
- 同期と潮干狩りに行こうと計画している
- せっかく決めても当日が雨だったらどうしよう
- 前日が雨でも影響あるのかな
この記事では、このような悩みを解決します。

私も潮干狩りは大好きです。
潮干狩りといえば青空の下で楽しむイメージです。
だけど雨だったら無理かも…と心配になりますよね。
雨の日でも潮干狩りって出来るんでしょうか?
実は潮干狩りはきちんと用意さえすれば、雨の日でも中止しなくても大丈夫です。
なぜなら、雨の日方が人も少なく、あまり他人に気を使わずにゆっくり潮干狩りを楽しむことができるからです。
本記事の内容
- 潮干狩りは雨の日でもできる?天候から受ける影響
- 潮干狩りの前日から雨ならどうなる?
よく考えてみると、雨の日でも貝が1個もいなくなる訳ではないので、雨の中でも準備すれば、潮干狩りができそうです。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- 経験者からのアドバイス
- 私自身釣り好きなので、雨の日にも海にでかけることも多い
雨の日の潮干狩りってできるのでしょうか?
前日が雨でも同じように影響があるのでしょうか?
この記事を読み終えると、当日や前日が雨の日でも潮干狩りができるかどうか分かり、その時に気をつけたほうがいいこともわかります。
では、早速みていきましょう。
潮干狩りは雨でもできるのか
潮干狩りは多くのレジャーと一緒で雨の日でもできます。
警報級の荒天じゃない限りですが。
とは言っても、やはり晴れた日がいいですよね。
潮干狩り中に波打ち際で足元だけが濡れるのと全身濡れるのとでは違いますから。
ただ、潮干狩りに来る人はかなり減ります。
よくテレビで“貝より人のほうが多そう”という画面が映りますが、そんな心配はいらないので童心に帰って楽しめますね。
それに有料の潮干狩り場ならば、潮干狩り客用に貝が毎日撒かれているので人が少ないとたくさん獲れるかも。
雨の日の潮干狩りで用意しておくもの3点
雨の日の潮干狩りには、必ず用意するものが3点あります。
- フード付き( できればツバも )で上下別のレインコート
- 少し暖かめの着替え
- 温かい飲み物
私も経験がありますが、海辺って以外に涼しいです。
なので、気温だけを考えた服装をしていると体の芯から冷えることが多々あります。
必ず全身をすっぽり覆うことができるレインコートが必須です。
もちろん手袋や長靴も。
それでも濡れたときのことを想定して、あたたかい服装を着替えに用意しましょう。
温度が同じくらいでも、日差しがあるのとないのとでは体感温度も変わりますし、濡れた後なら特に保温することが大事だからです。
ホッカイロを用意しておくのもいいかもしれません。私は分厚いジャンバーを1枚いつも車に積んでおき、一緒にカイロも積んでいます。
そして暖かい服で体を外側から温めたら、次は温かい飲み物で体を内側から温めたいです。
そんな時に温かい飲み物を用意してあるとばっちりです。
海の近くに自動販売機やコンビニがないことが多いので、必ず保温タンブラーやボトルを用意しておいてくださいね。
雨の日に決行して風邪を引いたら元も子もないので、日時と一緒に仲間にはしっかり徹底しておきましょう。
潮干狩りの前日が雨ならどうなる?
釣りでもそうですが、基本的には雨の影響って少ないです。
ゲリラ豪雨のように土砂が流れ込んだり、海が荒れたりしない限りですが。
基本的に影響するのは潮の満ち引き、つまり干潮と満潮。
潮干狩りは干潮の時にするとたくさん取れるのです。
けれども、貝は砂浜にいる生き物で、雨の影響を受けない訳ではありません。
実は貝は真水が苦手なのです。
前日にまとまった量の雨、つまり真水が降ると、貝は砂の中に深く潜ったり、沖の方に移動したりします
だからいつもより10cm以上砂を掘らないと貝が見つかりません。
潮干狩りの難易度が上がりますが、そこは熊手を使いましょう。
素手やスコップよりもしっかり掘り起こせるので、深くまで探せますよ。
前日が雨でも当日がいい天気ならば、掘るのが大変でも日差しのもとで潮干狩りができて1日中堪能できそうですね。
長靴・熊手を用意して潮干狩りをエンジョイしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 雨の日でも潮干狩りはできる
- 人が少なくて、まわりを気にせず楽しめる
- 有料の場所ならば、人が少ないと撒いてある貝をたくさん取れる
- 当日が雨ならば、用意するものが3つある
- 長靴、手袋だけじゃなくフード付きの上下分かれているレインコート
- 暖かめの着替えとホッカイロ
- 温かい飲み物を入れたタンブラーやボトル
- 前日が雨でもゲリラ豪雨のような雨じゃない限り潮干狩りに影響はあまりない
- 前日にたくさん雨が降ると、貝はいつもより深く潜ったり沖に移動することがある
- 貝がいつもより深めに潜っているので熊手があれば掘りやすい
- 砂浜が乾いていないこともあり、長靴も用意する
- できるだけ干潮時を狙うと、前日が雨でもとりやすい
前日や当日が雨でも潮干狩りは十分できます。
ただ海辺は平地より風が強く寒いことが多いので、そのことをしっかり頭に入れて準備しましょう。
寒いと潮干狩りどころではありません。
たくさんの人で賑わっている中で潮干狩りをするのもいいですが、
仲間だけでびっくりするほど貝をとるのならば雨の日のほうが狙い目ですね。
晴れの方がいいけれども、雨の日でもラッキーと思って潮干狩りの計画をたてましょう。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪