
- オリンピックナンバーは、いつまで申し込めるの?
- そもそもオリンピックナンバーって、どんなものがあるの?
この記事では、このような悩みを解決します。

せっかくのオリンピックだから、記念に申し込みたいですよね。
2020年に開催予定だった東京オリンピックを記念して導入された、特別仕様のナンバープレートを申し込む人が増えていますね。
しかし新型コロナウイルスの影響で、オリンピックが2021年に延期となってしまいました。
その開催もどうなるか分からない状況です。
となると、オリンピックナンバーの申し込み期限はどうなるのでしょうか?
実は、オリンピックナンバーの申し込み期限は、2021年9月30日まで延期されているんです!
なぜなら、新型コロナウイルスの影響で、オリンピック&パラリンピックが延期されたからなんです。
本記事の内容
- オリンピックナンバーの申し込み期限も延期
- オリンピックナンバーの種類
せっかくの東京オリンピックが、コロナのせいで困ったことになってますね。
一体どうなるのでしょうか?
記事の信頼性
- 国土交通省が正式に発表している
この記事を読み終えると、オリンピックナンバーについてしっかりと理解ができて自分の車に導入することもできちゃいます!
では早速みていきましょう♪
オリンピックナンバーの申し込み期限も延期
2020年開催の東京オリンピック&パラリンピックを記念して発行された「 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート 」は、軽自動車の黄色ナンバーを白に変えられるということもあって人気を集めています。
「 あれっ?あの自動車、軽自動車なのにナンバーが白いぞ! 」なんて場面に遭遇したことありませんか?
まさにそれです!
ちなみに、2019年に開催されたラグビーワールドカップでも、同様の記念ナンバーが発行されました。
このオリンピックナンバーの申し込み期限は、2021年9月30日まで延期されています。
2017年10月から申し込みがスタートしているオリンピックナンバーですが、この度の新型コロナウイルスの影響で期限が延期となりました。
本来であれば、2020年9月30日が申し込み期限だったので1年延長された形です。
車を買うからオリンピックナンバーにしたいけど、期限に間に合わない!と思っていた人もこの機会に申し込んではどうでしょうか?
今回のオリンピックナンバーのような特別ナンバーが、今後軽自動車に交付されるかは不明です。
なので、軽自動車ユーザーが白ナンバーを選択できるのは今のうちですよ♪
オリンピックナンバーの種類
実は、オリンピックナンバーには2つの種類があるんです。
1種類目は、オリンピック・パラリンピックのエンブレムのみが描かれているプレートです!
シンプルでスタイリッシュですね。
これは、寄付金なしで申し込んだ場合に交付されるものです。
それぞれの大会のエンブレムが描かれたプレートが、2枚で1セットになっています。
寄付金を納めなくても、オリンピックナンバーを申し込めるんですね。
2種類目は、背景デザインが描かれているプレートで、こちらは寄付金を収めたユーザーが選択することができます。
華やかなデザインで素敵ですよね。
空港や駅のバスやタクシーなどで、このプレートがよく使用されているのを見かけますね。
この「 寄付金 」ですが、「 交通の利便性の向上等の大会開催を支援する事業 」に使われるとのことです。
ちなみに寄付金は1,000円から受け付けていて、上限はないのでお好きな額を寄付できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- オリンピックナンバーの申し込み期限は、2021年9月30日まで延期されている
- 寄付金の有り無しで、2種類のナンバープレートデザインが選べる
- 寄付金は1,000円からの受付で、上限はない
今回は、オリンピックナンバーについてご紹介しました。
2021年に開催が延期された東京オリンピック・パラリンピック、とても楽しみですね♪
せっかくのイベントですから、自分で出来る形で参加して楽しみたいですよね!
機会がある方はぜひ申し込んでみてください。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント