
- socialdogの使い方を知りたい!
- socialdogって何が出来るの?
この記事では、このような悩みを解決します。

私は毎日socialdogを使っています。
SNSが普及し、Twitterを利用する人がかなり多くなってきている時代となりましたよね。
私もTwitterは毎日利用しています!
より多くの人との繋がりを持つことで、視野も広がっていく。
そんな感じがしています。
そんなTwitterですが、最近はより便利で効率的なアプリがあるのを知っていますか?
実は、socialdogを導入することでTwitterが無料でさらに便利なものになるんです!
なぜなら、socialdogはTwitterの予約投稿をすることができるからなんです。
この記事では、socialdoの予約投稿についてをご紹介します!
本記事の内容
- socialdogで予約投稿が便利!
- socialdogの予約投稿で画像もツイート!
毎日使うものだから、少しでも快適に使いたいものです。
ちょっとしたことですが、socialdogを知っておくとツイッターの使い方の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- 私が毎日使っている
- socialdog公式参照
まだTwitterをこれから始める方は、より便利に使えるアプリがあると覚えておいて下さい。
より快適にTwitterを始めやすくなると思いますよ!
この記事を読み終えるころには、socialdogの使い方が分かり、時間に縛られずに効率よくツイッターを利用出来るようになります!
では早速みていきましょう。
socialdogで予約投稿が便利!
お正月のあけおめツイートをしようとしても、通信が混雑していてなかなかジャストなタイミングでツイートできなかったりしたことってありませんか?
そんな時に便利なのがこのsocialdogの予約投稿機能なんです!
この予約投稿を利用すると、通信の混雑によりツイートのタイミングがずれてしまうことなく投稿できるようになります!
実際の使い方は以下の手順で行うことができます。
- Socialdogのダッシュボード画面を開き、サイドバーの「 ツイート 」をクリック
- 右下の羽( + )のマークを押す
- 投稿する内容を140文字以内で打ち込み、サイドバーの時計のマークを押す
- 投稿日時を設定する
- 右上の「 完了 」を押す
- 右上の「 予約 」を押して完了
- 投稿予定一覧に表示される
これだけです!
では実際にやってみましょう。
socialdogで実際に予約投稿してみよう
①Socialdogのダッシュボード画面を開き、サイドバーの「 ツイート 」をクリック
②右下の羽( + )のマークを押す
③投稿する内容を140文字以内で打ち込み、サイドバーの時計のマークを押す
ここで「 今すぐツイート 」を押してしまうと、そのままツイートされるので注意しましょう。
④投稿日時を設定する
カレンダーで日付をクリックすれば、青い〇が移動します。
時計は、時・分の部分を指で上下にフリックすれば数値が変ります。
とても操作が簡単なので、初めてでも迷わないと思います。
ツイートしたい日付と、時間を設定出来ます。
ツイッターの混雑に関係なく、確実に投稿出来るのでお正月のあけおめメールも楽々投稿出来ます♪
⑤右上の「 完了 」を押す
⑥右上の「 予約 」を押して完了
⑦投稿予定一覧に表示される
とっても簡単ですよね?
右側の▽を押すと、
- 今すぐツイート
- 予約枠に追加
- 編集
- 予約時間を変更
- 削除
というメニューが表示され、予約時間の変更や編集・削除などが出来ます。
必要に応じて使用して下さい。
無料プランだと、最大10件まで予約投稿が可能です。
有料プランは月額980円で、
- 予約投稿30件
- 高度な予約投稿
- キーワードモニター10件
- 高度なフォロー管理
- 分析可能期間1年
という内容になっています。
ちなみに私は無料プランで十分なので、有料プランは使っていません。
もし、決まった時間や曜日でツイートをしたい場合は、「 予約枠 」が便利です!
方法は先ほどの投稿予約の通りに、投稿時間を設定してから「 予約枠に追加 」ボタンをクリックすると毎回決まった時間に自動投稿するようになります。
今回は、スマホ用アプリで使い方をご紹介しましたが、パソコンで使う場合もほぼ同じ仕組みです。
Socialdogはパソコンやスマホに、インストールして利用するツールとなっています。
ちなみに、こちらからインストールすることが可能ですよ!
【 iPhone用 】
SocialDog フォロワー管理とツイートの予約投稿ツール
【 Android用 】
SocialDog ツイッター用のアカウント管理ツール
【 PC用( Mac、Windows ) 】
SocialDog フォロワー管理とツイートの予約投稿
socialdogの予約投稿で画像もツイート!
Socialdogは画像のツイートも予約投稿することができます!
使い方としては以下のようになります。
- Socialdogの予約投稿画面で、左下の画像マークを押す
- スマホのフォルダから画像を選ぶ
メッセージと共に画像も予約投稿できると、かなり自由度が上がりますよね!
この使い方は、通常のツイッターアプリと同じ感じです。
ただ利用するにあたっては、いくつか注意点があるのでまとみてみました!
【 画像 】
サイズ | 5MBまで。 ただし、ブラウザの場合画像の圧縮に対応しているようであれば、 これ以上のサイズでも可能 |
---|---|
形式 | 形式 JPG,PNG,GIF,WEBP |
【 アニメーションGIF 】
サイズ 15MBまで
形式 GIF
フレーム数 350まで
ピクセル 3億まで
解像度 1280×1080以下
ちなみに動画の予約設定はアプリ版では対応していないようですので、動画を予約投稿する場合はブラウザ版を利用する必要があります。
いまや、画像無しのツイートの方が少ないほど、みんな画像付きツイートばかりです。
なので、こういう機能は嬉しいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- socialdogは、予約投稿が出来る
- socialdogは、無料で10個まで予約投稿が出来る
- 予約枠を使うと、毎週決まった時間にツイ―ト出来る
- socialdogは、画像や動画もツイート出来る
- 動画は、ブラウザ版でしか投稿出来ない
今回はsocialdogによる予約投稿と、画像予約投稿の2点についてご紹介しました。
私は以前までは、仕事の合間の時間や寝る前の限られた時間帯でしか投稿することが出来ませんでした。
ですが、実際にsocialdogを利用するようになって、自分の思い通りの時間に投稿することができるようになりました!
あけおめメールで通信が混雑しやすい時間帯も、予約投稿で思い通りの時間にツイートすることができて大満足です。
まだ利用したことがない方は、無料で利用することができますしぜひ一度試してみることをおススメしますよー!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント