
- お気に入りの帽子をかぶってオシャレデートに行きたい
- 帽子で前髪がぺったんこにならない方法とは?
- 帽子でも大丈夫な前髪アレンジは?
この記事では、このような悩みを解決します。

せっかくセットした前髪が崩れると、悲しいですよね。
帽子は最近では、おしゃれアイテムに欠かせないものになってきましたね。
お気に入りの帽子をデートに被っていくと気持ちも高まります。
けれど、そのせいでせっかくセットした前髪が、ペったんこになってしまっては台無しです。
帽子をかぶっても前髪が崩れない方法があれば、すごく嬉しいですよね。
実は、もう帽子で前髪がぺったんこに、ということで悩む必要はありません。
なぜなら、ちょっとした工夫で、帽子をかぶっても前髪を崩さずにいられるからです。
本記事の内容
- 帽子で前髪がぺったんこにならない方法とは
- 帽子でも大丈夫な前髪アレンジ!初めてでもOK!
この記事では、帽子をかぶっても前髪をぺったんこにさせない方法を説明していきます。
また、簡単な前髪アレンジも紹介していきますね♪
記事の信頼性
- 私もこの方法を使っています
- 知り合いの美容師さんに教えてもらいました
この記事を読み終えると、あなたも前髪を気にせずに帽子をかぶってオシャレを楽しめるようになりますよ。
では早速、帽子で前髪がぺったんこにならない方法からみていきましょう。
帽子で前髪がぺったんこにならない方法とは
帽子で前髪をぺったんこにさせない方法は、大きく3つあります。
- 被る時は後ろから
- 帽子を選ぶときは大きめを
- 前髪のアレンジ
一つずつ説明していきますね。
1.被る時は後ろから
帽子をかぶる時に、前髪を気にして前からかぶってしまうと、かえって前髪をつぶしてしまうことになります。
後ろから優しく乗せる感じで被りましょう。
2.帽子を選ぶときは大きめを
実用性を考えれば、ちょうどいいサイズの方が脱げにくいし良いですよね。
ですが、オシャレを考えるのであれば、少し大きめの帽子を選ぶようにしましょう。
調整できるタイプの帽子は少し緩めに調整しましょう。
そうすることで、前髪を押さえつける圧が弱まるので、前髪を守ることができます。
3.前髪のアレンジ
前髪のセットの仕方によっては、帽子をしっかり被っても問題なく前髪を守ることができます。
そのアレンジ方法について、今から紹介していきたいと思います。
簡単なのでぜひ見てくださいね。
帽子でも大丈夫な前髪アレンジ!初めてでもOK!
今回は、初心者でも簡単にできるアレンジを紹介していきますね。
- 編み込み
- ピンでとめる
- 分け目を変える
では、順番に説明しますね。
1.編み込み
一つ目のアレンジは編み込みです。
前髪を編み込みでボリューム感をアップさせましょう。
余裕があれば後ろもハーフアップにするといいですね。
全体的にふわっとさせると、多少潰れてもきれいに見えますよ。
アレンジが苦手という方も、前髪なら鏡を見てできるので比較的アレンジしやすいと思います。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
2.ピンでとめる
編み込みは苦手!という場合には、ピンで止めちゃうという方法があります。
といっても、ピシっと止めるわけではありません。
くるくると髪をねじってボリュームを出して、ピンでとめましょう。
ワックスなどをつけると、より良いと思います。
そうすることで、ボリュームが出るので、帽子をふわっと被れば崩れることはありません。
3.分け目を変える
帽子をかぶる時間があまり長くない、という場合にはお勧めです。
いつもと反対の分け目にしてふわっと被ってみてください。
そして、脱いだタイミングで、いつもの分け目に戻します。
そうすると、前髪がつぶれることがありません。
初めは変にならないかなとちょっと冷や冷やしますが…。
ちょっと被っていく程度なら、手軽にできるのでお勧めです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 帽子をかぶっても前髪をぺったんこにさせない方法
- 被る時は後ろから
- 帽子を選ぶときは大きめを
- 前髪のアレンジ
- 編み込みをしてボリュームアップ
- ねじってピンでとめてボリュームアップ
- 分け目を反対にする方法も
色んな方法がありましたね。
どれも実践しやすいものばかりだと思います。
帽子はふわっと後ろから被り、髪の毛はボリュームアップのアレンジで。
この2つを念頭に置いておくと、前髪のぺったんことはもうおさらばできますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪