
- スマホのSDカードが認識しなくなってしまい困っている
- スマホのSDカードが認識しない原因を知りたい
この記事では、このような悩みを解決します。

焦らずゆっくり対処すれば解決できますよ!
スマホで撮影した画像などを、SDカードに保存している方は多いと思います。
しかし、ある日突然SDカードが認識しなくなってしまって、困った経験はありませんか?
SDカードの中に写真などのデータをたくさん保存しておいたのに…と焦りますよね。
SDカードが認識しない原因や解決方法を知りたい!
そんなあなたに、この記事では解決方法をお伝えします。
実は、スマホのSDカードの認識エラーには、対処法があります!
なぜなら、SDカードが認識しないのは、壊れてしまったという理由以外にも原因があるからです。
本記事の内容
- スマホのSDカードが認識しない時の対処法
- スマホのSDカードが認識しない原因とは?
SDカードは非常にデリケートなものなので、むやみに抜き差しするのはやめましょうね。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと無駄なデータ破損を防げますよ♪
記事の信頼性
- こちらのサイトの情報を参考にこの記事をまとめています
- SDメモリーカード出典 : フリー百科事典『 ウィキペディア( Wikipedia ) 』
- BUFFALO
この記事を読み終えると、スマホのSDカードが認識しない時の対処法や、原因について知ることができます!
では早速、みていきましょう。
スマホのSDカードが認識しない時の対処法
まず、自分で出来る解決方法を試してみましょう!
自分で初めに試す対処法は2つあります。
- スマホの再起動
- スマホの電源を落としSDカードを抜く
では、順番に説明します。
1.スマホの再起動
焦ってSDカードをスマホ本体から外さないで、まずは再起動です!
なぜなら、破損などが原因でない場合、SDカード認識出来るケースもあるからです。
また慌ててSDカードを、スマホ本体から外してしまうのは絶対にやってはいけません!
そうならないためにも、慌てずにスマホ本体の再起動をしましょう。
2.スマホの電源を落としSDカードを抜く
再起動してもSDカードが認識しない時は、スマホの電源を落としてSDカードを抜きます。
SDカードの傷の有無や汚れがないかを確認し、再度SDカードをスマホ本体へセットしてみてください。
ただし先程も言いましたが、頻繁にSDカードの抜き差しをするとデータ破損の危険性が増しますので注意が必要です。
上記の2つの方法を試してもSDカードが認識されない場合は、次の方法を試してみましょう。
それはパソコンで、SDカードを認識するかどうか試す方法です!
パソコンでSDカードを調べてみる
スマホで認識されない場合、PCでSDカードを読み込んでみるのも一つの手です。
こうすることで、SDカード自体が悪いのか、スマホ本体が悪いのかの判断が出来ます。
【 パソコンでSDカードが認識されるかどうかの確認方法 】
- SDカードをパソコンにセットする
※microSDHCカードやmicroSDXCカードをパソコンにセットするには変換アダプタが必要 - パソコンのマイコンピューターを選択する
- デバイスとドライブを確認
- SDカードの破損などがない場合、パソコン上でSDカード内の画像データが表示され、確認することができる
しかしパソコンでもSDカードが認識されない時は、SDカードやデータが破損している場合もあります。
原因について更に詳しくみていきましょう。
スマホのSDカードが認識しない原因とは?
スマホ本体の接触不良の他にも、SDカード自体に問題がある場合があります。
SDカードの破損は2つの原因に分かれます。
- 物理障害:SDカードに衝撃( 落とす・踏む )を与えてしまった時におこる障害のこと
( 物理的に故障し、データが見られなくなってしまう ) - 論理障害:保存されていたデータの破損やプログラムの問題によって起こる障害のこと
( 保存されているデータに問題が起きてしまう )
では、順番に説明します。
1.SDカードの物理障害とは?
SDカードが折れ曲がったり、接触部が破損してしまったりするケースが多いです。
衝撃を与えてしまった場合や、SDカードの裏表を間違えセットしてしまい、接触部分に傷がついてしまった時などです。
またSDカード取り外した時に、静電気の負荷がかかり破損してしまうこともあります。
2.SDカードの論理障害とは?
ファイルシステムの破損が多く見られます。
データの読み書き・読み込みをしている途中で、スマホ本体からSDカードを抜いてしまうと、ファイルのフォーマットが破損してしまいます。
これらの障害が原因の場合は、自分で対処するのは難しいのでデータ復旧サービスなどで対応してもらいましょう。
またいざという時に備えて、SDカードのデータをこまめに移しておくと安心です。
他のデバイス( パソコンやハードディスク )に、バックアップしておく習慣をつけるのも安心で良いですね。


まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- SDカードが認識されない時はまず「 スマホ本体の再起動 」を試してみる
- 再起動後もSDカードを認識しない時は、スマホの電源を落としSDカードをスマホ本体から取り出して再度セットしてみる
- それでも認識されない場合パソコンなどで、SDカードを認識するかどうか確認してみる
- 物理障害や論理障害が原因の場合はデータ復旧サービスに相談してみる
- いざという時に備えSDカードのデータをこまめに他のデバイス( パソコンやハードディスク )にバックアップしておく習慣をつける
スマホのSDカードが認識しない時の対処法と、SDカードが認識しない原因についてまとめました。
SDカードが認識されなくなると慌ててしまいますが、まずは焦らず自分で出来る対処法を試しましょう。
また普段からSDカードの取り扱いに注意し、破損を防ぐのもポイントです。
自分で試せる対処法で改善が見られない場合は、復旧サービスなど利用しプロに相談してみるのも安心です。
そして万が一に備え、大切なデータのバックアップをしておくことをオススメします。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント