
- ラジオ体操の景品選びに困っている。
- 年齢層もバラバラ。
- 100円で喜んでもらえるものって何だろう?
この記事では、このような悩みを解決します。

私も以前担当した時に困りました。
子供からお年寄りまで親しみのあるラジオ体操。
健康にもいいし、コミュニケーションの場としても馴染みがありますよね。
でもいざ主催する側となると意外と大変。
みんなに喜んでもらえる景品ってパッと思いつかないですよね。
しかも100円で…。
実は、100円でも魅力的な景品がたくさんあります。
なぜなら、最近の100均には100円と思えない商品がそろっているからです。
本記事の内容
- ラジオ体操の景品で、100円で子供が喜ぶアイテム5選!
- ラジオ体操の景品で、100円でお年寄りが好むアイテム5選!
今回は子供とお年寄り、それぞれが喜ぶアイテムを紹介していきます。
お孫さんがいる方は、プレゼントしたりするのもいいですね。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- 実際に購入してよかった
この記事を読み終えると、もう景品選びに悩むことがなくなります。
では、早速子供が喜ぶアイテム5選からみていきましょう。
ラジオ体操の景品で、100円で子供が喜ぶアイテム5選!
子供が喜ぶ100均アイテムを5つ紹介します。
- フィンガーペイント
- お部屋で砂遊び
- トレーシングペーパー
- アイロンビーズ
- かるた
どれも男女関係なく遊べるおもちゃです。
それぞれ簡単に説明していきますね。
フィンガーペイント
筆などで描くのが難しい小さい子向けのお絵かきツールです。
指に直接絵の具をつけてお絵かきします。
筆とちがって、自由度が高いのがポイントです。
兄弟みんなで取り組めますね。
お部屋で砂遊び
この砂は、握ると固まるのが特徴です。
雨が続いて外遊びができないときに、家にあると嬉しい魔法の砂です。
手も汚れにくいので、ママも嬉しいですね。
トレーシングペーパー
見本の上からなぞるだけで上手に絵が描けるようになります。
お気に入りのキャラクターが描けると嬉しいですよね。
私も小さいころによく練習しました。
アイロンビーズ
好きなように並べるだけで、オリジナルのキーホルダーが作れます。
何回もやり直しができ、集中力もつくおもちゃではないでしょうか。
100円で3種類入っているものもあります。
かるた
100円とは思えないクオリティーで、種類も豊富です。
かんたんないろはかるたから、ことわざ、四字熟語など知識も身につくものまであります。
みんなで一緒に遊べるので楽しいと思います。
次に、お年寄りが好むアイテムをみていきましょう。
ラジオ体操の景品で、100円でお年寄りが好むアイテム5選!
お年寄りが喜ぶ100均アイテムを5つ紹介します。
- 冷感まくら
- 健康アイテム
- ジッパーパック
- タニタ食堂のおかし
- お掃除シート
実用性の高いものを集めてみました。
それぞれ簡単に説明していきますね。
冷感まくら
クーラーが苦手というお年寄りの方は多いと思います。
ひんやりと気持ちがいいので、喜んでもらえるのではないでしょうか。
見た目もかわいらしくてオススメです。
健康アイテム
身体の疲れをスッキリさせてくれます。
シンプルなものが多く、簡単に使えます。
ちょっとしたときにリラックスできますね。
ジッパーパック
優れモノです。
コスパもよく、何にでも使えるので、家にあると便利です。
実際に使っている人も多く、消耗品は景品にもってこいだと思います。
タニタ食堂のお菓子
持病や病気などで、お菓子を控えている方も多いのではないでしょうか。
そんな方でも安心して食べられるお菓子なので、嬉しいですよね。
お掃除シート
買うのはもったいないとよく耳にします。
でも景品でもらえたなら、便利だし使いますよね?
誰もが使えるものも、景品にはオススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 子供が喜ぶ100均アイテム5選
- フィンガーペイント
- お部屋で砂遊び
- トレーシングペーパー
- アイロンビーズ
- かるた
- お年寄りが好む100均アイテム5選
- 冷感まくら
- 健康アイテム
- ジッパーパック
- タニタ食堂のおかし
- お掃除シート
もらった時に嬉しい、そして使えるものを中心に紹介しました。
100円に思えない商品というのも魅力的かと思います。
私も以前、景品を買いに行きましたが、ある程度狙いを決めてからお店に行くことをお勧めします。
たくさんありすぎて迷ってしまうからです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事がお役に立てると幸いです(^^♪