
- amazonプライムのアカウントって種類があるの?
- amazonプライムビデオを家族で見る時に注意するべきことって?
この記事では、このような悩みを解決します。

私もamazonプライムビデオを、家族と楽しく見ています!
我が家もamazonプライムの会員です。
そのため、仕事が休みの日はamazonプライムビデオをよく見ています。
私も気になったので自分のスマホで見てみようと思ったのですが、見ることができませんでした。
その時は諦めていたのですが…
実は、amazonプライムビデオを見る方法があったのです!
なぜなら、amazonプライムのメインアカウントを家族で共有できる方法があるからです!
amazonプライムの会員になると様々な特典を受けることができます。
家族会員になると、メイン1人の他にサブ2人も特典を受けることができます。
サブ2人は、プライム会員全ての特典を受けられるわけではありません。
amazonプライムビデオも家族会員のサブ2人は対象外となります。
しかし、簡単な裏技があるので、是非お試しくださいね。
本記事の内容
- amazonプライムビデオとアカウントの種類を紹介
- amazonプライムビデオでのアカウントの注意点
amazonプライムは、ちょっとした方法で家族全員見ることができます。
いくつか注意点があるので、注意点を抑えた上で利用してみてください。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- 私もこの裏技を使って、amazonプライムビデオを家族で使って見ている
- ママ友にもamazonプライムビデオを見ている人がたくさんいる
この記事を読み終えると、amazonプライムビデオで好きな映画をたくさん見て休日を満喫しましょう。
では、早速見ていきましょう。
amazonプライムビデオとアカウントの種類を紹介
amazonプライムビデオとは、月額500円もしくは年間4,900円で映画やドラマ、アニメなどが見放題になります。
しかも、約1万以上の作品を追加料金なしで利用できるのでとてもお得です。
そんなamazonプライムの会員は、次の3つの種類があります。
- プライム会員
- Prime student
- ファミリー会員
では、詳しくみていきましょう。
1.プライム会員
一般的なプライム会員で、こちらの会員になっている方が最も多いはずです。
誰でも登録することができ、プライムビデオの見放題・お急ぎ便やお届け日時指定便の無料。
プライム会員限定先行タイムセールなど様々な特典を受けることができます。
2.Prime student
学生限定の会員制度です。
お急ぎ便・200万曲以上の聴き放題・本最大10%ポイント還元などの、お得な特典を多数受けることができます。
しかし、プライムビデオは対象外です。
3.ファミリー会員
会員登録したメイン( 本人 )1人、それ以外の家族2人までが会員となることができます。
お急ぎ便の無料・特別取扱商品の手数料が無料・会員限定先行タイムセールなど、お得な特典はたくさんです。
しかし、Prime student同様プライムビデオは対象外です。
このように本会員の人しか、プライムビデオを利用することができないと思われがちです。
しかし、ある裏技を使うと家族の方も一緒にプライムビデオを楽しむことができます。
【 本会員のアカウントを使用 】
一言で言うと、本会員のアカウント情報を共有するのです。
amazonプライムのメールアドレスもしくは、電話番号とパスワードでサインインするだけです。
どうですか、簡単でしょう?
amazonプライムビデオでのアカウントの注意点
amazonプライムビデオを本会員以外の家族も利用するの方法は簡単ですが
いくつかの注意が必要になります。
- 同時視聴は3台まで
- 履歴は残る
- 同じビデオの同時再生はできない
- 子供が利用する場合はコンテンツ制限設定
- 安易に会員情報を共有しない
では詳しくご紹介するので、しっかりとおさえておきましょう。
1.同時視聴は3台まで
スマホやタブレットがあれば家族が別々に視聴することができます。
しかし、3台までの端末に限ります。
そのため、4人目は視聴しようと思ってもできないので気をつけましょう。
2.履歴は残る
amazonプライムビデオは、本来であれば本会員限定の特典とされているので履歴が残ります。
そのため、自分がどんな映画やアニメを視聴したか履歴は共有されるのでご注意ください。
3.同じビデオの同時再生はできない
同時視聴は3台まで可能ですが、同じビデオを同時に再生することはできません。
そのため同じビデオを見たい時は、一緒に見るか時間をずらすようにしましょう。

見たいビデオは家族揃ってみる方が楽しいですよ!
4.子供が利用する場合はコンテンツ制限設定
R指定のビデオを誤って視聴しないように。
子供に使わせる時はあらかじめコンテンツ制限設定をかけておくことをおすすめします。
5.安易に会員情報を共有しない
プライムビデオは、本会員しか利用できない特典です。
その特典を利用する場合は、最初にお伝えしたように本会員のメールアドレスか電話番号とパスワードでサインインします。
そのため基本的には共有する相手は、家族に限定させておく方が安全です。
親戚など本当に信用できる相手であれば大丈夫ですが、安易に情報を共有しないように気をつけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- プライム会員は、3種類ある
- 本会員の家族でもプライムビデオを利用することができる
- 安易に本会員の情報を共有しない
注意点さえしっかりおさえれば、安全に楽しくプライムビデオを家族全員使うことができます。
これを機会に、さらにレベルアップしたamazonプライム会員になっちゃいましょう!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント