
- ダイソーのハロウィングッズは何があるの?
- 2020年の売り場はどうなってるの?
- かわいいのはあるのかしら?
この記事では、このような悩みを解決します。

私はダイソーが大好きです♪
さぁ、今年もハロウィンの季節がやってきましたね(^^♪
今や国民的イベントになってきました。
さっきダイソーに子供の虫取り網を買いに行ったら置いて無くて、代わりにハロウィングッズが並んでいました。
こういうの見ると秋を感じますね~。
見てるだけでも、面白いコーナーだったので写真を撮ってきました。
本記事の内容
- ダイソーのハロウィン2020売り場の様子
- ダイソーのハロウィン光りもの
- ダイソーのハロウィン紙皿など
売り場によっては、もっと大規模なコーナーのところもあると思います。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくとイベントをお安く楽しめますよ♪
記事の信頼性
- 実際にダイソーで見てきた
この記事を読み終えると、ダイソーのハロウィン2020の売り場の様子が分かり、購入の参考になりますよ♪
では早速みていきましょう。
ダイソーのハロウィン2020売り場の様子
さすがにシーズンだけあって、店舗に入ってすぐレジ横にハロウィンコーナーが設置してありました。
もう、売り場を見てるだけでワクワクしてきますね!
飾りものから、仮装用品までなんでも揃います。
私の行った店舗の場合だと、レジ横と入り口入ってすぐ左側にコーナーがありました。
他店舗でも、同じように目立つところに配置されていますので、迷うことはないでしょう。
かわいいシールも沢山ありましたよ♪
シール類や紙コップなど、パーティーグッズも勢ぞろいです!
売り場には、やはり女性の姿が目立ちましたね。
みんな楽しそうに商品を選んでましたよ~(^^♪
ダイソーのハロウィン光りもの
光るフェルトガーランドは300円ですが、カボチャが光りますのでお部屋の飾りつけにピッタリ♪
別途単三アルカリ乾電池2本が必要になりますので、合わせて購入しておきましょう。
光り物は、そうそう壊れませんから1つ買っておくと数年使えるので良いですよ~。
ダイソーのハロウィン紙皿など
ミッキーの紙皿とか、男の私でもテンションあがりますよ(笑)
使い捨てとは言え、これだけでもハロウィンの雰囲気が楽しめますよね!
最後に
いかがだったでしょうか?
ダイソーのハロウィン売り場は、毎年8月の下旬くらいから展開されています。
ダイソーに行った際は、ぜひついでにハロウィンコーナーを見てみて下さい。
見てるだけで秋を感じることが出来ますよ!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪