
先輩!
ちょっと教えて下さい!

どうしたんだい、はるかちゃん。

スマホが懐中電灯の代わりになるって本当ですか?
知っていたら教えてもらいたいんですけど・・・。

本当だよ!
じゃあ詳しく教えてあげるね。
暗い山道や街灯のない夜道など、暗い場所では明かりが必要になる時があります。
他にも急な停電や災害時などにも、明かりが必要な場面があるでしょう。
そんな時に普通に思い浮かべるのは、懐中電灯だと思います。
しかし懐中電灯は重いしかさ張るので、いつも携帯しておくのには不便ですよね?
実は、簡易ライトアプリを使えば、スマホが懐中電灯の代わりになるんです!
なぜなら、簡易ライトアプリは、スマホさえ携帯しておけばいつでも使えるからなんです。
最近のスマホには標準でライト機能はありますが、アプリだとさらに便利な機能が使えます♪
本記事の内容
- 簡易ライトアプリは無料でここまでできる!その機能を紹介します
- 簡易ライトアプリおすすめはコレだ!
- 簡易ライトアプリをラクラク使いこなす方法とは?
この簡易ライトアプリを使うと懐中電灯など持たなくても、どこでもライトをつけることが出来ます。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと災害の時にも重宝しますよ♪
記事の信頼性
- 簡易ライトのアプリを使っています
- 実際に使ってみておすすめのアプリを紹介します
この記事では、スマホの簡易ライトの使い方や機能について詳しく解説していきます。
この記事を読み終わると、どこでも簡易ライトをすぐに使えるようになりますので、とっても役に立ちますよ!
では早速みていきましょう。
簡易ライトアプリは無料でここまでできる!その機能を紹介します
簡易ライトのアプリが便利!と言われても有料となると、そこまでして使いたくないと思う方もいるでしょう。
ですので今回は、無料の簡易ライトアプリについて説明していきます。
まず無料の簡易ライトアプリの、代表的な4つの機能をご紹介します。
- 素早くライトをつけることができる
- ライトの色合いや光の加減を調節できる
- ライトを点灯したままコンパスを使えるものもある
- SOSや任意の文字列をモールス信号にして送ることが出来る
では順番に見ていきましょう。
1.素早くライトを点けることができる
アプリを起動したらすぐにライトを点けることが出来るので、ライトアップをスムーズに行うことが出来ます。
暗い中起動までに時間が掛かってしまうと、それだけで不安になりますからね。
すぐに使えるというのはメリットです。
2.ライトの色合いや光の加減を調節できる
なんとライトの光量や、色合いまでも調整できるアプリもあります。
このアプリを使うと、自分の好みで光量や色合いを調節できるのでさらに使いやすくなります!
標準のライト機能に満足できない方は、ぜひ一度アプリをお試し下さい。
3.ライトを点灯したままコンパスを使えるものもある
ライト機能を使用したまま、コンパスを使うことが出来るアプリもあります。
登山の時などは、とっても便利ですね(^^♪
暗い山道はとても危険ですから、この機能は必須ですよ!
4.SOSや任意の文字列をモールス信号にして送ることが出来る
この機能があれば、SOSのサインをモールス信号で送ることが出来るんです!
この機能があれば緊急時なども安心ですね。
まずモールス信号なんて、使える人はほとんどいません。
それをアプリでモールス信号を送れるというのは、画期的なアイデアだと思います。
このように簡易ライトアプリの機能は、ただライトを点けるだけでなく沢山の機能がついています。
無料の簡易ライトアプリをダウンロードしておくだけで、私生活においても外出先でも、とても役立つでしょう。

すごい!
無料なのにコンパスまで付いてるものもあるんですね!

そうだよ。
実際に使ってみると、その便利さが分かるよ!
そんな様々な機能がある簡易ライトアプリの中で。特におすすめなものをご紹介します。
簡易ライトアプリおすすめはコレだ!
では数ある簡易ライトアプリの中で、特におすすめなアプリをご紹介します!
無料なので、ぜひお試しして下さいね(^^♪
- 開発:iHandy ltd
- 価格:無料
- アプリ起動ですぐ点灯
- コンパス(方位磁石)機能付き
- モールス信号機能
アプリ起動ですぐ点灯してくれるのは便利です!
そして携帯時もワンタップで消せます。
明るさを抑えれば、キャンプで寝ている人を起こさずにトイレに行けたりします。
コンパス機能がついていてモールス信号を送る機能付きなので、レジャーの時にも活躍してくれるのでおすすめです。
明かりをつけたままコンパス使えるのは、暗い山道で重宝しますよ!
- 開発:smalltech sarl
- 価格:無料
- ワンタップですぐ点灯・消灯
- ルーペ機能(1倍~4倍の拡大機能)付き
- 映画館や暗い所での探し物に便利
機能が非常にシンプルなので、とても使いやすいのでおすすめのアプリです。
ルーペ機能は照らした対象物をスマホ画面で見られるし、1~4倍で拡大できるので老眼の方にもおすすめです!
- 開発:Notes
- 価格:無料
- メイン画面でカラーが選べる
- ワンタップで点灯・消灯
- エフェクト・ライト機能
懐中電灯としても使えますが、このアプリはどちらかと言うと遊びの要素が強いです。
警察ライト、 非常信号、キャンドル、虹、ハートなどの多様なイメージが入ったエフェクト・ライト搭載で、パーティーなどで役に立ちます。
カラーが選べるので、間接照明的な使い方も♪
3つの無料アプリをご紹介しましたが、それぞれ使いやすい要素が詰まっています。
広告が少ないのもポイント高いです。

ちなみに私は、全部ダウンロードして使い分けています♪

私もダウンロードしてみよっと♪
簡易ライトアプリを探している方は、これらのアプリをダウンロードしていれば間違いないでしょう。
簡易ライトアプリをラクラク使いこなす方法とは?
先程ご紹介したように、簡易ライトアプリはシンプルで使いやすいものが多いです。
しかし中には、やたら広告が多いものなど怪しいアプリも存在するんです。
安全な簡易ライトアプリを使用できるよう、ダウンロードする時に注意する点があります。
- 不要な権限を要求しなく安全であること
- 多数の広告が出てこないこと
- 使い方がシンプルであること
この3点を注意して、ダウンロードするようにしましょう。
アプリには評価が載っていますので、アイフォンでもアンドロイドでも高評価の簡易ライトアプリを利用すると良いと思います。
そしてアプリをダウンロードしたら、やっておくことがあります。
それはホーム画面の使いやすい位置に、アプリを移動しておくことです。
アプリを起動するだけなので、スマホがあればどこでもすぐにライトをつけることが出来ます。
しかしフォルダ内などにしまってしまうと、いざ使う時に分からないなんてことも、、、。
それじゃあ、意味がないですからね(;^_^A
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 簡易ライトアプリはシンプルなものが多い
- ライトの光量や色合い、コンパスなど使用できるものもあり、様々な機能がある
- 任意の文字列をモールス信号にして送ることが出来、緊急時などに使える
- 無料の簡易ライトアプリには怪しいものも存在する
- 不要な権限を要求してきたり、広告が沢山出てきたりするものには注意!
- 簡易ライトアプリはホーム画面の分かりやすい所に置いておく
無料の簡易ライトアプリは一度使うと、その便利さに驚くことでしょう。
一部で怪しいアプリもありますが、今回ご紹介したようなアプリであれば安心してお使い頂けます。
暗闇でも身軽で快適に、うまく便利なアプリを使用していきましょう。
キャンプなどで活躍してくれますよ!
災害時の記事も気になる方は、チェックしてみて下さいね。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント