ホットケーキとパンケーキの違いは?ふわふわホットケーキの作り方

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。
  • ホットケーキとパンケーキの違いは何?
  • フワフワのホットケーキを作りたい!

この記事では、このような悩みを解決します。

 

じろーパパ
じろーパパ

私は嫁さんはお菓子教室に通っていました。

 

最近外出自粛の影響か、おうちでホットケーキやパンケーキを作るのが流行っています。

 

スーパーではホットケーキミックスが品切れだとかニュースでやってて、今多くの方がおうちスイーツを楽しんでいます。

 

ところでホットケーキとパンケーキの違いをご存知でしょうか?

名前が違うだけで同じものなのか、それとも全く別な食べ物なのか気になるところです。

 

実はホットケーキもパンケーキの一種なんです!

 

なぜならホットケーキもパンケーキも、どちらも小麦粉と砂糖とベーキングパウダーを混ぜてフライパンで焼いたものだからです。

 

パンケーキとは平らな鍋で焼いたケーキ全般の名称です。

ちなみにクレープもパンケーキの一種なんですよ。

 

   本記事の内容

  • ホットケーキとパンケーキの違い
  • ホットケーキミックスを使ってふわふわに仕上げるレシピ
  • 全部のレシピで共通のポイント!

今回はホットケーキとパンケーキの違いと、ふわふわのホットケーキレシピの紹介をしていきます♪

 

ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと料理の幅が広がりますよ♪

 

記事の信頼性

  • 森永製菓の情報
  • 嫁さんがお菓子教室に通っていた

この記事を読み終えると、ホットケーキとパンケーキの違いとふわふわのホットケーキの作り方が分かりおうちで美味しく食べられますよ!

 

では早速みていきましょう。

ホットケーキとパンケーキの違いはコレ

ホットケーキ

まずはそれぞれの特徴や、見た目の違いを紹介しますね。

 

【 ホットケーキ 】

厚めの生地でメープルシロップと、四角いバターで食べる昔ながらの定番おやつ。

 

甘くて厚みがあるホットケーキは、おうちで簡単に作れるので昔からご家庭で親しまれています。

 

【 パンケーキ 】

薄い生地でホイップクリームやフルーツ、チョコレートソースなどで見た目が華やかなスイーツ。

 

薄くてお洒落なパンケーキは、ここ数年女性の間で大流行していますね。

食事系のパンケーキもよく見かけます。

 

最初に紹介したように、ホットケーキとパンケーキはどちらも小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを混ぜ合わせフライパンで焼いたものなので厳密な違いはないんです。

 

あえて言うならホットケーキとパンケーキの違いは、厚みの違いと味付けの差ですね。

 

森永製菓のパンケーキミックスは砂糖が使用されていなく、ハムやウィンナーなどの食事系にも合うように製造されています。

 

水だけでも美味しくなるような仕上がりになっているのが特徴です。

ただ2020年5月現在、品切れで手に入りにくくなっています。

ホットケーキミックスを使ってふわふわに仕上げるレシピ

ふわふわホットケーキ

続いてはホットケーキをふわふわにするレシピを4つ紹介します。

ふわふわの定義は、厚さ2.3㎝以上のホットケーキです!

  1. マヨネーズでフワフワホットケーキ
  2. 豆腐でフワフワホットケーキ
  3. お酢でフワフワホットケーキ
  4. メレンゲでフワフワホットケーキ

それぞれ3枚分の分量です。

では順番に見ていきましょう。

 

1.マヨネーズでふわふわホットケーキ

マヨネーズ

ホットケーキミックスに水分を加えることによりグルテンというタンパク質が出ます。

マヨネーズがそのグルテンを柔らかくし膨らみやすくしてくれるのでふわふわに仕上がります♪
※グルテンは乳化した油を混ぜると柔らかくなる性質があります。

 

【 材料 】

  • ホットケーキミックス150g
  • マヨネーズ大さじ2
  • 卵1個
  • 牛乳100ml

 

【 作り方 】

  1. 牛乳とたまごを混ぜ合わせる
  2. マヨネーズを加えてよく混ぜる
  3. ホットケーキミックスを加えてよく混ぜる
  4. 焼く

2. 豆腐でふわふわホットケーキ

絹ごし豆腐

【 材料 】

  • ホットケーキミックス150g
  • 絹ごし豆腐150g
  • 牛乳50g
  • たまご1個

【 作り方 】

  1. 絹ごし豆腐を滑らかになるまで混ぜる
  2. たまご、牛乳を加えよく混ぜる(足りないと感じたら増量して下さい)
  3. ホットケーキミックスを加え混ぜる
  4. 焼く

 

 3.お酢でふわふわホットケーキ

お酢

【 材料 】

  • ホットケーキミックス150g
  • 酢またはレモン汁小さじ1
  • たまご1
  • 牛乳100ml

【 作り方 】

  1. たまご、牛乳をよく混ぜる
  2. 酢またはレモン汁を加えよく混ぜる
  3. ホットケーキミックスを加え混ぜる
  4. 焼く

 

4.メレンゲでふわふわホットケーキ

メレンゲ

【 材料 】

  • ホットケーキミックス150g
  • 牛乳60g
  • 卵白たまご3個分
  •  卵黄たまご1個分

【 作り方 】

  1.  卵白を泡立てて、ピンッと角がたつくらいしっかりとしたメレンゲを作る
  2. 別のボウルに牛乳、卵黄をよく混ぜ合わせる
  3. 牛乳と卵黄のボウルにホットケーキミックスを加え混ぜ合わせる
  4. ホットケーキミックスを加えたボウルにメレンゲを1/3加え泡立て器で馴染むまで混ぜる
  5. 残りのメレンゲを加えさっくり混ぜる
  6. 焼く

 

メレンゲで焼く方法は少し手間がかかりますが、どれもふわふわになって美味しいレシピです。

酢やマヨネーズは入れるだけなので、手軽に試せますので是非チャレンジしてみてくださいね。

 

 

森永製菓の公式YouTube動画はコチラです。

全部のレシピで共通のポイント!

上手に仕上げるポイントをまとめてご紹介します。

 

①ホットケーキミックスを入れるタイミングは、卵と牛乳を混ぜた後に入れましょう!

先に入れてしまうと混ぜ過ぎになってしまいます。

混ぜ過ぎは上手く膨らまなくなる原因になるので、回数に注意して下さい。

 

じろーパパ
じろーパパ

混ぜるのは20回程度がベストです!

 

 

②フライパンに生地を落とす時は30㎝ほどの高さから一気に落とします。

高いところから落とすとキレイな円が出来ます。

 

じろーパパ
じろーパパ

低過ぎるとムラになるので注意しましょう。

 

③弱火で表を3分焼いたら、すぐに裏にひっくり返します。

表面にポツポツ気泡がでたらひっくり返す合図です。

ひっくり返したら、約2分焼きます。

 

じろーパパ
じろーパパ

焼き過ぎると焦げて味が落ちるので3分が目安。

 

④フライパンよりホットプレートがおすすめ!

ホットケーキの醍醐味は、おうちで子供達と一緒に作れることです。

フライパンよりホットプレートの方が子供達もお手伝いがしやすく、リビングで作ることが出来るのがポイントです。

 

我が家でもよくホットプレートで作っていて、子供たちも喜んでお手伝いしてくれますよ!

 

じろーパパ
じろーパパ

ただしホットプレートは熱いので、火傷には注意が必要です!

 

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥2,636 (2023/06/03 02:56:36時点 Amazon調べ-詳細)

個人的には四角いのより、丸形のホットプレートの方が作りやすいですね(^^♪

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

まとめると、

  • ホットケーキもパンケーキの一種
  • ホットケーキは厚みがあって甘いシロップで食べる
  • パンケーキは薄くてホイップクリームやチョコレートソースで食べる
  • ホットケーキとパンケーキの違いは、厚みの違いと味付けの差
  • ふわふわに仕上げるコツは3つのポイント!
  • ①牛乳と卵を先に混ぜてからホットケーキミックスを入れて20回混ぜる
  • ②フライパンに入れる時は30㎝の高さから一気に落とすとキレイな円になる
  • ③弱火で3分焼いて、一気にひっくり返して約2分焼く

ホットケーキもパンケーキも、おうちで簡単に出来ることから昔から人気のあるおやつです。

 

大人も子供も楽しめるので、ご家庭に常備されている方も多いことでしょう。

 

今回はふわふわに仕上げるレシピもご紹介していますので、やったことが無いレシピがありましたらぜひチャレンジしてみて下さい!

 

どれも本当に美味しいですよ~(^^)/

また食パンでラスクを作る記事も書いていますので、合わせてチェックしてみて下さい!

 

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

 

 

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました