クリスマスケーキはいつ食べるのが正解?調べて分かった驚きの真実!

スポンサーリンク
この記事は約9分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
  • クリスマスケーキを食べるタイミングは?
  • 食べきれなくて余ったケーキの保存方法は?
  • なんでクリスマスにケーキを食べるの?
  • 海外のクリスマスは何を食べてるの?

この記事ではこのような疑問を解決します!

 

じろーパパ
じろーパパ

クリスマスはケーキが食べられるので大好きです♪

 

12月に入り、すっかり寒くなってきましたね。

 

私は寒がりなので、猫のようにコタツに入って丸くなりたい季節です(笑)

 

クリスマスと言えばクリスマスケーキですが、いつ食べるのが正解かご存知ですか?

 

実はクリスマスケーキは食べるタイミングが決まっているんです!

 

なぜなら、12月24日の日没~12月25日の日没までに食べると決まっているからなんです。

 

   本記事の内容

  • クリスマスケーキを食べるタイミング
  • 食べきれなくて余ったケーキの保存方法
  • なんでクリスマスにケーキを食べるの?
  • 海外のクリスマスは何を食べてるの?

クリスマスケーキを食べるタイミングって悩みますよね。

 

ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪

 

記事の信頼性

  • はるか昔から決まっている
  • 太陰太陽暦が関係している

この記事を読み終えると、クリスマスケーキをいつ食べれば良いのかが分かり、よりクリスマスを楽しめるようになります♪

 

それでは、順番に見ていきましょう。

 

クリスマスケーキを食べるタイミング

クリスマスケーキ

これって、結構悩む人多いんじゃないでしょうか?

 

24日のクリスマスイブが良いのか、それとも25日の本祭が良いのか。

 

先程も少しお話しましたが、

 

『12月24日の日没~12月25日の日没までがクリスマスなので、その間でパーティーを開いた時に食べる!』

 

が正解なんです!

 

えっ?何それ?

25日の本祭の夜じゃダメなの???

じろーパパ
じろーパパ

不思議に思うのも無理はありません。

ではその辺りを詳しくお話しますね。

 

クリスマスイブは前夜祭ではない!?

クリスマスイルミネーション

日本では12月24日をクリスマスイブ(前夜祭)、12月25日を本祭と認識している方が多いのではないでしょうか?

じろーパパ
じろーパパ

実はこれ、間違いなんです!

 

と言うのも、キリスト教のイエス・キリストが誕生した時代は、ユダヤ暦という現代とは違う暦だったからなんです。

 

現代では夜中の0時で日付が変わりますが、ユダヤ暦では日没(日の入り)で日付が変わっていたんです。

 

ですのでユダヤ暦では12月24日の日没で25日に日付が変わり、12月25日の日没で26日になってしまうのです。

 

それが現代の暦では、イエス・キリスト誕生の12月25日だけでなく、12月24日もお祝いするようになっているので、これを前夜祭と勘違いして覚えている方が多いのです。

 

そうだったんですね~。

私も勘違いしてました!

 

じろーパパ
じろーパパ

私も以前は、

クリスマスイブは前夜祭だと

思っていましたよ(^^;

 

クリスマスイブのイブ「eve」は、「evening(夜・晩)」と同意語の古語「even」の語末音が消失したものだと言われています。

 

クリスマスイブとは12月25日の夜(ユダヤ暦で24日の日没後)のことなんです。

 

今回調べてみて、私はこれが1番驚きました!

 

まさか日没で日付が変わるとは(;^_^A

 

ちょっとしたトリックみたい。

 

こちらの記事でクリスマスの前夜祭について書いていますので、チェックしてみて下さい。

 

⇒クリスマス前夜祭は嘘?イブの本当の意味は別にあった驚きの真実!

 

そうは言っても日本でのクリスマスは、宗教的なイベントの意味合いは薄いです。

 

ですからこの真実は、参考にする程度で大丈夫です。

 

各ご家庭の事情に合わせて、みんなで集まれる時に食べれば良いでしょう。

 

食べきれなくて余ったケーキの保存方法

余ったケーキ

余ったケーキは冷蔵庫保管して、翌日には食べるようにしましょうね。

 

その際、箱ごと入れないで皿に移してラップをかけて保存しましょう。

 

なぜなら、箱ごと入れてしまうと箱が冷蔵庫の中の湿気を吸ってしまうからです。

 

箱ごと入れて、箱が湿気ってブヨブヨになったことはありませんか?

 

実はその時、中のケーキからも湿気を吸ってしまうためケーキが乾燥してしまうのです!

 

更に他の食材の臭いが移ってしまう恐れもあります。

 

ラップの代わりにタッパーなどの密閉容器を使うと、臭い移りや乾燥を防いでくれるのでオススメです♪

 

なんでクリスマスにケーキを食べるの?

クリスマスケーキ

実はこの文化は、お菓子メーカーの策略によるものだったんです!

 

皆さんご存知の「不二家」が仕掛けたクリスマス戦略だったのです!

 

創業者である藤井林右衛門ふじいりんえもんという方が発案者で、大正11年にイチゴのショートケーキをクリスマスにクリスマスケーキとして売り出しました。

 

当時ケーキは高価なお菓子でしたが、時代の流れとともに昭和40年台頃から庶民にも楽しめるようになりました。

 

今では当たり前に食べているケーキも、実は仕組まれていたものだったんですね~(;^_^A

 

バレンタインのチョコレートと同じ感じですね。

 

海外のクリスマスは何を食べてるの?

フランスのクリスマスの街

クリスマスは元々キリスト教のイエス・キリストの生誕祭で宗教的なイベントなんです。

 

日本以外の国では、クリスマスは何を食べているんでしょうか?

 

次の3国を見てみましょう。

  • アメリカ
  • ドイツ
  • フランス

では順番に見ていきましょう。

アメリカ

クリスマスクッキー

キリスト教徒が多い本場アメリカでは、ケーキではなくクッキーを食べます。

 

アメリカでは12月25日本祭が祝日となっていて、本祭が1番盛り上がります。

 

クリスマスは家族で過ごすのが一般的で、日本のようにカップルで過ごす事はないんです。

いわゆる「ファミリーイベント」なんです。

 

クリスマスファミリー

家族みんなでキリストの誕生祭を祝うというものです。

 

当然教会にも行きますし、本当に宗教のお祭りなんですね。

 

クリスマスに食べる物も違っていて、日本だとケーキとフライドチキンですが、アメリカではクッキーと七面鳥(ターキー)なんです。

 

クリスマス料理

他にもマッシュドポテトやハムなども食べられています。

 

実に豪華な食卓なんですね。

 

七面鳥は日本ではあまり馴染みがないですが、アメリカではお祝い事によく食されているようです。

 

ですからアメリカの方から見ると、なぜ日本人はクリスマスに七面鳥では無く安いチキンを食べてるのか理解に苦しむそうです(笑)

 

ドイツ

シュトーレン

 

ドイツではシュトーレンというお菓子を食べます。

 

酵母の入った生地に、レーズンとレモンピールやオレンジピール、それにナッツなどが練り込まれ、焼いた後の真っ白になるまで粉砂糖がまぶしてあるお菓子です。

 

ドイツではクリスマスの4週間前から、少しづつシュトーレンをスライスして食べていくそうです。

 

フルーツが入っているので、日が経つにつれ風味が生地に移っていく味の変化を楽しみながら、クリスマス当日を待つ習慣があります。

 

フランス

ビュッシュ・ド・ノエル

フランスでは、ビュッシュ・ド・ノエル(ブッシュ・ド・ノエル)というお菓子を食べます。

 

フランス語でビュッシュは「丸太(木)」でノエルが「クリスマス」でクリスマスの木という意味です。

 

ビュッシュ・ド・ノエル

輪切りにしていない長いロールケーキの表面をココアクリームで包みます。

 

そこにフォークで波模様を付けて、丸太のように見せるためチョコの枝やホイップクリームなどでデコレーションしているお菓子です。

 

へ~、面白い!

国によって随分違うものなんですね。

 

じろーパパ
じろーパパ

そうですね。

文化の違いが良く分かります。

 

クリスマスに、イチゴのショートケーキが日本だけでしか食べられていないのも意外でしょう?

 

アメリカではクッキーが食べられているというのも、日本ではあまり知られていません。

 

クリスマスも、こうやって調べてみると結構おもしろいですね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

まとめると、

  • クリスマスケーキは12月24日没~25日の日没までに食べる
  • クリスマスイブは前夜祭ではなく、クリスマスの夜という意味
  • 余ったケーキは、箱から出してタッパーかラップにくるんで保存する
  • クリスマスケーキの仕掛け人は、不二家の創業者である藤井林右衛門
  • アメリカではクッキーを食べる
  • イツではシュトレンというお菓子を食べる
  • フランスではビュッシュ・ド・ノエルという丸太みたいなロールケーキを食べる

クリスマスイブが前夜祭ではなかったことが1番の発見でした!

 

その他、本場アメリカやヨーロッパと比べると、いくつもの文化の違いが分かります。

 

しかし、子供達が美味しいフライドチキンやケーキを食べて、サンタさんからプレゼントをもらい喜ぶ姿を見ていると、これはこれで良い文化なのかなと思います。

 

さて、そろそろクリスマスケーキの予約に行かないと!

 

今年は24日の日没後に食べようかな(^.^)

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

 

【参考】

⇒クリスマスカード動画をLINEで無料で送る方法は?他のSNSでも使えるの?

 

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
季節行事
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました