今年も、カニが美味しいシーズンがやってきましたね( *´艸`)
寒くなってくると海水の温度が下がり、カニの身も引きしまってとても美味しい季節になります。
お家でみんなで食べるも良し!贈答用として大切な人へ送るも良し!
カニが苦手な方もいらっしゃいますが、私を含め大多数の方が「カニはお好き」だと思われます。
ただ、カニは高級なので食べる機会も少なく、いざ購入しようとする時にどれを買ったら良いのか迷うのではないでしょうか?
カニは大きく分けて、タラバガニとズワイガニと毛ガニの3種類があります。
タラバガニとズワイガニと毛ガニの違い
カニポーションがおすすめな理由
おすすめの通販サイトは?
冷凍庫でどのくらい保存できる?
いざカニを購入しようと通販サイトを眺めていても、まずはタラバガニとズワイガニと毛ガニの違いが分かっていないと選びようがありませんよね?
カニは高級食材ですから買ってから「あぁ~、これじゃなかった!」とならないように、事前に良く調べてから購入した方が失敗しないでしょう。
私もしっかり調べてから、昨年末に人生初の「タラバガニ」を購入しました!
美味しかったですよ~(^^♪
そこで今回はタラバガニとズワイガニと毛ガニの違いを解説します。
そして、それぞれおすすめの通販サイトなどもご紹介したいと思います!
では、早速「タラバガニとズワイガニと毛ガニの違い」から見ていきましょう。
タラバガニとズワイガニと毛ガニの違い
さて、では本題のタラバガニとズワイガニと毛ガニの決定的な違いから説明しますね。
実はこれが、カニを選ぶうえで大事なポイントになります。
まず、ズワイガニと毛ガニはカニですが、タラバガニはなんとヤドカリの一種なんです!
生物学的にはヤドカリですが、すでにカニと呼ばれていたのでヤドカリなのにタラバガニと名付けられました。
なんとも面白い話ですよね(笑)
では次に、カニ味噌について比べてみましょう。
カニ味噌の違い
カニ味噌に関しては、毛ガニが一番美味しいです!
次にズワイガニが風味も良く美味しく食べられます。
タラバガニはヤドカリなので、味噌は新鮮なものしか食べられません。
ですので、タラバガニはあまり味噌は食べないと覚えておくと良いでしょう。
その他の違いについて
その他の違いについて、表にまとめてみました。
タラバガニ | |
---|---|
分類 | エビ目ヤドカリ下目タラバガニ科 |
外観 | ![]() |
特徴 | ・トゲが鋭くて多い ・甲羅が大きい ・4本の太めの脚 ・大きいの物だと足を広げて 約1mくらい |
味 | ・身が大きくて食べごたえ抜群! ・味はやや淡泊で薄味 |
カニ味噌 | ・食べない ※新鮮なものなら食べられる |
価格 | ・5,000円~10,000円 |
ズワイガニ | |
---|---|
分類 | 十脚目ケセンガニ科ズワイガニ属 |
外観 | ![]() |
特徴 | ・甲羅が三角形 ・トゲが少ない ・脚は5本で細い ・大きいものだと足広げて約70㎝くらい |
味 | ・脚が細くボリュームはやや少なめ ・味は磯の風味がある ・身の味がしっかりしている |
カニ味噌 | ・美味しく食べられる |
価格 | ・4,000円~7,000円 |
毛ガニ | |
---|---|
分類 | 十脚目短尾下目十脚目短尾下目クリガニ科ケガニ属 |
外観 | ![]() |
特徴 | ・全体に毛が生えている ・甲羅は茶色で円形 ・脚も短め ・大きいの物でも足を広げて約20~30㎝くらい |
味 | ・身は小さめだけど磯の風味が強い! ・味はやや濃厚な味わい |
カニ味噌 | ・カニの中で最高に美味しい |
価格 | ・5,000円~18,000円 |
食べ方で簡単まとめると、次のようになります。
- ボリュームを楽しみたいなら、タラバガニ
- カニ味噌が食べたいなら、毛ガニかズワイガニ
- 身も味噌もタップリ楽しみたいなら、ズワイガニ
それぞれの違いが分かったと思いますが、旬や産地などもう少し詳しく知りたい方はコチラの記事も合わせてチェックしてみて下さい。
タラバガニはコチラ↓
ズワイガニはコチラ↓
毛ガニはコチラ↓
カニポーションがオススメな理由
カニポーションとは、脚のむき身だけを大量にセットにしたものです。
生タイプとボイル済みタイプ(ハーフポーション)の2種類あって、生タイプは完全に殻が取り除かれていて、ボイル済みだと半分殻が残してあります。
これは好みによりますが、手っ取り早く食べたいならボイル済みタイプ、しゃぶしゃぶで食べたい方は生タイプを選んで下さい。
太い足だけを大量に買うとお金が掛かりますから、こういうセットを利用するとメリットが沢山あるんですよ♪
【カニポーションのメリット】
- むき身なので殻のゴミがほとんど出ない
- ボイル済みであれば、温めるだけですぐに美味しく食べられる
- 量が多くお腹いっぱい食べられる
- 量の割に安い
- 殻がほとんどないので、子供やお年寄りでも安心して食べられる
- 加工済みなので、すぐにチャーハンや雑炊などに使える
【カニポーションのデメリット】
- 殻が無いので味が逃げやすい
- ズワイを買ってもカニ味噌が味わえない
- 煮込み料理には向いていない
このように、デメリットはあるものの、メリットの方がとても魅力的なのです( *´艸`)
しかし、レビューの中にはポーションはまずいという方もいます。
これには理由があって、解凍方法を間違うと美味しくないからなんですね。
カニポーションの正しい解凍方法
流水でそのまま解凍してしまうと、殻が無いので旨味が落ちてしまいます。
- 大き目の鍋やたらいに水を張り、凍ったむき身のビニール袋をそのまま入れます。(ジッパー付きの袋があればそれを使った方が良いです)
- 水道水を少しずつかけて、同じところに水が当たらないように動かします
- 5~10分経ったら解凍具合を指でチェックします
- 袋の上から触ってみて、身の表面だけやわらかくなって芯が固かったらOK!「半解凍」
- 袋から出して、ザルなどで水を切って調理する
※冷凍のカニのむき身を買うと表面に氷の膜がありますが、これはグレースという加工で付く膜で冷凍焼けを防ぐ役割があります。
POINT
電子レンジで解凍しない!
急いで解凍したいからと言って、電子レンジを使うのは止めましょう。
表面がパサパサになり、カニの旨味も食感も悪くなってしまいます。
せっかくの高級食材ですので、手を抜かずに解凍して美味しく頂きましょう!
ところで、カニはどこで買っていますか?
市場やスーパーで買うのはもちろん良いですが、忙しい方はなかなかお店に行く時間がないので通販で買うという方も多いのではないでしょうか?
では、次におすすめの通販サイトを見ていきましょう。
おすすめの通販サイトは?
通販でカニを買う場合は現物を見て買えないので、次のような不安があるのではないでしょうか?
- 写真と現物に違いがあるのではないか?
- 実は種類が違うカニなのではないか?
- 中身がスカスカだったりしないか?
- 実際の重さが軽かったりしないか?
- 実は冷凍焼けした古いものではないのか?
などなど気になるかと思いますが、今回ご紹介する通販サイトはそんな不安を払拭するくらいしっかりしたストアなので、リピーターが絶えません!
数ある通販サイトの中から、特におすすめな3店舗をご紹介します。
それでは見ていきましょう。
どこも甲乙付け難いので、ランキングではなく順番にご紹介しますので、お好みで選んでみて下さいね♪
カニ本舗
カニ本舗はとても分かりやすい商品構成で、ページがとても見やすく注文しやすいのが特徴です。
社長や店長が自ら足を運んで買い付けしてくるので、安くて高品質なんです。
- ネットショップ大賞9年連続第1位!
- 8,000円以上お買い上げで送料無料
- お客様満足度94.7%以上
- 年間買い付け量約700トン
- 会員登録で5%還元!更にクレジットカード決済で5%還元(対象外あり)と合計10%還元サービスあり
- 鍋やボイル、生など迷わず買える商品構成
- 全世界でわずか約8%の超特大10L~8Lサイズが買える
- 令和初のプレミアムシリーズ新登場
- 代引き手数料無料
カニの浜街道
カニの浜街道は、タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ・花咲ガニなどカニを中心として、エビ・ウニ・イクラ・ホタテなどの豊富なラインナップの海産物専門店です。
水揚げされたばかりの新鮮なカニのみを使用しているので、鮮度が違います!
- カラーミーショップ大賞2016優秀賞受賞!
- 20,000円以上お買い上げで送料無料
- 20,000円以下の場合は、全国送料1,200円(沖縄県のみ3,500円)
- ホテルや旅館、高級料理店や割烹へ卸している実績
- 訳アリ品(大きさが不揃い)がとにかく安い!
- エコ梱包で地球にやさしい取り組み(贈答用は梱包が違います)
- 豊富なメニューで海鮮物をまとめ買い出来る
- amazonアカウントでお支払いが可能
- 楽天ポイントが貯まります(使えます)
かにまみれ
かにまみれは、安心安全がモットーの『すべて訳なし品のみ』を取り扱う品質重視の海鮮物専門店です。
イクラ、ホタテ、たらこ、エビなどの海産物全般を扱っていて、その品質にとにかくこだわる企業姿勢が魅力です。
その品質の高さから、特に贈り物として選ばれています。
- 毛ガニがYahoo!ショッピングストア売れ筋ランキング第1位を獲得!
- お客様満足度95.7%
- たくさん買っても送料全国一律1,350円(1配送先に付き)
- 氷の重量を含まない重量表記
- 最大3ヵ月先まで予約注文できる
- 分かりやすいサイト構成と、購入の仕方の解説あり
- 熨斗(のし)名入れ・メッセージカード・デザイン贈答用箱の無料サービス
- AmazonPay利用可能
- キャッシュレスで5%還元
冷凍庫でどのくらい保存できる?
通販で買ったカニは、どのくらい保存できるのかご存知ですか?
これは、生・茹で・冷凍で変わってきます。
家庭用の冷凍庫での保管目安です。
- 生 :冷蔵庫で約2~3日、冷凍庫で約1か月
- 茹で:冷蔵庫で約2日、冷凍庫で約3日
- 冷凍:冷凍庫で約2~3週間
生や冷凍の場合は、新聞紙やキッチンペーパーやビニールなどを使い、カニの水分が冷蔵庫内にこぼれないように注意して下さい。
茹でてあると、やはり日持ちが悪くなるので、なるべく早めに食べましょう。
茹でガニは、ラップで3重にくるんでから保存するのが良いです。
そうしないと、水分が抜けてしまいパサパサのカニになってしまうからです。
いずれにしてもそれほど長くは保存出来ないので、買い過ぎに注意して食べれる分だけ頼むようにした方が良いでしょう。
ところでカニばさみはもうお持ちですか?
カニを食べるならカニばさみは必需品です!
参考動画です
これはステンレス製で錆にくく、とてもカニが食べやすくなりますよ♪
カニの殻は固くて普通のハサミでは切りにくいので、こういった刃先が湾曲したカニばさみを使うことで切りやすくなるんです。
カニを食べる時はちゃんとした道具を使わないと、下手をするとケガをしてしまいますので、1つ持っておくと安心ですよ!
まとめ
いかがでしたか?
私は九州の出身なので、カニと言えばワタリガニしか食べてなくて、よく夜の堤防に行っては網ですくって茹でて食べていました。
それに比べると、北国のカニは大きいですね!
海外産も多いですが、寒いだけあって身が締まっていて美味しいです(^^♪
カニポーションだと、安くて美味しいカニがたくさん食べられるので本当におすすめですよ!
通販サイトも優良店で買うと後悔しないので、口コミの多いサイトを利用すると安心です!
カニは贈答用としても喜ばれるので、大切な方への贈り物にいかがでしょうか?
ちなみに私は「カニ本舗」が一推しです(^.^)
コメント