乾電池のアルカリとマンガンの違いは?意外と知らない使い分けを解説

スポンサーリンク
この記事は約9分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

乾電池のアルカリとマンガンは、何か違いがあるのでしょうか?

 

お家の中でも結構使っている乾電池。

 

一体、どう使い分ければ良いのか迷いますよね。

 

この記事で分かること

  • 乾電池のアルカリとマンガンの違いは?
  • 乾電池のアルカリとマンガンの使い分けは?
  • 乾電池の使用期限は?
  • アルカリとマンガンで使用時間は違うの?
  • アルカリとマンガンは混ぜて使える?

この記事では、乾電池のアルカリとマンガンの違いと、使い分け方を解説します。

 

それでは早速みていきましょう。

 

スポンサーリンク

乾電池のアルカリとマンガンの違いは?

乾電池

乾電池にはアルカリとマンガンがありますが、実は性能に大きな違いがあります。

 

それによって使う機器も変わってきますので、しっかり把握しておきましょう。

 

それではそれぞれ詳しく見ていきますね。

 

アルカリ乾電池とは?

アルカリ乾電池とは、簡単に言うとマンガン乾電池のパワーアップ版です。

 

ボルト数自体は、アルカリもマンガンもどちらも1.5Vと変わりません。

 

マンガン電池にも使用されている、プラス極の二酸化マンガンとマイナス極の亜鉛。

 

アルカリ電池はこの二つの量が多く、大きな電流を長時間使えるのが特徴です。

 

なので、マンガン電池に比べると値段も高めです。

 

マンガン乾電池とは?

マンガン乾電池は、使われている材料はアルカリ乾電池とほぼ同じですが、電解液に違いがあります。

 

アルカリ乾電池に比べ大きな電流を流せないため性能は劣りますが、休み休み使うと電圧が回復するという特徴があります。

 

値段もアルカリ電池に比べ安いです。

 

 

POINT

電解液とは、乾電池の陽極と陰極を浸すための液体。

この電解液がアルカリ性なのがアルカリ乾電池。

対してマンガン乾電池には、塩化アンモニウムや塩化亜鉛が使われています。

スポンサーリンク

乾電池のアルカリとマンガンの使い分けは?

電池ボックス

乾電池のアルカリとマンガンでは、それぞれ特徴が違うのはご理解頂けたと思います。

 

では実際に、どういう使い分け方をすれば良いのかみていきましょう。

 

まずはパワーがあり長持ちするアルカリ乾電池に向いている機器には、このようなものがあります。

  • LED懐中電灯
  • CDプレーヤー
  • ラジコン
  • デジカメ
  • ガスコンロ
  • 電動歯ブラシ
  • マウス
  • ライト付きラジオ
  • プラレール
  • 子供用ピアノ
  • 携帯ゲーム機

モーターを回すものや、連続してLEDを光らせるものなどに向いています。

 

 

アルカリ電池推奨の機器にマンガン電池を入れてしまうと、すぐに電池切れを起こす可能性がありますので注意しましょう。

 

次に小電流向きのマンガン乾電池に向いている機器はコチラです。

  • 時計
  • ラジオ
  • 電球式の懐中電灯
  • キッチンタイマー
  • 電卓
  • TV・エアコンなどのリモコン
  • 石油ストーブの着火用

 

マンガン乾電池は、小電流を休み休み使う機器に向いています。

 

ストーブの着火にはマンガン電池の方が合っています。

 

ストーブの着火は最初だけ使い長時間使用する機器なので、アルカリ電池だと電池切れを起こしやすくなるんです。

 

 

ちなみにマンガン乾電池推奨の機器に、アルカリ乾電池は一応使えます。

 

しかし中には動かなくなったり、時計が遅れたりすることがあります。

 

特にマンガン電池が主流の頃に作られている、古い家電は注意が必要でしょう。

 

アルカリ乾電池が普及してから作られている機器は、どちらの電池でもほぼ問題ありません。

 

スポンサーリンク

乾電池の使用期限は?

このように、パッケージのどこかに使用推奨期限というものが書いてあります。

 

この期限を過ぎたら使えなくなるという訳ではありませんが、内部が劣化していますので期限を数カ月過ぎていたらまだ残っていても早めに交換することをおススメします。

 

表の数値はあくまで目安程度に捉えて下さい。

使用推奨期限アルカリ電池マンガン電池
単1形
5~10年
3年
単2形5~10年3年
単3形5~10年2年
単4形5~10年2年
9V角形2年1.5年

複数必要な機器の場合は、なるべく使用期限の同じものを使うと良いでしょう。

 

期限を過ぎて使い続けると、液漏れする危険性があります。

電池が液漏れすると、漏れた電解液に触れない様に清掃しなければなりません。

 

これにより機器が故障する可能性もありますので、期限を把握しておきましょう。

 

マンガン電池推奨機器にアルカリ電池を使用した場合、あまりに長持ちなので期限を過ぎても気が付かず、知らない内に液漏れしてしまうケースがあります。

 

ですので、それぞれ推奨されている電池を使う方が安心で安全です。

 

それと、長時間機器に入れっぱなしでも液漏れが発生しますので、遊ばなくなったおもちゃなどからは乾電池を抜くようにしましょう。

私も古いラジコンカーから乾電池を抜くのを忘れていて、液漏れによりラジコンカーも壊れてしまった苦い過去があります。

 

特に小さなお子さんをお持ちのご家庭では、誤ってお子さんが液漏れした乾電池を触ってしまったり、口に入れてしまったりする恐れがありますので、十分に注意して下さい!

 

スポンサーリンク

アルカリとマンガンで使用時間は違うの?

はてなと女性

アルカリ電池は、マンガン電池より長く使えます。

 

例えば単三の乾電池で比べた場合、条件にもよりますがマンガンに比べアルカリはおよそ3~4倍長く持ちます。

 

マンガンが7時間持つとすると、アルカリ乾電池だと20数時間持つ計算になります。

 

ちなみに充電式電池だと20~23時間と、アルカリとほぼ同じ程度になります(状態によります)

 

スポンサーリンク

アルカリとマンガンは混ぜて使える?

はてな女性

乾電池のアルカリとマンガンを混ぜて使うのは止めましょう。

 

なぜなら、アルカリ電池の寿命が短くなるだけでなく、アルカリによってマンガンの方が強制放電していまい、液漏れや破裂の恐れがあるからです。

 

不経済で危険ですので、必ず分けて使うようにしましょう。

 

残量の違う乾電池は混ぜて使える?

これも良く言われている事ですが、残量の違う乾電池は混ぜて使わない方が良いです。

 

例えば新品の乾電池1本と、使いかけの乾電池1本を使ったリモコンがあるとします。

 

当然、使っている内に使いかけだった方の電池から先に切れます。

 

すると何が起こるかと言うと、過放電状態になり電池内部にガスが発生し、ガスの排出と同時に液漏れしてしまうのです。

 

電池チェッカーという電池の電圧を図る機器があります。

 

しかし電池チェッカーで測定が有効なのは電池1本を使用する機器だけであり、複数本必要な機器には短時間で最後まで使わない使用でのみ有効と言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

まとめ:乾電池のアルカリとマンガンの違いは?意外と知らない使い分けを解説

まとめ

マンガン乾電池のパワーアップ版がアルカリ乾電池。

 

それぞれ得意な機器が違いますので、上手く使い分けしてみて下さいね。

 

乾電池の取り扱いでやってしまいがちな電池の入れっぱなしは危険なので、使わない機器からは抜いておくようにしましょう。

 

今や生活の必需品ともいえる乾電池。

 

アルカリ、マンガン乾電池を使い分け、快適な乾電池ライフを送りましょう!

 

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学
タイトルとURLをコピーしました