どうですかこの光景!
これは富士スピードウェイ本コースを、GT-R150台でパレードランした時の画像です。
前も後も横も、どこを見てもみ~んなGT-R!
走っていてすごく興奮してたのを覚えています。
実はこの画像の正体は、富士スピードウェイで毎年9月に開催されている、GT-Rだけのお祭りアールズミーティング(R’s Meeting)というイベントなんです。
交通タイムス社の「GT-R Magazine」という雑誌主催で、全国からGT-Rが約2000台ほど集結するGT-R好きが集まるお祭りなんです。
昨年の来場者数は6,882人でした。
単一車種のイベントとしては国内最大級の規模まで発展していて、近年は海外から外国の方が見に来るまでに注目を集めています。
普段なかなか見ることが出来なくなったGT-Rを、こんなに沢山見れるのはこの日だけですからお見逃しなく!
私はここ10年毎年参加していて、毎回楽しみにしているんです♪
そして今年はGT-R生誕50周年、R32GT-R生誕30周年、R34GT-R生誕20周年、GT-Rマガジン創刊25周年に加え、令和(R)元年とまさにメモリアルイヤー。
ただでさえ楽しいイベントなのに、今年はどれだけ盛り上がるのか考えただけで興奮しすぎて倒れそうです(笑)
本記事の内容
- アールズミーティングの開催日はいつ?
- アールズミーティングの開催場所は?
- R’s Meethingの楽しすぎるイベント
- 富士スピードウェイ体験走行
- 準備していった方が良い物
- 帰り道はまさに公道でのパレードラン状態!
そんなイベント常連組の私が、2019年のアールズミーティングのどこに注目しているのかを基本情報と共にお伝えしたいと思います。
記事の信頼性
- 私は毎年参加している
- 過去に愛車撮影会とパレードランに当選している
過去に参加した時の画像も、惜しみなく出していきます!
この記事を読み終えると、あなたもR’s Mettingに行きたくなりますよ!
では早速見ていきましょう。
アールズミーティングの開催日はいつ?
毎年9月のどこかの日曜日が多かったのですが、今年は土曜日に決まりました。
2019年 9月14日(土)9:00~15:00 雨天決行・荒天中止
主催:GT-R Magazine/富士スピードウェイ
後援:交通タイムス社/株式会社イーグル
この時期は台風が通過することが多く、毎年数週間前から週間天気予報を気にして見ています。
雨がヒドイ場合は、コースイベントが中止になる場合があります。
過去に1回だけ、私がパレードランに当選していた年に台風による大雨によって中止になりました。
その後晴れましたが、コースコンディションが悪いため走れませんでした。
もちろん、その場合は後日エントリー費の払い戻しがありますので安心して下さい。
ちなみに参加出来るのは日産のGT-Rのみです!
- ハコスカ4ドア PGC10 GT-R
- ハコスカ2ドア KPGC10 GT-R
- スカイラインBNR32 GT-R
- スカイラインBCNR33 GT-R
- スカイラインBNR34 GT-R
- R35GT-R
もちろん、見学はどの車で行っても大丈夫ですよ!
富士スピードウェイの入場料1,000円だけで見学出来ます。
R’s Meeting2019 レポート記事はコチラ。
アールズミーティングの開催場所は?
富士スピードウェイのイベント広場です。
メインスタンド裏になります。
ゲートで入場料1000円/1人を払うと、イベント参加車両と一般車両で停める場所が違いますので、係の方の指示に従って下さい。
西ゲートと東ゲートのどちらからでも入れますが、記念撮影したい方は西ゲートの方が撮りやすいですよ♪
イベントの当選者は西ゲートからの入場になります。
西ゲートは6:00オープンで、東ゲートは7:00オープンとなっていますので注意して下さい。
入場時は混雑してますので、帰りに撮るのが良いでしょう。
写真を撮っていると、外国人の方から「写真を撮らせてくれ!」と頼まれる事も多いですよ♪
R’s Meethingの楽しすぎるイベント
R’s Meethingのイベントは、イベント広場とコース上でそれぞれ行われています。
主なイベントは以下の通りです。
- 愛車撮影会
- パレードラン
- フリー走行
- トークショー
- じゃんけん大会
- メーカー&ショップブース
このイベントは読者参加型の企画がメインとなっています。
主に3つのコンテンツをタイムスケジュールで進行します。
コンテンツ | 参加台数 | エントリー費用 |
---|---|---|
愛車撮影会 | 限定150台 | 8,000円 |
パレードラン | 限定150台 | 5,000円 |
フリー走行 (30分×2本) | 限定 90台 | 20,000円 |
すべてのコンテンツで、参加するとTシャツとキーホルダーとステッカーといったオリジナルグッズがもらえます。
今年の募集はもう締め切られてしまいましたが、見るだけでも十分楽しめますよ♪
応募開始:毎年6月1日発売のGT-Rマガジンの紙面上
応募期間:6月初旬~6月末まで
応募方法:スマホやパソコンで公式サイトから応募
応募多数の場合は抽選となり、抽選結果は7月中に当選者の登録メールに送られてきます。
外れた方には、イベント広場の近くの特別駐車場が2,000円で利用できる案内が送られていました。
まずはイベント広場で行われるイベントから見てみましょう。
愛車撮影会
これはプロのカメラマンによる撮影会で、その写真は11月に発売されるGT-Rオーナーズファイルという別冊に掲載されます。
オーナーと愛車をプロのカメラマンに撮ってもらえるだけでもスゴイのに、更に雑誌に載るなんて夢のような企画です!
コチラはイベント広場で開催されますので、当選者はイベント広場に車を展示することが出来ます。
この車両を見て回るだけでも、色んなGT-Rが見れるので楽しめます(*’▽’)
DVDも付属されていて、当日の様子を映像で見ることが出来ますよ♪
この別冊のオーナーズファイルは、取り扱っている書店が少ないので、ネットで購入すると確実に買えます。
私も昨年どこにも売ってなくてネットで買いました。
フレームに収まる人数であれば、仲間も一緒に撮影してくれます。
これも楽しみの1つですね!(^^)!
暑い中撮影してくださるカメラマンさんには、本当に頭が下がります。
このカメラマンの方は何度か会話もさせてもらっていて、とても気さくな方で撮影事情など色々教えてくれました。
さすがプロだけあって、構図とか笑顔の出させ方が上手くて本当に関心します。
ちなみに私は2018年はパレードランに当選したので、今年は愛車撮影会に応募してみました。
トータルで過去に愛車撮影会2回、パレードラン4回当選しています♪
今年は当たるかな?
もちろん、ハズレても行きますけどね(´艸`*)
PS.2019年7月17日に結果発表がありました!
何と当選しました~~~(^^♪
という訳で、今年はイベント広場に私のRを停めます。
イベント直前ですが、私のGT-Rは現在エンジンのOHに出していて間もなく完成します!
21万キロのくたびれたノーマルから、500psほどのチューンドカーに生まれ変わります。

「富士山ナンバー」のR33GT-Rを探してみてね!
豪華ゲストによるトークショー
ゲストはそれぞれ商品主管の、R32の伊藤修令、R33・R34の渡邉衡三、R33の田口浩といった開発陣など。
それに加え、松田次生や桂伸一といったレーシングドライバー(年によって変わる)がメインでしたが、昨年は吉本から間寛平さんとテンダラーの浜本広晃さんが登場!
間寛平さんの愛車が青いBNR34GT-R、浜本さんはGT-R仕様の白のKGC110ケンメリスカイラインで参戦!
なんか意外ですよね~。
お二人とも車が大好きだそうで、二つ返事でイベントに参加してくれたとか。
さすが本業だけあって、ステージは笑いの渦と化してました(笑)
間寛平さんとテンダラー浜本さんは今年も参戦が決まっていますので、また笑わせてもらいます!
更に今年はドリキンこと土屋圭市さんも参戦!

これは楽しみが増えました(^^♪
お宝争奪じゃんけん大会
時間帯はお昼前くらいに行われます。
ブースに出店しているショップさんが景品を用意してくれて、本当に豪華な景品がもらえる人気コーナーなんです。
私も何度か勝ち残って、HKSのエンジンオイルを頂いたことがあります(^^♪
昨年は息子が『子供達限定じゃんけん』で勝ち残り、ミニカーとTシャツを頂きました!

お子様連れで行く場合は、ぜひ参加してみて下さいね!
メーカー&ショップブース
イベント広場には多数のショップが出店しています。
HKSやニスモ大森ファクトリーなどのチューニングショップや、カナザワボディーリペア、ガレージヨシダのレストアショップなどが参加。
昨年は実に87社ものブースが会場を盛り上げていました。
敷居が高そうでなかなか行けない有名なショップで、GT-Rのお悩み相談なんかも出来ますよ!
問題をプロに聞けるチャンスですので、ぜひ活用されてみて下さいね。
他にも、お宝市場のようにイベント特価の商品も並んでいますので、お得にゲットしましょう♪

どのブースも見応え抜群ですよ~!
パレードラン
これは歴代GT-Rによるパレードランで、ハコスカ~R35まで、2列の隊列を組んでコースを3周するというものです。
乗車定員数内であれば(最大4人まで)同乗可能です。
スピードは出せませんけど、富士スピードウェイの本コースを自分の車で走れるという体験ができます。
別の駐車場に集合してから、コースの途中からコースインしていきます。
もうこの辺からワクワクしてきますよ♪
途中結構段差がありますので、参加する場合はリップスポイラー割らないように注意して下さいね(;^_^A
もうどこを見てもGT-R♪
GT-R好きにはたまらない状況です(´艸`*)
そして、コースインしてメインスタンドで一度整列してからスタートするんですが、隊列が整うまで少し時間があり、なんとコース上で撮影も出来るんです!
私も友人と一緒に沢山写真を撮りました(´艸`*)
サーキットのコース上で愛車の写真を撮れる機会はそうそうないので、みんな楽しそうに撮っています。
コチラの写真はギネスに挑戦という企画があった時のものです。
まぁ残念ながら失敗に終わりましたが、今となっては良い思い出です。
富士スピードウェイのメインストレートは1.5kmもありますが、実際に走ってみると本当に長いストレートでした。
ゆっくりしたペースとは言え、ここを愛車で走れるというのは貴重な体験です。
もちろんこの様子もDVDで見ることが出来ます。
縁石をこんなに近くで見たのはちょっと感動でした。
まだ未体験の方は、ぜひ来年応募してみて下さいね!
イベントの雰囲気が分かる動画があったので置いておきます。
フリー走行
これは富士スピードウェイの本コースを30分×2本走れるというものです。
ただし以下の物を用意できる方に限ります。
- ヘルメット
- レーシンググローブ
- 長袖
- 長ズボン
- <レーシングシューズ
サーキット走行に適した格好が出来る方のみエントリー出来ます。
スリックタイヤやレーシングレインタイヤ、仮ナンバーでの参加は不可となります。
富士スピードウェイは1.5kmのストレート全開からの1コーナーのブレーキングなど、車に相当の負荷が掛かるコースですので、それなりにカスタムしてある車で無いと走るのは厳しいです。
ブレーキのフェード(効かなくなる)や油温・水温の上昇など、車が一般道では考えられない状況になります。
参加するにはブレーキや冷却装置の強化など最低限の準備が必要になります。
これは今の私の車では走れないので、まだ参加したことはありません。
いつか車が仕上がったら参加してみたいですね。
参考動画はコチラです。
富士スピードウェイ体験走行
これはアールズミーティングとは別ですが、1台 2,100円で富士スピードウェイ主催の体験走行(コース3周)というものがあるんです。
ペースカーが先導しますので>追い越し等は禁止ですが、この価格で体験出来るのはお得です!
GT-Rでだけでなくどんな車でも参加出来ますので、ぜひ一度体験してみて下さいね♪
ヘルメットやレーシンググローブも不要なので、気軽に体験出来ます。
メインストレート裏のコントロールセンターで、9時からの受け付けとなりますので早めに並んで済ませておきましょう。
コントロールセンターの場所など細かいことは、コチラの記事で紹介していますので参考にしてみて下さい。
先着順ですので、早めに行った方が良いですよ。
R’s Meeting終了後に走行が始まります。(年によって時間帯が変わりますので、受付で確認して下さい)
※今年は9時からパレードランで、その後の11:00から体験走行がありました。
準備していった方が良い物
富士スピードウェイは、標高が545-580mと高い所にあることに加え、天候が変わりやすく夕方から急に寒くなること。
また駐車場からイベント広場まで距離があり起伏が激しいことなどを踏まえた上で、準備しておいた方が良い物になります。
- 傘やカッパなどの雨具
- 長袖シャツなど1枚羽織るもの
- 日焼け止めクリーム
- サングラス
- お子様連れであればベビーカー
- 飲み物
太陽が出れば暑いくらいの気候なので日焼け止めやサングラス・飲み物は必須です。
しかし雨が降ったり曇ったりすると急に寒くなったりするので、雨具や長袖など何か羽織るものを用意しておくと安心です。
山の天気は本当によく変わるので、備えておきましょう。
帰り道はまさに公道でのパレードラン状態!
これはイベントが終わってから、それぞれ帰路につくGT-Rが一斉に国道246号線に流れるために起こる名物GT-R渋滞のことなんです!
夕方ですのでいつも普通に渋滞する時間帯なんですが、それがほとんどGT-Rでの渋滞になるんです(^^♪
それこそ色んなGT-Rが見れて、渋滞も苦になりません!
まるでパレードランをしているように見えます。

実はこれも楽しみの1つでもあります。
そしてほとんどのGT-Rが遠方からの参加ですので、東名高速を目指しています。
私は東名には乗らないので、インターを過ぎると急に現実に引き戻される寂しさもあるんですよね~。
これはディズニーの帰り道にも似た感覚ですかね(;^_^A
夢の国から現実へみたいな。
そして、また翌年も行きたくなるんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- アールズミーティングはGT-R Magazin主催の年に一度のGT-Rのお祭りイベント
- アールズミーティングは富士スピードウェイで開催
- 2019年の開催日は9月14日(土)9:00~15:00 雨天決行・荒天中止
- イベント内容は主に3つ
- ①愛車撮影会②パレードラン③フリー走行
- メーカー&ショップのブースが多数出展
- 日産の開発陣や豪華ゲスト陣によるトークショー
- お宝争奪じゃんけん大会
アールズミーティングを知らなかった方でこの記事で少しでも興味を持たれたなら、ぜひ一度足を運んでみて下さい!
独特の世界観に、きっと驚くと思いますよ♪
GT-Rという車は世界中で人気が高く、そして自然と人の輪が広がっていく不思議な車です。
私も最初にR’s Meethingに行った時は1人でしたが、今では沢山の知り合いが出来ました。
もし周りにGT-R乗りがいないと悩んでいるのでしたら、騙されたと思って行ってみて下さい。
同じGT-R好きが集まりますので、同じ地域であったり同じグレードであったりと、様々なキッカケで自然と知り合いが増えていきますよ!
特に今年はメモリアルイヤーでの開催ですので、もうワクワクが止まりません!!!
2020年のイベントの応募が始まりました!
さぁ、みんなで行きましょう(^^)/