私はインスタグラムをやっています。
主に愛車のR33GT-R写真の投稿のみで、フォロワーさんは80%男性です。
※2022年7月現在は愛車は手放して、インスタも放置しています。
しかも海外の方がほとんどを占めています。( 海外ではGT-Rは大人気です! )
そんな私のインスタグラムで事件は起こります。
それはある日突然、知らない人からDM( ダイレクトメール )が来ました。
恐らく私のインスタグラムの写真には、全く興味がないであろう女性からフォローされたんです。

う~ん、何でフォローしてくれたんだろう?
彼氏や旦那さんが車好きなのかな?
最初はそんな風に思っていました。
ここまでは、まぁ私の疑り過ぎかなと思われるかも知れませんね。
しかし問題はこの後で起こります。
実は、インスタグラムで知らない女性から、DMで「LINEで会話しましょう!」と誘われてしまったんです!
なぜなら、それが詐欺の手口だったからなんです。
本記事の内容
- インスタグラムのDMによる罠
- インスタグラムのフィッシングメールの狙い
- インスタグラムのDMフィッシングの対処法
どこかに異変を感じたら、まず調べてみる。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと防犯の意識が高まりますよ!
記事の信頼性
- 私が実際に体験している
この記事を読み終えると、インスタグラムのDMでの詐欺の手口が分かり、騙されないようになります!
では早速みていきましょう。
インスタグラムのDMによる罠
インスタグラムのDMは、右上の〇印の紙飛行機のようなマークで見る事が出来ます。
そのダイレクトメール(以下DM)にその女性からメッセージが届いていたんです。
フォローされたんで、普通にリフォローしたんです。
実はこのDMこそが、インスタグラムのDMを使ったフィッシングメールの手口だったんです!
では実際に、私のもとに届いたDMから見ていきましょう。
私の元に届いたDM
まず、私をフォローしてきた女性はこの方でした。
まずおかしいと思えたのが、フォロワー数とフォロー中の数。
フォロワー数178人に対して、フォロー中が2,355人。
普通こういうSNSなどの女性の方って、フォロワーさんが多くてフォロー中が少ない事が多いです。
それが見事に逆転しているというのは、明らかに不自然でした。
そして私に届いたDMがコチラ。
知らない間に( 通知オフにしていて気が付かなかった )2件来ていました。
内容をご覧になったらお分かりかと思います。

この女性は最初から、
インスタグラムのDMを使う気
まったく無いですよね(^^;
インスタグラムのDMでも十分会話が出来るはずなのに、なぜかLINEに誘導してきています。
そしてここで何を返信しても、何も返してきません。
完全に無視されます(笑)
そして普通女性のインスタグラマーは、顔がはっきり見えるようにアイコンを作成します。
フォロワー数が欲しいはずですからね。
だけどこの手のアイコンは、顔がはっきり見えない女性ばかりです。
この方も鼻と口しか見えません。
う~ん、怪しい(;^_^A
フィッシングメールで、もし女性とLINEで友達になったら?
私はLINEで友達になりませんでしたが、その後どうなるのか気になって調べてみる事にしました。
一体この後、どういった手口で誘ってくるのかをお伝えしたいと思います。
LINEで友達になると、ごく普通の女性のような会話をLINEでして来ます。
コチラの仕事の事を聞いてきたり、自分の仕事内容を話してきたり、頼んでもいないのに画像を送ってきたりと積極的にアプローチしてきます。
そして何度かやり取りをした後、女性が使っている携帯が何かしらの理由により壊れて使えなくなってしまいます。
そして新しい携帯に取り換える間、LINEでの会話が出来なくなると言ってきます。
さて、ここからが真の目的へと誘導する手口となるのです!
インスタグラムのフィッシングメールのねらい
LINEで会話が出来ないといってくる女性。
そしてその後女性と会話をしたければ、あるサイトに登録して欲しいとお願いしてきます。
この時点である疑問点が、、、。
壊れたはずの携帯でLINE出来てるのはなぜ?
携帯が壊れているなら、LINEで普通に会話が出来ないでしょう?
でも、普通に出来ている、、、。
それなのになぜ、わざわざ怪しいサイトに登録させようとしてくるのか。
その狙いはズバリ、あなたのメールアドレスなんです!
このサイトに登録する際、メールアドレスも入力するようになっています。
登録してしまうと、後日ものすごい数のスパムメールが届くようになってしまうのです!
POINT
スパムメールとは、受け取った方に悪影響を与えるメールのことです。
主に出会い系や金融系など、悪徳業者からのメールがほとんどです。
受け取った方の中には広告をクリックしてしまったりする方がいるので、そういった方法で利益をあげているというカラクリなんです。
スパムメールの恐ろしさ
このスパムメールというのは、実に厄介な物なんです!
無視しておけば問題は無いのですが、例えばメインメールアドレスで登録してしまうと通知がとんでもないくらい届く訳です。
大事なメールが、スパムメールに埋もれてしまって既読漏れ、、、。

これだけでも相当な迷惑ですよね?
そしてうっかりメールの中の「配信停止」や「URL」をクリックしてしまうと、携帯の情報を盗まれたり遠隔操作されたりしてしまうのです!
相手は悪徳業者ですから、初めからそんな救済処置なんて考えていません。
いかにして情報をだまし取ろうか、それしか頭にない連中なのです。
そして今度は、あなたのメールアドレスを使って、知らない間に大量のスパムメールを勝手に配信してしまうという最悪の事態も報告されています。
ですので、くれぐれもこの手のメールは開かないようにしましょうね。
そしてもし開いてしまったとしても、それ以上クリックするのは危険なのですぐに削除してしまいましょう。
インスタグラムのDMフィッシングの対処法
では最後に、このDMはどうしたら良いのかをお伝えします。
- DMの削除
- 相手のアカウントをブロック
DMは削除して、相手のアカウントはブロックしましょう。

とにかく関わらないのが一番です。
フォローされたら、つい相手をフォローしてしまう私のような性格の方も多いと思います。
そんな方はフォローする前に、相手のフォロワー数とフォロー数を見る習慣をつけると良いでしょう。
フォロワー数が圧倒的に少ない方はフォローしない。
そうする事で、事前にDMを防ぐ事が出来るのです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- インスタグラムで、フォロワー数よりフォロー数が極端に多いアカウントは注意
- インスタグラムのDMは、詐欺の手口がある
- インスタグラムのDMからLINEに誘ってくる
- LINEで会話が出来なくなるからと、URLでサイトに登録させようとしてくる
- サイトに登録してしまうと、大量のスパムメールが届く
- 【 メール配信停止 】や【 URL 】をクリックしてしうまうと端末情報を盗まれる
- 最悪あなたのメールアドレスから、大量のスパムメールが配信される
- 対策としては、DMの削除とアカウントのブロック
今回私はインスタグラムのDMで返信こそしましたが、その後手口を調べていたので被害はありませんでした。
今の世の中ちょっとでも怪しいと思ったら、ネットで調べればすぐに情報が出てきます。
今回の何でもないようなDM一つでも、このように悪質な手口で個人情報を盗むサイトに誘導されてしまうのです。
事前に知っていれば防げる案件ですので、もしインスタグラムのDMで似たようなメッセージが届いていましたら、即削除する事をおススメします。
少しでも怪しいと思ったらネットで調べてから行動すると防げる事も多いという事を、頭の片隅に置いておくと良いでしょう。
いきなりDMを送ってくる人に、まともな人はいないと思っておいた方が良いです。
この記事がお役にたてば幸いです(^^♪