今回は痩せる仕事ランキングを調査してみました。
お仕事しながら痩せたい方にとってはとても参考になるのではないかと思います。
この記事で分かること
- 痩せる仕事ランキングは?
- 痩せる仕事ランキング( 正社員 )
- 痩せる仕事ランキング( バイト )
この記事では、痩せる仕事ランキングを正社員・バイト別にダイエット案件を男女別でご紹介していきます!
それでは早速見ていきましょう。
痩せる仕事ランキングは?
男女別の痩せる仕事ランキングと、痩せる仕事ランキングに入る仕事の条件や特徴をご紹介していきます。
男性向け | 女性向け | |
---|---|---|
1位 | 建設現場員 | ダンサー |
2位 | 消防士・配達員 | 看護師 |
3位 | 警察官 | 美容師 |
4位 | 教師 | ヨガインストラクター |
5位 | スポーツインストラクター | 保育士 |
男性向け1位:建設現場員( 他業種より1日辺り約20%カロリーを消費 )
重い物の運搬作業や現場でより多くの体力を使う労働が求められ全身を動かすため、脂肪燃焼や筋トレに効果的です。
専門的な知識や技術も身につけられるため、体力に自信がある方だけでなくスキルアップしたい方にもおすすめです。
男性向け2位:消防士・配達員
【 消防士( 他業種より1日辺り約15%カロリーを消費 ) 】
普段から火災現場を想定した訓練や予防活動を行い、現場では高温・高圧な環境で働く場面が多いため、体力や精神力が求められます。
【 配達員( 他業種より1日辺り約10%カロリーを消費 ) 】
一日中走り回り、荷物や食品など重たい物を運ぶため運動量が多くカロリー消費が高いです。
自分のペースで働けるだけでなく、お客様と話すことによってコミュニケーション能力も身につけられます。
男性向け3位:警察官( 他業種より1日辺り約5%カロリーを消費 )
日ごろからパトロールや交通整理、事件や事故の調査を行うなど危険な場面に直面することが多く、判断力や反射神経が求められます。
男性向け4位:教師
教師は一般職業の男性と同じくらいカロリー消費すると言われており、一日中歩いたり立ったりすることで運動になります。
学校や塾などで教育に関わる仕事で、生徒やその保護者とコミュニケーションを取る、授業・試験の採点や支度などを行います。
男性向け5位:スポーツインストラクター
お客さんと一緒に体を動かすため、運動量・カロリー消費量が多い業種です。
ジムやスポーツクラブでスポーツを教える仕事で、指導力やコーチング力が必要とされます。
スポーツが好きな方や、お客さんの成長を見るのが好きな方におすすめです。
女性向け1位:ダンサー( 他業種より1日辺り約30%カロリーを消費 )
ダンスの練習や本番で激しくカロリーを消費する職種です。
表現力や創造力を高めることができ、ダンスが好きな人には適職です。
女性向け2位:看護師( 他業種より1日辺り約15%カロリーを消費 )
医療機関で患者の治療・看護をし、医師や薬剤師などとの連携を行います。
一日中走ったり歩いたりすることで中程度の運動になります。
女性向け3位:美容師( 他業種より1日辺り約10%カロリーを消費 )
一日中立ち座りすることが多いため運動になる職種です。
ヘアセットやカット、ヘアメイクなど美容に関わる仕事です。
女性向け4位:ヨガインストラクター( 他業種より1日辺り約5%カロリーを消費 )
ヨガの指導やレッスンを行う仕事で、ヨガ経験や資格が必要です。
筋力・柔軟性を高めながらリラックスできる呼吸法を取り入れ、ストレス軽減に役立てることができます。
女性向け5位:保育士
保育士は、子供たちと一緒に遊んだり歌ったり、ダンスをするため運動量・カロリー消費量が多い業種です。
保育士になるためには、資格や免許が必要ですが子供が好きな方にはぴったりな仕事です。
【 痩せる仕事ランキングに入る仕事の特徴 】
- 走る、立ちっぱなし、歩き回るなど身体を動かすことが多い
- ストレスが少ない、または適度に発散できる
- 食事の時間や内容に気を付けることができる
- 睡眠の質や量に問題がなく、生活に支障が出ない
ここで紹介した痩せる効果の高い職種には、上記のような特徴があります。
男女別だと職種が異なります。
仕事をしながら痩せられるのはお得に感じますね!
痩せる仕事ランキング( 正社員 )
前の見出しでは正社員・バイト問わず男女別に紹介しましたが、ここからは正社員別に痩せる仕事ランキングトップ5を紹介していきます。
1位 | 報道カメラマン |
2位 | スポーツトレーナー |
3位 | 宅配ドライバー |
4位 | 会社員(営業職) |
5位 | 寿司職人 |
1位:報道カメラマン
報道カメラマンは世界中で起きている事件・事故現場に足を運び撮影し、新聞やニュースなどを通して提供をします。
撮り直しができないため、何が必要な情報なのかを瞬時に判断する素早さが求められます。
2位:スポーツトレーナー
「 男女別ランキング 」にて紹介した為割愛します。
3位:宅配ドライバー
「 男女別ランキング 」にて紹介した為割愛します。
4位:会社員( 営業職 )
営業職は自社製品を売り込むために、自分が受け持つ取引先へ定期的に出向いたり、新規顧客の開拓をしたりします。
社内業務だけでなく外へ出ることが多いためカロリー消費量が大きいです。
5位:寿司職人
寿司職人は魚介類や白米などを調理して、お寿司を造ります。
板前さんの下で修業や養成学校での学習が必要な専門職のため、調理師免許を取得していると有利です。
以上、正社員別で痩せる仕事を5位まで紹介しました。
専門職から一般職まで幅広くランクインしていましたね!.
宅配ドライバーや営業職など、始めやすく外で動き回る仕事はカロリー消費したい方におすすめです。
痩せる仕事ランキング( バイト )
ここまでは男女別・正社員別で紹介してきましたが、アルバイト別も紹介していきます。
アルバイト別も気になりますよね!
1位 | ポスティング |
2位 | 引っ越し |
3位 | ピッキング |
4位 | 清掃 |
5位 | 飲食店のホール |
1位:ポスティング
ポスティングは自転車や徒歩で移動しながら集合住宅や一軒家のポストにチラシを入れていくバイトです。
ポスティングはウォーキングした時と同じくらいのカロリー消費量を期待でき、瘦せる仕事ランキング1位となりました。
2位:引っ越し
引っ越しバイトは、重い物を運ぶため筋力トレーニングにもなり消費カロリーが大きいです。
エレベーターなしの集合住宅では重い物を持ち運びながら何往復もするためかなりの運動量となります。
3位:ピッキング
ピッキングは決められた商品を倉庫から運ぶ仕事で、自分の足で倉庫内を歩き回り商品を取ってくる『 摘み取り方式 』と、ベルトコンベアーから流れてきた箱に商品を入れる流れ作業、『 種まき方式 』があり、痩せたい方には摘み取り方式がおすすめです。
4位:清掃
清掃は常に体を動かすので消費カロリーが多いバイトのひとつです。
ホテル・賃貸、福祉施設など様々な現場があります。
窓や床、壁の汚れを落とす作業は力もいるため軽い筋力トレーニングにもなります。
現場によって階段を何往復もしたり、重たい清掃用具を運んだり重労働の場合もあります。
5位:飲食店のホール
ファミレス、ラーメン屋、焼肉屋、居酒屋などでお客さんの注文を取り、料理や飲料を運ぶ仕事です。
お昼・夕飯時などピーク時は休みなく動くため、普段以上にカロリー消費量が多くなります。
痩せるバイトランキングには入っていますが、従業員割引や食事補助を提供している店舗もあるため食べすぎには注意です!
ホールだけでなくキッチンにも入る場合は、食材など重たい物を持つ時間が多いため筋力トレーニングにもなります。
以上、痩せるバイトランキング5位まで紹介していきました。
私はホテルや福祉施設内の清掃バイトをしていた時期がありましたが、常に動き回り汗をかくため良い運動になりました!
※具体的なカロリーは
エネルギー消費量( Kcal )=1.05×METs( 活動強度単位 )×活動時間×体重で換算できます。
METs=3.0 組み立てや溶接作業員・販売員など
METs=3.5 アパレル・飲食店など
METs=4.0 動き回り力仕事を伴う介護・看護師など
METs=4.5 土木・建設工場など現場作業員など
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/mets.pdf
【 ランキングデータ引用元 】
男女別:https://stablelife.tokyo/diet_works/
正社員:https://www.tanita.co.jp/content/calorism/report/index3.html
アルバイト:https://work-magazine.sharefull.com/parttimejob/1420/
まとめ:痩せる仕事ランキングは?正社員・バイト別にダイエット案件を男女別でご紹介
まとめると、
- 痩せる仕事ランキングは正社員・アルバイト・男女別で異なる
- 男性は建設現場員・消防士、配達員・警察官・教師・スポーツインストラクター
- 女性はダンサー・看護師・美容師・ヨガインストラクター・保育士
- アルバイトはポスティング・引っ越し・ピッキング・清掃・飲食店のホール
- 正社員は報道カメラマン・スポーツトレーナー・宅配ドライバー・会社員( 営業職 )・すし職人
- 正確なカロリー計算方法は1.05×METs( 活動強度単位 )×活動時間×体重
正社員で探すのが不安な方や、学生さんはアルバイトから痩せる仕事を探してみると良さそうですね。
仕事をしながら痩せたい方にとって、この記事が参考になると嬉しいです^^♪