Qinux airgoの口コミは?エアコンの代わりになるのかその特徴を調査

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

「 Qinux airgo 」( キナックス・エアゴー )という名前の冷房家電をYouTubeの広告で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

エアコンに代わる新しいテクノロジーと謳っているので、一体どんな家電なんだろうと気になってしまいます。

 

ですが、本当にそんな簡単にしっかり涼しくなるものなの?と疑問に思う方もいると思います。

 

そこで今回は、Qinux airgoの口コミやエアコンの代わりになるのかその特徴を調査してみました。

 

この記事で分かること

  • Qinux airgoの口コミは?
  • Qinux airgoはエアコンの代わりになる?
  • Qinux airgoの特徴は?

それでは、「 Qinux airgoの口コミは?エアコンの代わりになるのかその特徴を調査 」と題して見ていきましょう。

 

Qinux airgoの口コミは?

口コミまずは、気になるQinux airgoの口コミを調査しました。

 

すると、実際に使ったことがある人はあまり見られず、気になっている人が多い印象を受けました。

多くの方が怪しい広告と感じているにも関わらず、広告の内容が魅力的でつい最後まで見てしまっているようです。

 

そんな中、実際に使用したことのある方の感想を見つけましたのでご紹介します。

広告の印象とはかけ離れたレビューが出てきました。

 

実際に使用したことのある口コミが見られないのも、明らかに怪しい商品だと感じ購入するまでに至らない人が多いからなのでしょうか。

 

もう少しこのQinux airgoについて詳しく見ていきましょう。

 

Qinux airgoはエアコンの代わりになる?

はてな

結論から申し上げますと、Qinux airgoは、日本ではエアコンの代わりにならない可能性が高いです。

 

その理由を説明していきます。

 

Qinux airgoは冷風扇と呼ばれる家電に分類されます。

 

冷風扇とは、水が蒸発した時に発生する気化熱を利用した冷却装置のことを言い、次のような特徴があります。

  • 熱を外に逃がすエアコンとは仕組みが異なる
  • エアコンより消費電力は少ない
  • エアコンのように排熱しないので工事不要
  • 広範囲を冷やすには不向き
  • 日本のような高温多湿の地域での使用は向いていない

冷風扇は以前からある家電で、確かに手軽に涼しくする機能ではあります。

 

しかし、高温多湿の地域で使用すると、気化熱が蒸発した時に温度が上がってしまい、日本のような地域にはあまり向いていないと言われています。

 

極端に言えば砂漠など、乾燥している場所ではその性能を発揮します。

 

日本で使用する場合はデスクワークなどの限られた空間で直接風に当たれば、涼しさは感じられるでしょう。

 

また、部屋の温度は上昇してしまうため、少しだけ窓を開けて使うことをおすすめします。

 

Qinux airgoの特徴は?

はてな

Qinux airgoと同じような性能の冷風扇は、通販サイトや家電量販店で、もっと安価に売られているので、それらと何が違うのか気になるところです。

 

そこで、Qinux airgoの特徴を見ていきたいと思います。

  • わずか30秒でどんな部屋でも一瞬で冷却
  • 水タンクは550mlと大容量だがコンパクトで手軽に持ち運べる
  • 加湿器として機能し、花粉やホコリなどの粒子を除去するフィルターも内蔵
  • 従来の機器に比べて消費電力を70%減

公式サイトではこのように記載されています。

 

「 快適さと利便性を提供することで、冷房の域を超えています。 」ともありますが、これまで説明してきたように、少なくとも日本は冷房を超えるような効果はないと言えます。

 

どうしても冷房機器がないような場所を冷やしたいときに使うのはアリかもしれませんが、環境によっては逆効果になる可能性もあるので、注意が必要です。

 

参考までに、Qinux airgoと似たような性能を備えた冷風扇をご紹介します。

 

Qinux airgoはタンクの水容量が550mlですが、連続使用時間についての情報がないので、500mlのものを選びました。

 

1.NEXFAN( 5,290円 )

 

氷を入れることができるだけでなく、フィルターを凍らせることもできます。

 

Qinux airgは現在半額で販売されていますが、それでも13,500円なのでお手頃価格です。

 

2.USB クールファン( 6,723円 )

氷を入れることが可能で、アロマオイルを入れて香りを楽しむこともできます。

 

3.静音設計冷風扇( 2,999円 )

【赤字覚悟在庫処分セール】卓上冷風機 冷風扇 冷風機 卓上扇風機 500ML大容量貯水タンク ミニ扇風機 静音 スポットクーラー 冷風扇風機 卓上冷風扇 2段階風量調節 コンパクト 小型 ポータブルエアコン 小型1800mAh 上から給水 冷却加湿 USB充電 冷風

冷風扇の上部から簡単に給水できる仕様で、20㏈と静音設計になっています。

 

まとめ:Qinux airgoの口コミは?エアコンの代わりになるのかその特徴を調査

まとめ
まとめると、

  • Qinux airgoを実際に使用している人のレビューは少ない
  • Qinux airgoの正体は冷風扇
  • Qinux airgoは日本のような高温多湿の地域には向いていない
  • 同様の性質でより安価な冷風扇が家電量販店などで売られている

広告が魅力的だとつい即購入してしまいそうになりますが、しっかり調べることが大事だということが、今回よくわかりました。

 

とはいえ、年々暑さが増してきているので、手軽にすぐ涼しくなる家電があったら嬉しいですね。

 

「 Qinux airgoの口コミは?エアコンの代わりになるのかその特徴を調査 」を最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【参考】

⇒ジャパネットたかたのエアコンの評判は?取り付けと取り外し工賃は?

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました