大河ドラマ「 どうする家康 」のロケ地はどこなのでしょうか?
愛知県安城市や静岡県浜松市での目撃情報もあるとのこと。
作品も折り返し地点でますます盛り上がり、目が離せない大河ドラマ「 どうする家康 」。
ロケ地を知ることで作品をさらに深く理解し楽しめることと思います。
聖地巡礼をするのもいいですね!
この記事で分かること
- どうする家康のロケ地はどこ?
- どうする家康のロケ地は愛知県安城市のどこ?
- どうする家康のロケ地は静岡県浜松市のどこ?
- どうする家康のロケ目撃情報
この記事では、どうする家康のロケ地情報!愛知県安城市や静岡県浜松市での目撃情報について調査しました。
それでは早速見ていきましょう。
どうする家康のロケ地はどこ?
どうする家康のロケ地は、公式に発表されている情報では、愛知県田原市と新城市、岡崎市、静岡県浜松市です。
また、静岡県富士宮市では富士山を遊覧するシーンの撮影が行われたとのことです。
#松本潤 さん #岡田准一 さんから
視聴者の皆さんへのメッセージが到着🗻✨▼ 記事を読むhttps://t.co/Rj8zffFqYW
第26回「ぶらり富士遊覧」一部シーンは静岡県でロケを行いました!#富士山 を望むロケの感想や今後の見どころもお届け!#0723本能寺の変#どうする家康
— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) July 11, 2023
松本潤さんと岡田准一さんの凛々しい姿が素敵ですね!
そして、愛知県安城市のお寺も本編内に登場していました。
どうする家康のロケ地は愛知県安城市のどこ?
愛知県安城市では、本證寺というお寺が使われていたようです。
本日のNHK大河ドラマ「#どうする家康」の舞台となった愛知県安城市の #本證寺。三河一向一揆の拠点となったお寺です。
境内を囲む内堀・外堀の二重の堀や、土塁など、城郭寺院としての面影を現在も見ることができます。
次週、三河一揆でどうする家康!https://t.co/vguQ3NeuTm pic.twitter.com/3ntgGrmtz1— 日本観光振興協会中部支部 (@jtachubu) February 19, 2023
本編に登場しますが、寺内で撮影が行われていたかは不明です。
他に愛知では、田原市の堀切町海岸でも撮影が行われていました。
本多忠勝役の山田裕貴さんが第一話の中で甲冑姿で砂浜を走っていくシーンに堀切町海岸が使用されていたとのことです。
またオンエアを見たところ、松本潤さんも同じ場所にいたことが確認できたという情報がありました。
昨日行った「日出の石門」が「どうする家康」でロケ地に使われてたって書いてあったけど、「どうせ松潤は来てないんでしょ?」って思ったら、ガッツリ逃げ惑う家康が映ってた。
石門は二億年前のものらしいんで、行ってみてください。
ちなみに、渥美半島です。愛知の足の部分、つま先になります。 pic.twitter.com/CyBZauDkVi— まめよし (@mane018) January 10, 2023
堀切町海岸の岩礁が「日出の石門(ひいのせきもん)」と呼ばれる場所であり、ここは有名な観光地でもあります。
【 日出の石門アクセス 】
無料駐車場あり( 国道42号線沿い )
東名高速道路豊川ICから90分
電話番号…0531-23-3516
絶景をストーリーの思い出と共に楽しむのもいいですね。
また、近くには伊良湖オーシャンリゾートがあり、そこでにはレストランやカフェもあり、景色を眺めながらゆっくりと過ごすことが出来ます。
他に周辺で人気なのが「 灯台茶屋 」さんです。
日出の石門でご飯を食べるならここ!という定番のお店という声がありました。
電話番号…0531-35-6262
営業時間…10:30~15:00( 木曜日定休 )
また、愛知県新城市の設楽原でも撮影が行われていたとのこと。
松本潤さんがいらっしゃったかは不明ですが、「 どうする家康 」の宣伝番組「 どうする松本潤 」では足を運んでいる様子が放送されました。
「どうする松本潤?徳川家康の大冒険」あす土曜放送です💜#松本潤 さんが家康の人生をたどる旅に。
愛知ロケも👀
・岡崎市で家康の逃避行ルートを自転車で追体験
・新城市では甲冑を着てレプリカの火縄銃体験💜26(土)夜9:00 BSP/BS4K #どうする家康 #どうする松本潤 https://t.co/vx6haokRG4 pic.twitter.com/jPvKCxElUX
— NHK名古屋 (@nhk_chubu) March 25, 2022
この番組内では岡崎市でも撮影が行われていました。
どうする家康のロケ地は静岡県浜松市のどこ?
静岡県浜松市では、滝沢展望台で撮影が行われていたという情報がありました。
そして滝沢展望台での撮影のお写真。山田裕貴くんや北川景子さん達と潤くん。6月に滝沢に潤くんが来たという話を聞いた時は信じてなかったのだけど本当だった笑 いやだってそんな山奥…三方原台地で撮影はできないからもしかして高台から望む感じをここで撮影したのかな。
#どうする家康— あーこ (@aacoam) August 6, 2022
ツイートにもある通り、かなり山奥で車道も細い場所ですが、夜景がとても綺麗な場所ということで有名です。
【 滝沢展望台アクセス 】
無料駐車場あり
東名浜松西ICから車で40分
電話番号…053-457-2111
どうする家康のロケ目撃情報
ロケの直接の目撃情報は、山中で撮影することも多かったせいか見当たりませんでした。
最近の大河ドラマはスタジオでの撮影がほとんどで、あまりロケは行われない傾向にあるようです。
それでも臨場感のある迫力たっぷりの演出やお芝居ですね。
まとめ:どうする家康のロケ地情報!愛知県安城市や静岡県浜松市での目撃情報
まとめると、
- どうする家康のロケ地は愛知県安城市、田原市、新城市、岡崎市、静岡県浜松市
- どうする家康のロケ地は愛知県安城市の本證寺
- どうする家康のロケ地は静岡県浜松市の滝沢展望台
- どうする家康のロケ目撃情報は見当たらず
実際に撮影が行われた場所や、本編に登場したお城やお寺などは今後もゆかりの地として観光名所になることでしょう。
どうする家康の大河ドラマ館は静岡市、浜松市、岡崎市にて開かれているとのことです。
気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?