藤井聡太七冠はあと何冠?最後のタイトルは何で八冠達成は最短でいつ?

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

藤井聡太七冠は、あと何冠で八冠達成なのでしょう?

 

全国の将棋ファンのみならず、多くの人を驚かせた藤飯聡太六冠。

 

ここまで来たら八冠達成を見たくなりますよね?

 

この記事で分かること

  • 藤井聡太七冠はあと何冠?
  • 藤井聡太七冠の最後のタイトルは何?
  • 藤井聡太七冠の八冠達成は最短でいつ?

 

それでは順番に見ていきましょう。

藤井聡太七冠はあと何冠?

はてな女性

2023年6月1日(木)に行われた名人戦で、藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)に4勝1敗で勝利し日本中が湧きました!

 

若干20歳10か月での七冠達成は、羽生善治九段(52)の1996年2月14日(25歳4か月)という最年少記録を27年ぶりに塗り替え、史上2人目の七冠達成者です。

 

現在、藤井聡太さんは七冠ですので、あと1冠獲れば八冠達成となります。

 

では今持っているタイトルをおさらいしておきましょう。

 

藤井聡太七冠が現在持っているタイトル

将棋界には、全部で8つタイトルがあって、藤飯聡太何冠はその内7つを持っています。

  1. 竜王
  2. 名人
  3. 王位
  4. 王将
  5. 棋王(きおう)
  6. 叡王(えいおう)
  7. 棋聖(きせい)

はたして残るあと1冠のタイトルは何でしょうか?

藤井聡太七冠の最後のタイトルは何?

将棋の駒

藤井聡太七冠が次に獲るタイトルは、「王座」です。

 

2023年6月1日現在、八冠達成者は一人もいません。

 

2017年までは七冠までしかなかったので、それもあって八冠達成者はいまだにいない状態です。

 

もし達成することになれば、史上初の八冠達成者ということになります。

 

現在の七冠達成者

 

①羽生善治(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖)

1996年2月14日(25歳4か月)で達成

 

②藤井聡太(竜王、名人、王位、棋王、叡王、王将、棋聖)

2023年6月1日(20歳10か月)で達成

 

藤井聡太七冠の八冠達成は最短でいつ?

藤井聡太七冠が最後の「王座」に挑むのは、2023年9月です。

 

しかしいきなり王座と対戦出来る訳ではなく、挑戦者決定戦を勝ち抜く必要があるんです。

 

王座戦と言われるトーナメントが行われるんです。

 

完全に勝ち抜きトーナメントなどで、負けたら即終了です。

 

とその前に、藤井聡太七冠には防衛戦が待っています。

 

 

まずは2023年6月5日(月)から始める棋聖戦(5番勝負)の防衛戦。

 

対戦相手は佐々木大地七段で、第一局はベトナムで開催されます。

 

次が2023年7月に王位戦(七番勝負)の防衛戦が始まります。

 

こちらも同じく対戦相手は佐々木大地七段です。

 

同じ対戦相手と連続で戦うというのも、なかなか難しいものでしょうね。

 

まとめ

まとめ
まとめると、

  • 藤井聡太七冠はあと一冠で八冠
  • 藤井聡太七冠の残り一冠のタイトルは「王座」
  • 藤井聡太七冠の八冠達成は最短で2023年9月

 

コチラの動画では、七冠達成時の対戦の解説がされています。


若干20歳の若者が、将棋界の歴史を塗り替えています。

 

暗いニュースが多い中、こういう明るいニュースは気持ちが晴れやかになりますよね!

 

八冠達成となれば史上初の快挙です。

 

将棋に詳しくない方は、コチラの記事がおすすめです↓

 

⇒【将棋】棋譜の読み方を徹底解説!初心者でもちゃんと理解できます!

 

今後の藤井聡太七冠から、ますます目が離せないですね。

 

これからも応援しましょう!

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンターテインメント
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました