台風2号の進路予想は?米軍・気象庁情報から日本への影響を調査!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

2023年5月20日(土)15時に、台風2号(マーワー)が発生しました。

 

6月1日(木)現在、沖縄の南海上付近でほとんど停滞していた台風2号は徐々に動き始めて東の方に移動を始めています。

 

現在の米軍・気象庁情報によりますと、6月2日(金)には日本付近の梅雨前線を刺激して大雨が降る予想になっています。

 

そこでこの記事では、台風2号の今後の進路予想を米軍や気象庁の情報を基に調査してみました。

 

台風2号(マーワー)の進路予想は?

まずは2023年6月1日(木)現在の台風2号の現在地と、進路予想図を見ていきましょう。

 


台風2号は6月1日(木)夜遅くにかけて、沖縄本島付近を通過する予想になっています。

 

長く続く風雨にご注意下さい。

 

海上でも大しけとなる見込みです。

 

現在、非常に強い勢力になっていて注意が必要です!

 

6月1日(木)21時の台風2号(マーワー)の状況は、

台風第2号(マーワー)
2023年5月31日(水)21時50分発表
30日21時の実況
種別台風
大きさ大型
強さ強い
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速25m/s(50kt)
最大瞬間風速35m/s(70kt)

このようになっています。

 

最大瞬間風速35m/sと、勢力は弱まってきています。

 

しかし今後の動向が気になるところです。

 

台風2号(マーワー)の米軍の進路予想は?

台風2号米軍進路予想6月1日

画像引用元:https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

 

沖縄付近で停滞していた台風2号は、沖縄県を暴風に巻き込みながら北東に進んでいます。

 

沖縄に接近した後は、東に進路を取るのではないかと予想されています。

 

台風は日本から離れて進む予想になっていますが、梅雨前線を刺激して局地的に大雨になる可能性がありますので、十分注意して下さい。

 

台風2号(マーワー)のヨーロッパの進路予想は?

ヨーロッパ中期予報センターによる進路予想なります。

 

ヨーロッパ中期予報センター(ECMEF)とは、スーパーコンピューターを使って行われる10日間の気象予報です。
その精度の高さはトップクラスで、世界中から信頼されている気象予報です。

画像引用元:https://www.gpvweather.com/ecmwf.php

 

■6月2日(金)9時

台風2号ヨーロッパ進路予報6月2日9時

■6月2日(金)21時

台風2号ヨーロッパ進路予想6月2日21時

■6月3日(土)9時

台風2号ヨーロッパ進路予想6月3日9時

■6月3日(土)21時

台風2号ヨーロッパ進路予想6月3日21時

 

この予報からも、6月2日~4日にかけて日本から離れていくのが分かります。

 

梅雨前線を活発化させることが予想されるため、十分に注意して下さい。

 

台風2号(マーワー)の気象庁の進路予想は?

台風2号気象庁進路予想6月1日

 

画像引用元:気象庁

 

6月1日(木)深夜に沖縄本島を抜けて、ゆっくりと東に抜けていく予想になっています。

 

やや南側に進路がズレたのですが、梅雨前線を刺激する形になるので、本土でも大雨の恐れがあります。

 

勢力が弱まっているとはいえ、突発的な大雨にご注意下さい。

 

台風2号(マーワー)の日本への影響は?

これまで米軍と気象庁の台風2号(マーワー)の進路予想を見てきました。

 

6月1日(木)現在の進路予想からすると、沖縄を抜けた後東に進み梅雨前線を押し上げる形で日本各地で大雨の危険が出てきました。

 

西日本や東日本で大雨の可能性がありますので、十分に注意されて下さい。

 

もちろんまだ予想の段階ですので、急な進路変更などありましたら追記していきます。

 

台風2号は最大瞬間風速35m/sと、勢力自体は弱まってきました。

 

日本各地でも停電などが起こる可能性もありますので、今の内に備えておきましょう。

 

スマホで明かりを確保するなら↓

⇒簡易ライトアプリがおすすめの理由!緊急時に役立つ便利な機能とは?

 

太陽光発電が停電時に使えるのか不安な方はコチラ↓

⇒停電時に太陽光発電は使える?使えない?実体験で分かった真実とは

 

防災におすすめのアプリついてはコチラ↓

⇒【防災】おすすめアプリ7選!無料防災アプリでも十分すぎる機能満載

 

台風2号は大きな台風ですので、十分注意しておきましょう。

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました