今回は、家族で大分県別府市にある杉乃井ホテルへ行ってきたのでご紹介します。
私の地元の大分県にある杉乃井ホテルは、大分県でかなり有名なホテルです。
子供たちも大好きで、家族の記念日などによく利用しています。
とても大きなホテルで、子供達が遊べる施設もたくさんあり、おすすめのホテルです!
では早速、アクセス情報からご紹介します。
杉乃井ホテルのアクセスと予約方法
杉乃井ホテル公式ページに予約センターの電話番号がありますので、そちらに電話していただくと簡単です。
車で行く場合、別府ICから観音寺温泉看板を右折、別府市街地から行く場合は右折すると5分ほどで到着します。
駐車場はたくさん有りますが、日帰りの方は第一立体駐車場が便利です。
ホテルからかなり離れた場所にも駐車場がありますが、送迎バスがありますので利用してください。
JRを利用する場合、日豊本線から別府駅でおりると、杉乃井ホテルのシャトルバスがありますので、そちらを利用してください。

シャトルバスで
10分ほどで到着します。
大分県別府市 杉乃井ホテルの虹館って何?
杉乃井ホテルは3つの館に分かれています。
- 虹館
- 本館
- 中館
この中で一番新しいのが虹館です。
カラフルな家具や内装で、カジュアル感覚で滞在できるお部屋です。
1階には足を伸ばしてくつろぐことができるデイベットがあり、ゆったりと過ごすことができます♪
2階部分にはロフトルームがあり、2段ベッドがあるファミリールームになっています。

たくさんの人数で
楽しみたい方におすすめ♪
まだ新しい虹館♪
次は、虹館に泊まってみたいと思います。
本館はスタンダードなお部屋で、落ち着いた和室と洋室がある広々としたお部屋で、お値段も一番リーズナブル。
でも、本館でも十分にくつろげる広さ♪
中館はラグジュアリーなお部屋で、特別感のあるお部屋です。

今回は
家族の記念日だったこともあり、
中館に泊まってきました。
中館は中館宿泊者優先の特別席で食事ができたり、ホテルの中で着る館内着が選べたりと少し贅沢な気分を味わえます。
中館専用のラウンジなどもあるので、ゆったり過ごしたい方や記念日を過ごされる方にはとってもおすすめ♪
中館には、チェックインするときも専用のフロントがあります。
本館に泊まると、フロントがとても混雑しているんですが、スムーズにチェックインできてとても楽でした。
かなり大きなホテルですので、ベビーカーでの移動は大変かなと感じました。
ホテル内をバスで移動もできますので、抱っこ紐を持っていたほうが安心です♪
チェックインが終わると、子供たちは最大の目的でもあるプール「 ザアクアガーデン 」に向かいます。
別府杉乃井ホテルのプールが最高って本当?
ここのプールはあったかいので冬でも利用でき、何時間でも入れて子供たちは大好き♪
広いプールから見る別府の景色は見晴らしがよく、気持ちがいいです。
ただ、あったかくて気持ちがいいのでゆっくり入ってしまいがちですがのぼせてしまうので、注意が必要!
宿泊者は何度でも入ることができますが、私のおすすめは夜のプール♪
夜はプールでライトのショーがあります。

子供たちも
今回はこのショーを
楽しみにしていました。
暖かいプールの湯気とライトの幻想的な雰囲気を味わえ、子供たちもずっと見入っていました。
ぜひ杉乃井ホテルに来たら夜のプールを利用してみてください。
昼とはまた違った魅力があります♪
夏限定でアクアビートという、人工の波がまるで本物の海のようなプールが楽しめる施設もあるんですが、今回は秋だったので利用できず残念でした。
プールが終わると、お腹が空いてきたので夕飯を食べることにしました。
別府杉乃井ホテルのバイキング料理
夕飯を食べるレストランは泊まっているプランや泊まる所によって、違っています。
私たちは今回、中館に宿泊しましたのでシーズテラスでご飯を食べました。
他にもシーズ、シーダパレスもあります。
どれもビュッフェ形式のレストランです。
シーズは中華料理や和食、シーダパレスは洋食が主といった感じでした。
シーダパレスで夕飯を食べると、時間によって、生演奏を見ることができます。
各テーブルを回って演奏してくれるので、こちらで夕飯を食べるのもおすすめ♪
シーズテラスはシーズの外にあり、シーズのご飯も食べることができます。

夜のシーズテラスは
水辺のレストランのようで、
とてもきれいでしたよ。
BARのような雰囲気だったので、大人の方が楽しめるかもしれません。
ここでも灯りと噴水のショーを見ることができ、子供たちはご飯そっちのけで釘づけ♪
中館宿泊者は限定メニューを食べることができ、朝にはワインもありました。
運転しなければいけないので、今回は飲みませんでしたが、朝からワインを飲めるのはかなり羨ましかったです。
連泊する方や、公共機関で来られた方は朝ワインおすすめですよ!
シーダテラスは中館限定というわけではなく、本館や虹館に泊まっている人でも追加料金を払うと利用できるようでした。
- 夕食:大人 税込550円 小人 385円 幼児( 3~未就学児 ) 275円
- 朝食:大人 税込330円 小人 231円 幼児( 3~未就学児 ) 165円
メニューはその場でカットしてくれるローストビーフやバーベキューコーナーで地鶏や貝など、刺身もあり、とっても豪華♪
なんと、フォアグラ丼もありびっくり!
濃厚なフォアグラがご飯の上にたっぷり乗っていて、食べ応え十分♪
とても食べ放題で食べるクオリティではなかったので、フォアグラ丼はぜひ食べてみて欲しい一品です。
スイーツも充実していて、ケーキの種類が豊富でした。
ケーキの大きさも一口サイズではなく、1つ食べるだけでも満足できる大きさです。

私は欲張って
5つくらい食べてしまい
胸焼けしてしまいました。
アイスクリームもあり、なんとハーゲンダッツが食べ放題!
子供たちはアイスが大好き♪
お腹を壊すんじゃない?と心配になる程たくさん食べて満足そうでした。
夕飯は家族みんな大満足!
お腹いっぱいになって、杉乃井ホテルで有名な棚湯に入ってきました。
中館のお部屋にも半露天風呂があり、こちらもすごく雰囲気が良くゆったり入れるのでおすすめですが、初めて杉乃井ホテルに来た方は棚湯がおすすめ!

棚湯から見る別府の絶景は
見る価値あり♪
温泉にゆったり入ってみる別府の景色はとてもきれいでしたよ。
その他にも杉乃井ホテルにはボーリング場やゴールドジムなどもあり、一日中遊べるホテルです♪
チェックアウトした後せっかく別府に来たので、別府といえば地獄めぐり!
ということで地獄めぐりに行ってきました。
別府の地獄めぐりは100度近い温泉の源泉を見る観光施設で、海地獄や血の池地獄など全部で7箇所あります。
- 海地獄
- 血の池地獄
- 龍巻地獄
- 白池地獄
- 鬼石坊主地獄
- 鬼山地獄
- かまど地獄
全ての施設に地獄という名前がついていて、なんだか怖そうですが源泉から噴き出る煙やコポコポと湧き出る源泉などをみて楽しめるので、なかなか楽しめます♪
海地獄、血の池地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄では足湯を楽しむことができます。
ちょっと時間がかかりますが、全ての地獄をめぐるのも楽しいですよ♪
私のおすすめは鬼山地獄です。
鬼山地獄ではワニの飼育がされており、毎週土、日曜の10時からワニの餌付けが実施されているので、間近でワニを見ることができ、迫力満点!

子供たちは
すっかり怖がっていました。
ぜひ時間があったら立ち寄ってみてください。
地獄めぐりのベビーカーでの利用は坂道も多いので、抱っこ紐を持っていると安心♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は大分県別府市にある杉乃井ホテルをご紹介しました。
まとめると、
- 杉乃井ホテルはホテルだけで楽しめる
- 中館は記念日やゆったり過ごしたい方におすすめ
- ザアクアガーデンは夜に利用するのがおすすめ
- 地獄めぐりは鬼山地獄がおすすめ
別府に来ると杉乃井ホテルに行きたいなーと思うくらい大好きなホテルで、とってもおすすめのホテルです。
ぜひ別府に来たら泊まってみてください。
別府には東洋軒という美味しいお店もありますのでぜひ!
⇒別府の東洋軒でとり天を食べてきました!ランチメニュー以外も美味い
この記事がお役に立てると幸いです(^^♪