今回は、家族で鹿児島に桜島の観光に行ってきたのでご紹介します。
私は大分県に住んでいるんですが、鹿児島県まで行くとなると高速を使っても5時間以上かかります。
なので、なかなか行く機会がなかったんですが、せっかくなので行ったことがない鹿児島に行くことにしました。
鹿児島といえば自然に囲まれた県で、ご当地グルメやインスタ映えのスポットも多いところです。
温泉や亜熱帯の離島まで、様々な観光ができることでも有名です。
私たちは今回、その中でもおすすめの観光スポット「桜島」へ行ってきました♪
鹿児島県のシンボルと言われている桜島は、毎日のように噴煙をあげている世界的にも珍しい複合活火山です。
鹿児島市街地からフェリーに乗って、約15分ほどで訪れることができます。
それでは桜島へのアクセス情報から見ていきましょう。
鹿児島の桜島への行き方
鹿児島県鹿児島市桜島二俣町
【 鹿児島中央駅から桜島へ行く場合 】
- 市電 鹿児島中央駅 乗車 約15分
- 市電 水族館口 降車
- フェリー 桜島フェリーターミナル( 鹿児島港側 ) 乗船 約20分
- フェリー 桜島フェリーターミナル( 桜島側 )
【 バスの場合 】
- バス 鹿児島中央駅 東4.5.6乗場より乗車 約15分
- バス 水族館前 降車
- フェリー 桜島フェリーターミナル( 鹿児島港側 ) 乗船 約20分
- フェリー 桜島フェリーターミナル( 桜島側 )
【 フェリーの運賃 】
- 大人 200円
- 小人 100円
鹿児島桜島の観光スポット
フェリーに乗りながら桜島を見ると噴煙が上がっていて、近づくにつれて怖さを感じました。
実際に降り立ってみると、活火山がすぐそばにあるような雰囲気はありませんでした。

のんびりとしていて、
そこまでの恐怖は感じませんでした。
けれど、滞在中何度か噴煙が上がりギョッとする場面もありました。
サクラジマアイランドビュー
早速、サクラジマアイランドビューという桜島周遊バスに乗ってみることにしました。
このバスは名所やお土産屋さんなどが停留所になっていて、撮影できる停留所に止まると少し長めに停車してくれます♪
ベビーカーでの移動は基本バス移動ですので、ベビーカーを下ろしたり載せたりがとても大変ですので、抱っこ紐の方が楽に移動できます。
トイレは休憩所などで利用できますが、あまりゆっくりした時間は取れないので、バスに乗る前に済ませた方がゆっくり楽しめます。
赤水展望広場
赤水展望広場も停留所だったので、行ってみました。
ここは叫びの肖像があることで有名なんですが、なぜかというと、長渕剛さんの叫んでいるモニュメントがあるんです!

初めてみた時は
あまりの迫力にびっくりしました。
2004年に、この島で長渕剛さんがオールナイトコンサートを開催されてて、それを記念して作られたのだそうです。
その時にコンサートをされた地は公園になっていて、とても見晴らしが良かったです♪
湯乃平展望所
そこから、サクラジマアイランドビューのメイン停留所の湯乃平展望所で降りて、ぐるっと見て回ることにしました。
売店や休憩所はありますが、約15分ほどの停車なので、あまりゆっくりしている暇はありません。
桜島が間近でみることができる湯乃平展望所は、迫力満点です!

桜島が今にも噴火しそうで、
かなりびくびくしながら撮影しました。
ゆっくり見て回ることができなかったんですが、桜島を間近で見ることができて、とても満足です!
鹿児島桜島周辺の施設をご紹介
味の里 珍満( ちんまん )
せっかくなので、桜島でランチを食べることにしました。
いろいろなところを調べてみると、「 味の里 珍満( ちんまん ) 」というお店が口コミなどでも有名なようなので、行ってみました。
クチコミによると、土日は待ち時間もあるほどの人気のお店なのだそう♪
ランチタイムの時間にお邪魔したんですが、次から次へとお客さんが来ていて、かなり人気のお店のようでした。
一番人気のチキン南蛮( 税込920円 )を注文しました。

ボリュームがかなりあります!
タルタルも美味しく、濃いめの味付けでご飯が進みます♪
他にもちゃんぽん(税込780円)やトンカツ定食(790円)もあり、どれもボリュームがすごかったです!
お腹いっぱいになり、満足でした。
桜島自然恐竜公園
お昼を食べて少し時間があったので、桜島自然恐竜公園に行ってみました。
桜島フェリーターミナルから徒歩8分ほどとネットに書いてあったので徒歩で行ったんですが、高台にある公園だったので、ずっと坂道でかなりきつかったです。

小さな子供を連れての移動は、
車やタクシーなどでの移動がお勧め♪
アロサウルスやプロントサウルスなどの実物台の恐竜の遊具が7つある公園で、恐竜の体の中に入って遊べる遊具もあり、子供たちは大興奮♪
長さが50mもあるスーパージャンボ滑り台もありました。
高台にあるので、公園から桜島フェリー乗り場も見えます。
お昼過ぎに行ったんですが、家族で来ている人たちで賑わっていましたよ♪
公園の中にはトイレが2箇所あります。
ベビーカーでの移動は段差が少ないので比較的楽ですが、広い公園ですので抱っこ紐もあると便利だと思います。
【 味の里 珍満 】
鹿児島市桜島赤生原町1-5
電話番号:099-293-2848
営業時間:11:00~15:00 17:30~21:00( L.O.20:30 )
定休日:木曜日
駐車場:8台
【 桜島自然恐竜公園 】
鹿児島市桜島横山町電話番号:099-216-1366( 鹿児島市公園緑化課 )駐車場:有
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、鹿児島県桜島の行き方や観光スポットについてご紹介しました。
まとめると、
- 桜島へ行くにはバスや市電からフェリーに乗って行く
- 赤水展望広場には長渕剛の叫びのモニュメントがある
- 湯乃平展望所からみる桜島は圧巻
- 桜島で食事をするなら味の里 珍満がお勧め
- 桜島自然恐竜公園に行くなら車かタクシーがお勧め
今も噴煙が上がっていて、火山灰が降っている世界的にも珍しい桜島。
近くで見る桜島は怖いくらい迫力があり、見て良かったと感じました。
ぜひ、鹿児島に行った際には桜島へ行ってみて下さい。
福岡旅行のおすすめスポットはこちら↓
⇒福岡旅行のおすすめスポット!家族で行った1泊2日のモデルコース!
この記事がお役に立てると幸いです(^^♪