ストロー工作で幼児向けのおもちゃを作ろう!簡単でかわいいお友だち

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
新米ママ
新米ママ

はるかさん、

5歳の子どもと一緒に作れる

簡単なおもちゃはないですか?

 

はるか
はるか

だったら、ストロー工作で作る

「ひょこひょこ登るお友だち」

はどうですか?

 

新米ママ
新米ママ

それは

どんなものなんですか?

 

はるか
はるか

紐を引っ張っていくと

お人形が登っていくんですよ。

作り方がとっても簡単なので

子どもさんと一緒に作って

楽しめるわよ。

 

新米ママ
新米ママ

それは良いですね!

ぜひ教えてください。

 

はるか
はるか

いいわよ!

早速、説明するわね。
メモの用意をお願いします。

 

ということで今回はストロー工作で作る幼児向けおもちゃ「 ひょこひょこ登るお友だち 」の作り方を紹介します。

 

このおもちゃは、お友だち人形から出ている紐を自分で左右に引っ張ることで、摩擦の力で上に登っていく姿を楽しむおもちゃです。

 

お友だちとしていますが、アイディア次第でどんなものにも変身させてあげられます。

 

好きなキャラクターはもちろん、大好きな食べ物や帽子、靴でもなんでも大丈夫です。

 

作りたいもの、登らせたら楽しいかなと思うものを頭に描きながら説明を見ていだたけたらと思います。

 

それでは早速、材料から見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

ストロー工作で幼児向けのおもちゃを作ろう!

人形1
それではまず、材料からお伝えしますね。

 

【 ひょこひょこ登るお友だちの材料 】

  • 紐 ( 60㎝程度の長さ)
  • 工作紙や厚紙( 折り紙一枚程度の大きさ )
  • ストロー 一本
  • はさみ
  • サインペンや色鉛筆などイラストが描けるもの
  • セロハンテープ
created by Rinker
ユタカメイク(Yutakamake)
¥273 (2024/04/25 21:25:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

【 製作時間の目安:15分前後 】

 

はるか
はるか

紐は用意したストローに

余裕をもって通せる太さのものなら

何でも使えるわよ。

 

 

紙は、丈夫な硬さのものを準備してください。

 

お菓子の空き箱の側面でも十分に使えます。

 

スポンサーリンク

5歳児用「 ひょこひょこ登るお友だち 」の作り方

材料

材料が揃ったら、早速作ってみましょう!

 

【 登って楽しむお友だち人形の作り方 】

  1. 用意した紙に好きなお友だちのイラストを描く
  2. イラストの周りを切る
  3. ストローを約3センチ程度の長さに切り2本用意する
  4. イラストの裏に八の字になるようにテープで貼り付ける
  5. イラストの上側に紐の輪がくるようにして紐を通す

それでは順番に説明していきますね。

 

1.用意した紙に好きなお友だちのイラストを描く

縦横15センチ程度の大きさの好きなイラストを画用紙に描く。

 

ウサギやカエルなど下から上に登っていくイメージなので、ジャンプするような動きのあるお友だちがピッタリかもしれませんね。

 

2.イラストの周りを切る

イラストの周りを、きっちりでなく少し残す程度の大きさで切っていく。

 

手先などのとんがりのある部分は、子どもにとって切りにくいのである程度の形で切って頂けたら大丈夫です。

 

3.ストローを3センチ程度の長さに2本切る

イラストの裏に貼り付けるのではみ出すことのない程度の長さで切っていきます。

 

はるか
はるか

お子さんがストローを切る場合は、

ストローが切れた瞬間に

はじき飛んでしまうことがあるので、

手を添えるなど注意してあげてくださいね。

 

4.イラストの裏に八の字になるようにテープで貼り付ける

人形3

八の字に貼る事で登っていく仕掛けなので、縦にまっすぐ貼る事のないように気を付けてください。

 

また、遊ぶ時に摩擦の力がかかりすい部分になるので、テープでしっかり貼り止めておくようにしましょう。

 

5.イラストの上側に紐の輪がくるようにして紐を通す

人形4

ストローの下側から、両方の紐が一つずつ出るように通します。

 

はるか
はるか

紐が抜けないように

紐の両端をお団子むすびに

しておくといいわよ。

 

これで完成です。

人形5

ひょこひょこ登るお友だちと一緒に遊んでみましょう!

 

ドアノブなど引っかけられる場所を見つけたら、紐を掛けます。

 

右、左と交互に紐を優しく引っ張ることによって摩擦が起きて、お人形が登っていきます。

 

そして、おススメの遊び方は首から下げてしまうことです。

 

自分の顔の方へ向かってひょこひょこと登ってくる姿に、子どもは喜んで何度もやりたがるでしょう。

 

はるか
はるか

首から下げる場合は

周りにひっかかってけがをする可能性がないか

チェックしておいてね。

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ
いかがだったでしょうか?

まとめると、

  • 用意した紙に好きなお友だちのイラストを描く
  • イラストの周りを切る
  • ストローを約3センチ程度の長さに切り2本用意する
  • イラストの裏に八の字になるようにテープで貼り付ける
  • イラストの上側に紐の輪がくるようにして紐を通す

作り方がとても簡単なので、5歳くらいの子どもであれば作り方をすぐに覚えて、いろいろなお人形を作ることができると思います。

 

どのくらいの力加減で引っ張るとうまく登るのか、試行錯誤しながら引っ張る姿が浮かびますね。

 

また、壁に並べて競争するのも楽しいと思います。

 

他の手作りおもちゃは以下からご覧下さい。

 

⇒パタパタ変わり絵の作り方!牛乳パックを使った手作りおもちゃだよ

 

⇒保育園児のスプーンとお箸の遊びおもちゃの作り方!興味付けに最適よ

 

どちらも、お金をかけずに楽しめるのでおすすめですよ!

 

この記事が、少しでもお役に立てると幸いです(^^♪

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て
タイトルとURLをコピーしました