オールドルーキー4話ネタバレと感想!亮太郎の現役復帰への挑戦に涙

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

この記事では、オールドルーキー第4話のあらすじと感想を紹介させていただきます。

 

オールドルーキー第3話のネタバレと感想はコチラから↓

⇒オールドルーキー3話ネタバレと感想!日本マラソン界のエースの本心

 

サッカーへの未練が日に日に募っていく亮太郎。

 

そんな中社内で、プロ野球選手の北芝謙二郎( 板垣瑞生 )の引退に伴い、ビクトリーとの契約終了の話を聞く。

 

そして北芝のマネージメントを担当していた梅屋敷が、北芝のマネージメントを亮太郎に丸投げし亮太郎が担当することになる。

 

そして現役復帰への挑戦を決めた亮太郎。

 

あるチームの加入テストを受けに行くが、果たして結果はどうなるのか?

 

まだドラマを観ていない方は、観覧注意ですよ!

 

オールドルーキー4話のあらすじと感想

あらすじ

それではシーンごとに、オールドルーキー4話のあらすじと感想をご紹介します。

 

  1. クビ確定のプロ野球選手のマネージメントをすることに
  2. 亮太郎、サッカー現役復帰なるか!?

それでは順番に見ていきましょう。

 

1.クビ確定のプロ野球選手のマネージメントをすることに

亮太郎はプロ野球選手の北芝謙二郎の、ビクトリーとのマネージメント契約の終了の話を聞く。

 

彼は18歳からプロ野球選手になっており、現在24歳だがずっと2軍続きで思うように結果が出せず、球団から実質の戦力外通告を受けていた。

 

何も結果を残していないアスリートと、このままマネージメント契約をしていても意味がないと言う高柳と梅屋敷。

 

元アスリートだった亮太郎にとっては残酷だと感じてしまう。

 

亮太郎はランニングの途中で、ファミリーレストランで1人で食事をしている北芝を見かける。

 

亮太郎はそこで北芝の話を聞く。

 

引退が決まっているのに、どのようにして練習のモチベーションを保っているのか?

 

すると北芝は「 若い選手のため。」と答える。

 

そんな話を聞き亮太郎は後日、梅屋敷に北芝のマネージメントを手伝わせてほしいとお願いする。

 

梅屋敷は「 商品としての価値がなくなったアスリートには何もすることはない。」と言い、マネージメントを亮太郎に丸投げするのであった。

 

亮太郎は北芝から引退試合の話を聞き、自身もある決断をする。

 

【 感想 】

梅屋敷は仕事に対して真面目なんだろうけど、アスリートを商品って言っていたことがすごく嫌で、今回で嫌いになってしまいました。

 

引退が決まっている北芝は自分のためではなく、これからの球団のため、若い選手のために日々練習し、モチベーションを保っていることはとてもすごいことだと感じました。

 

前話でありましたが、アスリートは基本わがままで自分中心と言っていましたがそれとは全くの真逆なので驚きでした。

 

あとは全く関係ありませんが、いくら2軍選手とはいえプロ野球選手が1人でファミリーレストランで食事をしているのは夢がないなと思ってしまいました(笑)

 

2.亮太郎、サッカー現役復帰なるか!?

亮太郎はついに現役復帰に挑戦する覚悟を決める。

 

一方ビクトリー社内では、亮太郎の妻が元人気女子アナの糸山果奈子だという話でもちきりになっていた。

 

高柳から社長室に呼ばれ、糸山果奈子のファンだから会わせてほしいと言われている。

 

その会話の途中に電話が鳴り、それは湘南ベルマーレというチームの加入テストを受けてみないか?という連絡だった。

 

高柳に加入テストを受けていいか相談したところ、高柳はこれを快く承諾する。

 

家族にもこのことを報告し、「 もしこの挑戦が失敗した時は、自分を許してほしい 」と伝える。

 

子どもたちもこれに納得し、快く受け入れてくれた。

 

そして加入テストを受けるが、結果はダメだった。

 

その後果奈子に「 自分は不完全燃焼でサッカーを終えることになる。」と本音を漏らし、果奈子はあることを決める。

 

後日、急にビクトリーを訪れた果奈子。

 

果奈子の突然の訪問に興奮するビクトリーの社員たちだが、果奈子がビクトリーを訪れたのにはある理由があった。

 

それは亮太郎のサッカーの引退試合を企画してほしいというお願いだった。

 

高柳はこれを受け入れ、亮太郎の引退試合を企画し始める。

 

果奈子は亮太郎に、引退試合が決まったことを報告するが亮太郎は戸惑ってしまう。

 

そんな中迎えた引退試合当日。

 

亮太郎のためにたくさんの人たちが集まってくれていた。

 

亮太郎は試合を楽しみ、全力でプレーした。

 

そして試合終了後、亮太郎は「 サッカーへの未練はなくなり完全燃焼できたので、これからはビクトリーの社員として精一杯頑張る。」と宣言し、皆に感謝の気持ちを伝えた。

 

そしてギクシャクしていた娘の泉実との関係も、これにより修復する。

 

そして後日、北芝の練習を見学中にFC東京のイガキという男から助けてほしいと電話がある。

 

これから亮太郎の本当の第2の人生が始まる。

 

【 感想 】

引退試合は本当に感動しました。

 

特に泉実がたまらなかったですね。

 

泉実も本当は亮太郎と仲直りしたかったんだと思いますが、中々素直になれず正直に伝えることができなかったんだろうなと思います。

 

そんな中で勇気を振り絞って、声を出して応援したり、最後は自分から亮太郎に抱きつきに行った場面なんかは本当にウルウルしてしまいました。

 

あとは高柳の印象がだいぶ変わりました(笑)

 

糸山果奈子の大ファンということで口調も変わり、亮太郎に対する態度も急激に変わったところとかも人間味があり、とても好印象でした。

 

オールドルー話に関するSNSの声

SNS

オールドルーキー4話を観た方の感想を、Twitterからいくつかご紹介しますね。

 

4話に関しては、とにかく号泣したという感想が多かったですね。

 

それと高柳の意外な一面が見れたのが良かったという意見も。

 

この4話から先の展開が、なんか大きく動きそうで気になります。

第5話が楽しみ♪

まとめ

まとめ

オールドルーキー第4話のあらすじと感想でしたがいかがでしたでしょうか?

 

YouTubeでダイジェスト版が観れますよ!

 

亮太郎はサッカー選手として現役復帰することはできませんでしたが、たくさんの人たちの協力で完全燃焼することができたようですね。

 

子どもたちとの関係も修復し、ビクトリー社員として、本当の第2の人生が始まります。

 

そんな矢先に最後の場面でFC東京の選手からの「 助けてください 」という電話。

 

まだまだ波乱が待ち受けていそうですが、亮太郎はどのように乗り越えていくのでしょうか?

 

オールドルーキーの出演者情報はコチラ↓

⇒オールドルーキーの出演者は誰?相関図を見てドラマをもっと楽しもう

 

オールドルーキーのロケ地情報はコチラ↓

⇒オールドルーキーのロケ地はどこ?ドラマ撮影場所をまとめてみました

 

オールドルーキー5話ネタバレと感想はコチラ↓

⇒オールドルーキー5話ネタバレと感想!美咲役の當間あみにSNS騒然

 

次回以降も楽しみにしたいと思います。

 

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンターテインメント
じろーパパの見聞録
タイトルとURLをコピーしました