ペットボトルのおもちゃを作る!にぎにぎハーバリウムの作り方を紹介

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

ハーバリウム画像1

 

新米ママ
新米ママ

はるかさん!
うちの1歳の娘のために
手作りおもちゃを作りたいんですが、
何かありませんか?

 

はるか
はるか

それだったら、
にぎにぎハーバリウムが
簡単でいいわよ!

 

 

新米ママ
新米ママ

にぎにぎハーバリウムって
何ですか?

はるか
はるか

2歳くらいまでの
赤ちゃん用のおもちゃで、
とても簡単に出来るの。

 

新米ママ
新米ママ

わ~、それ良さそうですね。
作り方教えてもらえますか?

 

 

はるか
はるか

いいわよ!
じゃあ、メモの用意をしてね。

 

 

と言うことで、1歳の娘さんのためにペットボトルで作る「 にぎにぎハーバリウム 」というおもちゃの作り方をご紹介します。

 

このおもちゃは、生後半年くらいから1歳2か月くらいまでのお子さんが喜ぶおもちゃです。

 

ペットボトルなど、ほとんど家にある材料で出来ちゃいますのでぜひ作ってみて下さい。

 

手作りおもちゃの良いところは、「 今欲しい! 」が叶うところです。

 

子どもの興味や成長に合わせて身近にある手に入りやすい廃材や素材を組み合わせてカスタマイズしながら完成させることが出来ます。

 

それでは早速見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

ペットボトルのおもちゃを作る!

ハーバリウム画像2

【 にぎにぎハーバリウムの材料 】

  • 小さい飲み物の空き容器( 中をきれいに洗って乾燥させたもの )
  • せんたくのり
  • ボンド
  • マスキングテープ または ビニールテープ
    ▽ビーズ
    ▽ラメ
    ▽スパンコール

洗濯のりは100均のよりこっちかな。

created by Rinker
カネヨ石鹸
¥172 (2024/04/20 08:13:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

▽マークのものはお好みに合わせて準備してOKです。

 

ビーズはこういうのが良いです。

 

ラメはこちらがおすすめ。

 

スパンコールならこちらですね。

 

せんたくのりに色を付けたい場合は食紅を使うのがおススメです。

 

 【 製作時間の目安 】およそ20分

 

スポンサーリンク

にぎにぎハーバリウムの作り方を紹介

材料

それでは、にぎにぎハーバリウムを作ってみましょう。

 

【 にぎにぎハーバリウムの作り方 】

  1. 空き容器の中にビーズやラメなどを入れる
  2. せんたくのりを空き容器にゆっくりと注ぐ
  3. 空き容器の飲み口の部分にボンドをつけてふたを閉める
  4. ふたの側面にマスキングテープなどを巻き付ける

 

それでは順番に説明していきます。

 

1.空き容器の中にビーズやラメを入れる

ハーバリウム画像3

量に決まりはありません。

 

容器の中で動く様子が楽しめればOKです。

 

容器の底から2センチ程度の、少な目の量を心掛けながらお好みで入れて下さい。

 

2.せんたくのりをゆっくりと空き容器に注ぐ

せんたくのりの量に決まりはありませんが、容器の半分から8割程度がきれいに見えますよ。

 

こぼれてしまっても大丈夫なように、流し台で入れることをおススメします。

 

また食紅を使用する場合はこのタイミングで入れて下さい。

 

新米ママ
新米ママ

食紅?

どんなところに売ってるの?

はるか
はるか

スーパーの製菓コーナーや

100円ショップでも見かけるわよ。

 

 

新米ママ
新米ママ

どのくらいの量を

入れるといいの?

はるか
はるか

耳かき1杯程度で

十分に色がつくわよ!

 

食紅を買いに行く時間が無い方は、ネットでも購入出来ます。

created by Rinker
マコーミック
¥2,148 (2024/04/20 04:20:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

食紅は赤色、黄色、緑色の三色が販売されてることが多いです。

 

絵具のように混ぜて使うことで三つ以外の色としても使えますよ。

 

3.空き容器の飲み口の部分にボンドをつけてふたを閉める

ハーバリウム画像4

ボンドは、お子さんがキャップを遊びでひねってしまう可能性がありますので使います。

 

中の素材が遊んでいる時に出てきてしまうのを避けるため、しっかり止めておきましょう。

 

またふたを閉めたときに、ボンドがはみ出てくると思います。

 

固まってしまったボンドが尖るなど、鋭利な形になってしまっては遊ぶのに大変危険です。

 

乾いて硬くなる前に、ティッシュなどできれいにはみ出た部分を拭きとっておいて下さい。

 

4.ふたの側面にマスキングテープなどを巻き付ける

ハーバリウム画像5

ふたのままでも大丈夫ではあります。

 

しかし、遊んでいるうちに緩んだり指先が器用になると自分でふたを開けてしまう場合も考えられます。

 

また、マスキングテープを使うことで見た目がより可愛くなりますよ。

 

ネットではおしゃれなマスキングテープが沢山あります。

 

ボンドが乾いたら完成です。

 

スポンサーリンク

にぎにぎハーバリウムで遊んでみよう

ハーバリウム画像6

にぎにぎハーバリウムは、ペットボトルの中にキラキラしたラメやスパンコールが入っています。

 

ですので、赤ちゃんが手に取って動かすと、ペットボトルの中でキラキラときれいに流れます。

 

それを見て赤ちゃんは喜びます。

 

床に転がしたり、のぞき込んだり。

 

赤ちゃんの興味を刺激します。

 

ペットボトルの蓋をしっかり閉めておけば、口に入れても大丈夫です。

 

また、目の前に置くだけでも興味を持って手を伸ばしてくるので、ハイハイの練習にもなりますし、前進の促しにもぴったりです!

 

新米ママ
新米ママ

はるかさん、

ありがとうございました!

これなら簡単にできそうなんで

早速作ってみます♪

はるか
はるか

良かった。

ぜひぜひ作ってみて!

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

にぎにぎハーバリウムの作り方、いかがでしたでしょうか?

まとめると、

  • 洗って乾かした容器を用意する
  • 好みの素材を用意する
  • 空の容器の中に素材を入れる
  • 万が一の破損や漏れに備えて口に入っても害のないものを使う
  • ボンドは固まらないうちはみ出している部分を拭き取る
  • ふたの側面にマスキングテープなどを巻き付ける

今回は、容器の中にせんたくのりを入れた作り方をご紹介しました。

 

せんたくのりを入れずに閉めてしまうことで、ガラガラと音のなるおもちゃとしても使えます。

 

中に入れるものを変えるだけで、色んなおもちゃに変身しますので、ぜひ一度作ってみて下さいね!

 

遊んでくれる赤ちゃんの顔を思い浮かべながら作ると愛情もこもってステキですね。

 

1歳になると、そろそろストロー飲みさせた方が良いのかな?

 

という記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

⇒コップ飲みはいつから?ストローの練習を先に始めるほうがいいの?

 

また、お風呂やプールで遊べる手作りおもちゃの作り方は、コチラの記事でご紹介しています。

 

⇒じょうろを手作りして子供と遊ぼう!ペットボトルを使った簡単な作り方

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

タイトルとURLをコピーしました