
- うちの猫って人間で言うと何歳なんだろう
- 平均寿命って何歳なんだろう?
- 猫の老化現象ってあるのかな?
この記事では、このような悩みを解決します。

猫の年齢って気になりますよね!
我が家の愛猫が誕生日を迎えた!
まだまだ元気なうちの猫。
でも人間で言うと一体何歳くらいなんだろう?
最近動きが鈍くなってきたような気がするけど、もしかしてもう歳なのかな?
飼い主であれば、こう思った事があると思います。
実は、猫の年齢は計算で人間の年齢に置き換えることができるんです!
なぜなら、24+( 猫の年齢-2年 )×4と言う計算式があるからなんです。
本記事の内容
- 猫の年齢を人間と比較してみよう!
- 猫の寿命は何歳くらい?
- 猫の老衰のサイン
猫は人間よりも、はるかに早く歳を重ねていきます。
自分の愛猫が今、どの時期に当たるのかを知ることによって適切なケアを行なっていけますよ。
記事の信頼性
この記事を読み終えると、猫の年齢の計算と歳の取り方を理解出来て、より愛猫との生活が大切なものに感じられますよ。
では早速みていきましょう。

猫の年齢を人間と比較してみよう!
猫の年齢は計算式によって人間の年齢に換算することができます。
早速計算してみましょう。
猫の年齢計算式: 24+( 猫の年齢ー2年 )×4
いくら猫の成長が早いと言っても、実際にはどの位なのでしょう。
猫と人間の年齢比較は、以下の表を参考にしてみて下さい。
猫 | 人間 | 猫 | 人間 | 猫 | 人間 |
---|---|---|---|---|---|
1か月 | 1歳 | 4年 | 32歳 | 12年 | 64歳 |
3か月 | 5歳 | 5年 | 36歳 | 13年 | 68歳 |
6か月 | 9歳 | 6年 | 40歳 | 14年 | 72歳 |
9か月 | 13歳 | 7年 | 44歳 | 15年 | 76歳 |
1年 | 17歳 | 8年 | 48歳 | 16年 | 80歳 |
1年6か月 | 20歳 | 9年 | 52歳 | 17年 | 84歳 |
2年 | 24歳 | 10年 | 56歳 | 18年 | 88歳 |
3年 | 28歳 | 11年 | 60歳 | 19年 | 92歳 |
こうして見ると、やはり猫は人間よりずっと早いスピードで歳を取っていく事が良く分かります。
さらに猫のライフステージは、1歳から9ヶ月までが子猫、1歳から6歳までが成猫、7歳から高齢猫となっています。
我が家の4歳の猫、まだまだ若いと思っていたのですが、、、。
先ほどの計算式で出すと、
24+( 4歳-2年 )×4=24+8=32歳

このように人間年齢で言うと、
32歳でびっくりしました!
あっという間に高齢期に入ってしまう猫。
自分の愛猫が、どのステージにいるのかきちんと把握することで、何かあった時にも慌てずに対応ができますね。
猫の寿命は何歳くらい?
では猫の寿命は、一体どのくらいなのでしょうか?
一般的に平均寿命は15歳前後と言われています。
これは猫の生活環境や、品種によっても多少変わってきます。
お外で暮らす猫は事故や病気のリスクが高いため、自然と室内飼いの猫よりも寿命が短いです。
一方で、医療や食生活の変化により、猫の寿命も伸びてきています。
そのため猫の世界でも、人間同様高齢化が進んでいるんです。
猫の老衰のサイン
高齢期に入るとともに、猫の老衰のサインが現れ始めます。
代表的な3つのサインをご紹介しますね。
【 猫の老化主な3つのサイン 】
- 毛並みが悪くなる
- 運動量の低下
- 食欲の低下
それでは順番に見ていきましょう。
1.毛並みが悪くなる
若い時はツヤツヤだった毛並みが、歳をとるとボソボソになり艶も無くなっていきます。
以前は頻繁にしていたグルーミングの回数も減っていき、綺麗に保てなくなってくるのです。
そんな時はブラッシングしてあげたり、体を拭いてあげたりして清潔に保ってあげて下さい。
猫用のシャンプータオルがあると、清潔を保てるのでおすすめですよ!
2.運動量の低下
若い頃は高い所もなんのそのだった猫も、歳を取ると関節の炎症や筋肉の低下に伴い高い所に登れなくなったりします。
低いキャットタワーに変えたり高い段差をなくすなど、安心して生活できるよう工夫してあげましょう。
シニア猫用のキャットタワーというものがあります。
高さが低めに設計されているので安心ですよ!
3.食欲の低下
老猫になれば自然と食欲も無くなっていきます。
これは運動量が減ったことや、噛む力の低下、消化機能が衰えるためです。
年齢により餌を変えてあげることも大切です。
モグニャンキャットフードは、香料着色料不使用で安心です。
愛猫にスッキリ快適な毎日を過ごしてほしいあなたへ『モグニャン』
病気でない限り無理に食べさせなくても大丈夫ですが、あまりに時間が空く場合は動物病院を受診しましょう。
愛猫の気になることを、気軽に獣医師さんに聞けるサイトもありますので参考にしてみて下さいね。
料金プランは3つ。
無料プラン:チャット相談のみ
( 月3回まで )
ライトプラン:月額税込1,480円
( 動画講座見放題、いぬ・ねこのきもちストア5%OFF、チャット相談無制限 )
スタンダードプラン:月額税込2,480円
( TV電話、専門家アドバイス、ペット記録、動画講座見放題、いぬ・ねこのきもちストア10%OFF、チャット相談無制限 )初月無料!
ペットの悩みが相談できるので、まずは無料チャットから試してみて、良さそうならスタンダードプランという流れがおすすめです!
\ 愛猫の健康を考えるならコレ! /
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 猫の年齢は、24+(猫の年齢ー2年)×4の計算式で人間の年齢換算できる
- 猫の平均寿命は15歳前後である
- 主な3つの老化現象
①毛並みが悪くなる
②運動量の低下
③食欲の低
猫の一生は、人間のものとは比べ物にならないほど早く過ぎていきます。
平均寿命は伸びているとはいえ、15歳前後というのはあくまでも目安です。
普段から飼い猫の様子を観察し、安心して生活してもらう事が大事ですね。
それぞれのライフステージを確認し、その時に応じたお世話をしてあげましょう。
特に高齢期の猫は注意してみてあげる事が必要です。
大切な愛猫ですから、できるだけ長く一緒にいたいものですね。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント