玉ねぎの辛味抜きをレンジで出来るって本当?くわしくやり方を解説

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
  • 玉ねぎの辛味抜きをするには、どうすればいいんだろう
  • 玉ねぎの辛み抜きって、レンジでできないのかな?
  • 玉ねぎの辛みには、栄養があるの?

この記事では、このような悩みを解決します。

 

はるか
はるか

玉ねぎって、ちょっと苦手なんです。

 

我が家の冷蔵庫には、玉ねぎが常備してあります。

 

すぐに火が通りますし、色々な料理に使うことが出来ますよね。

 

カレーにシチュー、親子丼や野菜炒めと玉ねぎは大活躍です。

 

けれどその玉ねぎの辛味抜きって、面倒だと感じますよね。

 

料理は時短で済ませたい、と考えている人が多いと思います。

 

そこで私が普段やっている、玉ねぎの簡単な辛味抜きの方法を紹介します!

 

実は、玉ねぎの辛み抜きはレンジで簡単に出来るんです。

 

なぜなら、玉ねぎの辛みは硫化アリルという物質で、熱によって分解されるからです。

 

   本記事の内容

  • 玉ねぎの辛味抜きをレンジでやる方法
  • 玉ねぎの辛味は栄養だった!?

 

まずは玉ねぎの辛み抜きの方法を見ていきましょう。

 

この記事を読み終えると、玉ねぎの絡み抜きの方法や玉ねぎの栄養素が分かるようになります。

 

では早速みていきましょう。

 

スポンサーリンク

玉ねぎの辛味抜きをレンジでやる方法

電子レンジ

早速レンジで玉ねぎの辛味抜きの方法を、説明していきます。

 

準備するものは、2つです。

 

  • 耐熱容器
  • ラップ

 

準備は3つです。

 

順番に説明していきます。

 

  1. 耐熱容器に玉ねぎを入れます
  2. 電子レンジで1分温めます
  3. 流水で軽くすすぎます

 

注意したいのは、電子レンジで一気に温めない事です。

 

辛みを抜くには、1分ほどで十分です。

 

もし1分加熱しても辛みが残っている場合は、レンジで10秒ずつ温めましょう。

 

玉ねぎの辛みを抑えるためには、切り方にコツが2つあります。

 

  • 繊維を絶つように切ること
  • 薄切りにすること

 

それぞれを説明しましょう。

 

【 繊維を絶つように切ること 】

玉ねぎは、頭からお尻に向かって繊維が入っています。

 

それを横に切りましょう。

 

そうすると辛み成分が抜けやすくなります。

 

【 薄切りにすること 】

玉ねぎは薄ければ薄いほど、辛み成分が抜けやすくなります。

 

また包丁で切るより、スライサーを使う方がオススメです。

 

[Qoo10] ハイブリッドスライサーボウル 平切りスラ

WWW.QOO10.JP

苦手な人が多い辛み成分ですが、実は栄養が多く含まれているんです。

 

スポンサーリンク

玉ねぎの辛味は栄養だった!?

玉ねぎスライス

玉ねぎに含まれる特に体に良いとされる栄養素は、『 硫化アリル 』と『 ケルセチン 』です。

 

硫化アリルは、辛み成分の元になっています。

 

【硫化アリルの効果】

『 硫化アリル 』の効果について説明していきます。

 

  • 血液がサラサラになる
  • 疲労回復
  • 免疫力アップ

 

それでは順に説明していきましょう。

 

血液がサラサラになる

硫化アリルには、血行を促進する効果が期待できます。

 

血液が固まりやすくなるのを防ぎ、血栓の予防になると言われています。

 

疲労回復

疲労回復には、ビタミンB1が必要です。

 

硫化アリルには、そのビタミンB1と結びついて働きを持続させる効果があると言われています。

 

免疫力アップ

硫化アリルには、強い抗菌作用があります。

 

その効果が免疫力アップにつながると言われています。

 

また玉ねぎに期待される体温を高める作用も、免疫力向上につながると言えます。

 

【ケルセチンの効果】

次に『 ケルセチン 』の効果について説明していきます。

 

ケルセチンは、ポリフェノールの一種です。

 

玉ねぎに多く含まれるケルセチンにも、健康効果が期待出来ます。

 

  • 血流を改善する
  • コレステロール値を下げる
  • 動脈硬化を予防する
  • 関節痛をやわらげる

 

それぞれ順番に見ていきましょう。

 

血流を改善する

ケルセチンには抗酸化作用があります。

 

それによって活性酸素によるダメージを防ぎ、血流を改善が期待されます。

 

さらに血管や血液の健康を保つ効果で、血圧の上昇を抑えると言われています。

 

コレステロール値を下げる

ケルセチンを多く摂取すると、血中コレステロール値・悪様コレステロール値が低くなる研究結果があります。

 

また血糖値上昇も抑制されるので、生活習慣病予防にも役立つと考えられています。

 

動脈硬化を予防する

ポリフェノールを摂取することは、動脈硬化の予防になります。

 

ポリフェノールのひとつであるケルセチンの持つ抗酸化作用が、動脈硬化を予防する効果があります。

 

関節痛をやわらげる

ケルセチンには、抗炎症作用があります。

 

その作用関節の痛みをやわらげる効果があると言われています。

 

玉ねぎの辛み抜きに関して、とても参考になる動画がありましたのでぜひご覧下さい。

 

 

レンジ以外にも色んな方法が紹介されていますので、お料理によって使い分けるのが良いと思います。

 

ちょっとしたことですが、これだけで料理の仕上がりが変わりますからしっかりマスターしましょう!

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

まとめると、

  • 玉ねぎの辛味抜きはレンジで出来ます
  • なぜなら玉ねぎの辛味成分は熱と水に弱いからです
  • レンジで玉ねぎの辛味抜きをするのに、準備するのは水と耐熱容器です
  • レンジでの玉ねぎの辛み抜きは、1分温めます
  • 注意点は、温めすぎない事です
  • 辛味が残るときは、10秒ずつさらに加熱します
  • 玉ねぎの辛み成分は、硫化アリルという成分です
  • 玉ねぎに含まれる特に体に良いとされる栄養素は、硫化アリルとケルセチンです
  • 硫化アリルの3つの効果は、血液がサラサラ、疲労回復、免疫力アップ
  • ケルセチンは、ポリフェノールの一種です
  • ケルセチンの4つの効果は、血流を改善、コレステロール値を下げる、動脈硬化を予防、関節痛をやわらげる

玉ねぎは、どこでも手に入り栄養がたっぷり入った食材です。

 

しかもアレンジの幅が広くそのままサラダでも、焼いても煮ても食べれます。

 

そして辛味抜きがレンジで手軽にできるので、毎日でも食べたいですね!

 

ぜひ明日から冷蔵庫に常備して、たくさんの料理使ってみて下さいね。

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
タイトルとURLをコピーしました