チャックとファスナーの語源って?聞けばびっくりするその語源とは?

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
  • チャックとファスナーの語源が知りたい
  • 日本語のチャックの由来はなんだろう?
  • ファスナーの歴史を知りたい

この記事では、このような悩みを解決します。

 

はるか
はるか

チャックとファスナーの語源は何?

と聞かれても分からないですよね。

 

チャックとファスナーは、様々な商品に使用されています。

 

目にする機会が多いチャックとファスナーですが、語源はご存じでしょうか?

 

実は、チャックとファスナーには、聞けばびっくりする語源があります!

 

なぜなら、チャックは「 巾着 」が語源で、ファスナー( fastener )はファスン( fasten )という「 しっかり閉める 」という意味の動詞が語源だからです。

 

   本記事の内容

  • 日本語のチャック!由来は?
  • ファスナーの歴史

チャックはカタカナ表記ですが、英語ではなく日本語です。

 

チャックは日本でしか通じないので、注意しましょうね(^-^)

 

記事の信頼性

  • 大手ファスナーメーカーのホームページに記載されている
  • ファスナーとチャックの語源について書いたブログがたくさん存在している

ファスナーの歴史は古くびっくりすることもあり、知れば知るほど面白いです。

 

この記事を読み終えると、チャックとファスナーの語源が分かり、日本語のチャックの由来とファスナーの歴史を知ることが出来ます。

 

では早速みていきましょう。

 

スポンサーリンク

日本語のチャック!由来は?

起源

日本語のチャックの由来は「 巾着 」です。

 

巾着( きんちゃく )の「 ちゃく 」をもじって、「 チャック印 」として販売されました。

 

しっかり締まるファスナーは、紐で開け閉めできる巾着袋のイメージだったのですね。

 

チャックは日本で名づけられた和製英語です。

 

英和辞典で調べるとチャックに近いのは「 chuck 」です。

 

「 chuck 」の意味は「 放り投げる 」や「 ポイっと捨てる 」です。

 

英語では、ジッパー「 zipper 」やジップ「 zip 」、スライドファスナー「 slide fastener 」と言います。

 

チャックとファスナーの違いについては、こちらの記事をご覧ください。

 

 

 

はるか
はるか

チャックは日本語で、

由来が巾着とはびっくりですね!

 

スポンサーリンク

ファスナーの歴史

history

ファスナーの歴史を見てみましょう。

 

  1. 1851年 エリアス・ハウ氏が「 自動の、連続した、服を閉じる機構 」を発明
  2. 1891年 ジャドソン氏が開閉可能な留め具( クラスプ・ロッカー )を開発
  3. 1893年 ユニバーサルファスナー社がクラスプ・ロッカーを量産開始
  4. 1905年 ジャドソン氏が改良を加え( ザ・オリジナル )を開発
  5. 1917年 ギデオン・サンドバッグ氏の改良により( ホックレスNo.4 )を生産
  6. 1921年 ビー・エフ・グッドリッチ社がジッパー( zipper )を発売
  7. 1927年 日本開閉器協会・チャック・ファスナー社がチャック印を販売

 

関連記事でも紹介させていただきましたが、ファスナーの歴史をもう少し詳しく書いておきますね。

 

それでは、順番に見ていきましょう。

 

1.1851年 エリアス・ハウ氏が「 自動の、連続した、服を閉じる機構 」を発明

ミシンなどを開発した発明家エリアス・ハウ氏が、巾着に近いものを発明しました。

 

しかし大々的に売り出すつもりがなく、世の中に広まらなかったのです。

 

2.1891年 ジャドソン氏が開閉可能な留め具( クラスプ・ロッカー )を開発

アメリカの発明家ホイットコム・ジャドソン氏が、靴ひもを結ぶ不便さを解消するために開発しました。

 

現在のファスナーとは違い、ホックと小穴が並んだカギホック型で複雑な形状だったようです。

 

3.1893年 ユニバーサルファスナー社がクラスプ・ロッカーを量産開始

クラスプ・ロッカーに着目したルイス・ウォーカー氏の協賛により、ユニバーサルファスナー社を設立しました。

 

シカゴ万博に出品したが、壊れやすかったため人気商品とはなりませんでした。

 

4.1905年 ジャドソン氏が改良を加え( ザ・オリジナル )を開発

現在のファスナーの原型と言われています。

 

5.1917年 ギデオン・サンドバッグ氏の改良により( ホックレスNo.4 )を生産

ユニバーサルファスナー社の電気技師ギデオン・サンドバッグ氏が、デザイナー主任として改良を重ねた結果です。

 

ブルックリンの洋服商が財布に利用し有名となり、アメリカ軍海軍の服にも採用されました。

 

6.1921年 ビー・エフ・グッドリッチ社がジッパー( zipper )を発売

ファスナーを閉める時の「 シューッ 」という擬音の「 zip 」から、ジッパー( zipper )と名付けられました。

 

最初はブーツやタバコ用のポーチに利用され、のちに革のジャケットや子供服、紳士服のズボンに利用されるようになり広まったのです。

 

7.1927年 日本開閉器協会・チャック・ファスナー社がチャック印を販売

チャック印は丈夫で壊れにくいと評判になり、「 チャック 」という名前が定着しました。

 

 

吉田工業株式会社( 現在のYKK )が1950年に自動植付機( チェーンマシン )を輸入し、日本のファスナー業界が革新的な成長を遂げたのです。

 

 

はるか
はるか

現在のファスナーになるまでに、

たくさんの苦労があったことが分かりますね。

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか?

まとめると、

  • チャックは「 巾着 」が語源
  • ファスナー( fastener )はファスン( fasten )という「 しっかり閉める 」という意味の動詞が語源
  • チャックは日本語で、由来が巾着
  • ファスナーの歴史
    ① 1851年 エリアス・ハウ氏が「自動の、連続した、服を閉じる機構」を発明
    ② 1891年 ジャドソン氏が開閉可能な留め具( クラスプ・ロッカー )を開発
    ③ 1893年 ユニバーサルファスナー社がクラスプ・ロッカーを量産開始
    ④ 1905年 ジャドソン氏が改良を加え( ザ・オリジナル )を開発
    ⑤ 1917年 ギデオン・サンドバッグ氏の改良により( ホックレスNo.4 )を生産
    ⑥ 1921年 ビー・エフ・グッドリッチ社がジッパー( zipper )を発売
    ⑦ 1927年 日本開閉器協会・チャック・ファスナー社がチャック印を販売

現在、日本のYKKが全世界の約45%のシェアを占めています。

 

残りは1000社以上もある中国メーカーが生産しているそうです。

 

あなたの持ち物のファスナーを見て下さい。

 

日本が世界に誇るメーカーYKKのファスナーが使用されているかもしれませんよ。

 

この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

【 人気ブログランキング 】

ブログランキングに参加中です。

応援して頂けると嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑学
タイトルとURLをコピーしました