
- 入院する時、必要なものはなんだろう?
- 入院する時、あると便利なものは何だろう?
- 入院する時、男性と女性でそれぞれあると助かるものが知りたい
この記事では、このような悩みを解決します。

私も入院した時、
必要なものを揃えました。
新型コロナの感染拡大により、急に入院することになるケースが増えています。
いざ入院するとなると、病院から必要なものが載っているパンフレットに書いてあるもの以外に必要なものが沢山あります。
何を用意すればいいのか。
初めての入院だと、特に不安になります。

私もとても不安でした。
入院する時に、男性と女性で用意するものに差はあるのでしょうか?
実は、入院する時に必要なものが、男性と女性でそれぞれあるんです。
なぜなら、病院側には男性用・女性用で必要なものが準備していないことが多いからです。
本記事の内容
- 入院に必要なもの( 男性の場合 )
- 入院に必要なもの( 女性の場合 )
入院に必要なものは歯磨きセットやお風呂セットなど、大体の人が揃えていると思います。
しかし実際に入院してみると、あったほうが良かったと思うものが出てきます。
そこで、対策について調べてみました。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- 実際に入院した人があったほうが良かったと推奨している
- 私も入院した時に使っていた
この記事を読み終えると、入院する時に何が必要なのか、男性・女性それぞれ分かりますよ♪
では、早速入院に必要なもの( 男性の場合 )からみていきましょう。
入院に必要なもの( 男性の場合 )
入院に必要なものとは、まず必須アイテムとして
- 保険証
- お薬手帳
- 診察券
- 印鑑・筆記用具
などがあります。
筆記用具は一通り持って行くと助かります。
先生からの注意事項などを書き留めるノートなどがあると良いです。
そして、男性の場合必要なものが
- 髭剃り
- 鼻毛カッター
- 多めの下着
これらが必要です。
髭剃りや鼻毛カッターは、お見舞いに来てくれる方と面会する時に特に必要です。
病院側には用意していないことが多いですので、ぜひ持って行きましょう!
実際に入院していた男性の方の持って行った方が良いおすすめは、髭剃りと多めの下着です。
髭剃りは、充電式がお勧めです。
手術をすると、集中治療室や経過観察室に数日いることが多くなります。
ですので、ベッドから動けない時のことも考慮し、余裕を持って1週間分ほどの下着を持って行くと安心ですよ!
その他にも、
- 携帯電話、充電器
- 湯呑み、コップ
- 割り箸、スプーン、フォーク
- 院内用スリッパ
- パジャマ( 病院で借りれる場合もあります )
- イヤホン( テレビを見るときに使います )
- 現金やクレジットカード( コインランドリーや売店などで必要です )
など、入院が長期になれば、必要な物ももっと増えると思います。
パジャマに関してはコチラの記事も参考にどうぞ。
特に自動販売機で飲み物を買うこともありますので、小銭は必需品です。
私はちょうど小銭を切らしていて、夜中に飲み物を買えないという経験をしました。
お財布に中には万札しかなく、売店も閉まっていて両替が出来ない、、。
お金があるのに買えないんです。
なので小銭は持っておきましょうね。
入院に必要なもの( 女性の場合 )
女性の場合、入院に必要なものは
- カーディガン、羽織もの
- 生理用品
- 厚手の靴下( 季節による )
- 多めの下着やタオル、バスタオル
女性は体が冷えやすい事もあり、大部屋ですと部屋の温度を自由に変えられないので、バスタオルやカーディガンや厚手の靴下などを持っていると良いです。
私も入院の時にはカーディガンを持って行きましたが、毎日使いました。
カーディガンは、夏・冬関係なく年中必要なものです。
バスタオルは、夜少し肌寒い時などに重宝します。
余分に持って行くことをお勧めします!
厚手の靴下は、寒い時期に限りですが、冷えやすい女性は必需品です!
男性・女性どちらもそれぞれあると便利なものが、
- 本や雑誌
- イヤホンや耳栓 ( 大部屋ですと特に必要です )
- 爪切りや耳かき、綿棒
- ビニール袋( ゴミ袋にしたり、着替えを入れたりします )
- S字フック( ゴミ袋をかけて置いたり、タオルをかけたりできます )
- 延長コード( 携帯電話の充電コードが足りない場合など必要になってきます )
本や雑誌を持って行けば、充電を気にせず時間が潰せます。
テレビもテレビカードなどを買わないといけないので、この機会に読みたかった本を持ち込んで思いっきり本を読みましょう。
イヤホンや耳栓は特に大部屋ですと、プライベートな空間が作りづらいので持っているととても助かりますよ。
爪切りや耳かきは、入院中身だしなみが特に気になるので、私も持って行って助かったものです。
ビニール袋は、必ず持って行った方が良いものです。
入院中のちょっとしたゴミ入れや、汚れた着替えを入れたりあるととても重宝します。
ゴミ袋を引っ掛けたり、顔や手を洗った時に引っ掛けておけるS字フックもあると便利ですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 入院するときに必要なもの( 男性の場合 )
- 髭剃り
- 鼻毛カッターなど身だしなみを整えるもの
- 入院する時に必要なもの( 女性の場合 )
- カーディガン
- 厚手の靴下などの寒さ対策のできるもの
- 入院する時に男性女性それぞれあると便利なもの
- 爪切りや耳かき
- ビニール袋
- S字フック
- タオルや下着は余分に持っていた方が良い
今回は入院する時に必要なもの、男性の場合と女性の場合について調べてみました。
入院生活が長引けば長引くほど、身の回りに必要なものが増えてくると思います。
しかし、今回紹介した持って行くと便利なものを用意しておけば、入院生活が快適になると思うので、ぜひ実践してみて下さいね!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪
コメント