
- 洗面所が歯ブラシやコップなど物が散乱している
- 水垢や歯磨き粉の跡がついている
- いつでも綺麗な洗面所を保ちたい
この記事では、このような悩みを解決します。

私も洗面所掃除の時とても楽になりましたし、
見栄えもよくなりました。
洗面所は歯ブラシやコップ、歯磨き粉などものが散乱しやすい場所ですよね?
いつも綺麗に保ちたいけど、すぐに汚れて困っている人も多いのではないでしょうか。
しかも水回りなので、気が付いたらカビだらけなんてことに、、、。
しかし最近では、洗面所の掃除を楽にするグッズがたくさん出ています。
実は、コップを浮かせる100均グッズを使うことで、洗面所をスッキリさせ綺麗を保つことが出来るんです!
なぜなら、コップが浮いてることにより、カビが生えにくくなるからです。
本記事の内容
- 洗面所のコップを浮かせる100均グッズとは?
- 洗面所のコップを浮かせるマグネットが特にオススメ!
洗面所で使うコップの収納はそのままにしておくと不衛生だし、コップがあると掃除の時に邪魔になります。
そこで対策を調べてみました。
記事の信頼性
- テレビ 所JAPANで紹介された
- 私も実践している
今回は洗面所の掃除を楽にする方法をご紹介します。
この記事を読み終えると、洗面所がスッキリ片付き、掃除が楽になりますよ!
では早速、洗面所のコップを浮かせる方法から見ていきましょう。
洗面所のコップを浮かせる100均グッズとは?
洗面所のコップをそのまま置いておくと不衛生ですし、見栄えも良くないです。
そんな時、100均で買えるコップを浮かせるアイテムを使うことで、これらの問題をスッキリ解決します!
お近くのセリアやダイソーなどの百均で買う事ができますよ!
テレビで紹介された商品は100均のものではなく、CAINZのものですが100均でも揃える事ができます。
こちらは、私がイチオシのダイソーの商品です。
底にある凹んだところを引っ掛けてコップを浮かせる事で、洗面所をすっきりと見せてくれます。
使い方は逆さまにして、下面の凹んだ部分をフックなどにひっかけるだけです。
コップが逆さまになるので、水も切れるしカビが生えにくくなります。
凹んだ部分にも傾斜がついているので、水が溜まりません。
コップを直置きしていないので、コップ底面のぬめりも付かないんです!
いや~、これ最高♪

実はこのやり方は、
テレビでも紹介されたやり方なんです。
コップをそのまま置かないことで、衛生的にもいいですよね。
コップが浮いていることで、掃除もしやすくなります。
洗面所のコップを浮かせるマグネットが特におすすめ!
洗面所をよりすっきりと見せたい場合、スタンドを置くよりもマグネットでコップを浮かせる方法があります。
私のおすすめはマグネットでコップを浮かせるグッズです。
マグネットでコップを浮かせることにより、水も溜まりませんし、お掃除もしやすくなります。
見た目もスッキリして見えるので、一石二鳥ですよね!
マグネットでくっつけるので、設置も簡単です。
水回りのなかでも掃除が地味に大面倒な洗面所。
コップを浮かせる事で、少しでも掃除をするストレスを無くして楽してみませんか?
ぜひお試しくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 洗面所をスッキルさせたい場合、コップを浮かせる
- コップを浮かせるグッズは100均でも揃う
- ダイソーのコップはおすすめ
- マグネット式のコップを浮かせるグッズがよりおすすめ
いつでも綺麗にしておきたい洗面所周り。
コップを浮かせることで水が溜まりにくくなり、掃除も格段に楽になります。
コップその物を浮かせるタイプのものや、コップをスタンドにかけて置くものやマグネット式のものもあります。
一番のおすすめはマグネット式です。
コップの底にマグネットをつけることにより、コップを逆さまに置いておく事が出来ます。
衛生的にもいいですので、ぜひ試してみてください!
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪