基礎代謝を上げる方法ってあるの?簡単にあげる方法を2つ紹介します

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。
  • 基礎代謝を簡単に上げる方法ってあるの?
  • 基礎代謝を上げるストレッチを知りたい
  • 基礎代謝を上げる食べ物を知りたい

 

この記事では、このような悩みを解決します。

 

はるか
はるか

30代に入り汗をかきにくくなり、

体のむくみも気になってきます。

 

女性の魅力が増してきた30代!

 

家事に育児に仕事と忙しい毎日です。

 

20代と同じように過ごしていても、汗をかきにくかったり体がむくんだりしますよね。

 

それは基礎代謝が下がってきているからです!

 

基礎代謝を上げるには、大変な運動や過酷な食事制限が必要だと思っていませんか?

 

実は、基礎代謝を上げる方法はあります!しかも簡単に上げる方法があるんです!

 

なぜなら、基礎代謝を上げるストレッチと、基礎代謝を上げる食べ物があるからです。

 

   本記事の内容

  • 基礎代謝を上げるストレッチを5つ
  • 基礎代謝を上げる食べ物総10選!

基礎代謝とは「 生命活動を維持するために消費するカロリー 」と言われています。

 

呼吸をする時や寝ている時にも消費するカロリーです。

 

筋肉量を増やすと基礎代謝が上がります。

 

簡単なストレッチと食べ物で筋肉量を増やし、基礎代謝を上げましょう(^-^)

 

記事の信頼性

この記事を読み終えると、基礎代謝を上げる方法が簡単なことが分かり、基礎代謝を上げるストレッチと食べ物を知ることができます。

 

では早速みていきましょう。

 

基礎代謝を上げるストレッチを5つ

ストレッチ基礎代謝を上げるストレッチを5つ

  1. 足首まわし
  2. 腰のストレッチ
  3. ウエストストレッチ
  4. お尻ストレッチ
  5. 股関節ストレッチ

 

はるか
はるか

基礎代謝を上げるには、下半身のストレッチがおすすめ!

 

太ももやお尻周りの大きな筋肉はエネルギー消費が高く、基礎代謝が上がりやすいです。

 

それでは、早速みていきましょう。

 

1.足首まわし ・・・ 老廃物を流し、足首の骨をゆるめる

  1. 座って片足を曲げもう片足の膝の上にのせる
  2. 足の指の間に手の指をしっかり入れ、足の指と指の間をしっかり拡げる
  3. 空いている方の手の親指で、くるぶしの横のへこんだ部分を押す
  4. 押しながらひざから足先までが一直線になるまで、足を手前に引き寄せる
  5. 足も手もそのままの状態で、大きな円を描くように足首を回す、反対回しもする

     

    はるか
    はるか

    足首は老廃物が溜まりやすいので、しっかり流しましょう。

     

    2. 腰のストレッチ ・・・ 太ももの両面とお尻周りの筋肉を伸ばす

    1. 平らなところに座り片脚正座したら、後ろに手をつきゆっくりと体を寝かせる
    2. 体を寝かせたところで30秒キープし、正座した足のふともも前面を伸ばす
    3. ゆっくり体を起こし、うつ伏せになる
    4. 上半身を起こし、両手を下につく
    5. 片足はそのままで、もう片足はあぐらをかくように内側に曲げる
    6. 上半身を曲げた足の太ももに近づけるように倒し3分間キープ
    7. 足を逆にして行う

     

    はるか
    はるか

    無理のない程度に体を寝かせてキープしてください。

    3. ウエストストレッチ ・・・ 下半身をひねりウエストに効かせる

    1. 平らなところに仰向けになり、肩は下にしっかりつける
    2. その状態のまま両足を上げ両膝はそろえて90°に曲げる
    3. 両腕は方の高さでまっすぐ横に伸ばす
    4. 上半身を固定しながら、両膝を合わせたまま左側に倒し下半身をひねる
    5. 右側も同様に行い、左右10回ずつおこなう

     

    はるか
    はるか

    これけっこうきついです(笑)がんばりましょう!

    4.お尻ストレッチ ・・・ お尻周りの筋肉を伸ばす

    1. 姿勢を正して座り、足は拳2つ分くらい軽く開く
    2. 片足を片膝にのせ、手は足の上に軽く添える
    3. 息をゆっくり吐きながら、上半身を45度くらい前に倒して30秒キープ

     

    はるか
    はるか

    お尻周りも意外と凝っています!しっかりほぐしましょう。

     

    5.股関節ストレッチ ・・・ 股関節をやわらかくする

    1. 両手を腰に当ててまっすぐ前を向いて立ち、片足を大きく前へ一歩踏み出す
    2. 真っすぐ腰を落としてしゃがむ( 反対の足のひざは浮いている状態 )
    3. しゃがみきったら後ろ足の力で引き戻すことを意識しながらはじめの姿勢に戻る
    4. 連続して10回行い、足を替えて10回行う

     

    はるか
    はるか

    股関節がやわらかいと可動域が広がり、

    代謝が上がりやすくなります。

     


    体がポカポカしてきましたか?

     

    ストレッチにより筋肉が緩み血行も良くなって、代謝が上がりやすくなります。

     

    基礎代謝を上げるために次のことに注意してストレッチに取り組んでみましょう。

     

    【 ストレッチを行うときに注意すること 】

    • 反動をつけて行わない ・・・ 怪我のリスクが高まるため、ゆっくりじっくり行う
    • 痛みを我慢しない ・・・ ストレッチは気持ちよく行い、痛みがある場合は安静に
    • 食後1~2時間は行わない ・・・ 胃に入った食べ物が逆流する恐れがあります
    • 入浴中や入浴後がお勧め ・・・ 体が温まった状態のため、筋肉が伸びやすい
    • 寝る15~30分前がお勧め ・・・ リラックスして行うと眠りにつきやすい
    • 体への負担をなくす ・・・ マットやバスタオルを敷くか、ベッドや布団の上で行う

    基礎代謝を上げるためには、ストレスや冷えの撃退も必要です。

     

    ストレッチを行いう際にあると便利なのがヨガマット。

     

    Qoo10なら格安で購入出来ますよ!

    [Qoo10] 【本日限定】ヨガマット 厚さ1cmタイプ

    WWW.QOO10.JP

    ストレッチで体を温め、リラックスさせてあげましょう。

     

    基礎代謝を上げる食べ物総10選!

    食品基礎代謝を上げる食べ物総10選!

     

    • 生姜 ・・・ 血行が良くなり、体を暖めてくれる
    • たまねぎ ・・・ 体内に溜まった毒素を排出してくれるため、毎日食べたい
    • 大根 ・・・ 腸内環境を整える手助けをしてくれる
    • にんじん ・・・ 体内の余分な水分や塩分を排出してくれる
    • きのこ ・・・ 体を温めてくれるため、汁物や鍋に最適
    • 梅干し ・・・ 新陳代謝を活発にするお手伝いをしてくれる
    • 唐辛子 ・・・ 辛味成分カプサイシンの刺激により、エネルギー代謝が活発になる
    • 赤身のお肉 ・・・ 筋肉をつくるために欠かせないタンパク質
    • キウイ ・・・ 食物繊維が豊富なため、便秘の強い味方
    • りんご ・・・ 栄養がバランスよく豊富に含まれているため、皮ごと食べよう

     

    はるか
    はるか

    生姜はチューブ、唐辛子はパウダーで手軽に取り入れることができます。

    基礎代謝を上げるためには、筋肉量を増やし体を温めることが必要です。

     

    必要な栄養を取り入れて筋力を増やし、温かい食べ物で内臓の働きを手助けしましょう。

     

     

    女性に多いといわれている便秘も、基礎代謝を上げる妨げとなります。

     

    腸内環境を整える食べ物も取り入れ、辛い便秘ともお別れです。

     

    まとめ

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    まとめると、

    • 基礎代謝を上げるストレッチを5つ
      ① 足首まわし
      ② 腰のストレッチ
      ③ ウエストストレッチ
      ④ お尻ストレッチ
      ⑤ 股関節ストレッチ
    • ストレッチにより筋肉が緩み血行も良くなって、代謝が上がりやすくなる
    • 基礎代謝を上げる食べ物総10選!
      生姜 ・・・ 血行が良くなり、体を暖めてくれる
      たまねぎ ・・・ 体内に溜まった毒素を排出してくれるため、毎日食べたい
      大根 ・・・ 腸内環境を整える手助けをしてくれる
      にんじん ・・・ 体内の余分な水分や塩分を排出してくれる
      きのこ ・・・ 体を温めてくれるため、汁物や鍋に最適
      梅干し ・・・ 新陳代謝を活発にするお手伝いをしてくれる
      唐辛子 ・・・ 辛味成分カプサイシンの刺激により、エネルギー代謝が活発になる
      赤身のお肉 ・・・ 筋肉をつくるために欠かせないタンパク質
      キウイ ・・・ 食物繊維が豊富なため、便秘の強い味方
      りんご ・・・ 栄養がバランスよく豊富に含まれているため、皮ごと食べよう
    • 基礎代謝を上げるためには、筋肉量を増やし体を温めることが必要

    基礎代謝を上げるためには、数日ではなく長く続けることが必要です。

     

    最初は難しく感じるかもしれませんが、とても簡単ですので習慣化させてくださいね。

     

    あなたの体はあなた自身でしか改善できません!

     

    無理のないペースでゆっくりと、基礎代謝を上げましょうね。

     

     

    この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

    【 人気ブログランキング 】

    ブログランキングに参加中です。

    応援して頂けると嬉しいです!

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ

     

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    美容
    じろーパパの見聞録
    タイトルとURLをコピーしました