畳にカビキラーは使える?知って得する畳のカビを除去する3つの方法

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
  • 畳にカビキラーは使えないの?
  • 畳のカビはどう落とせばいいのかな?
  • 畳のカビに、キッチンハイターは使える?

この記事では、このような悩みを解決します。

 

はるか
はるか

畳って薬剤で変色しないか心配ですよね。

和室の畳にカビが生えてきてしまった。

 

ちゃんと掃除しているつもりだったのに、どうしてカビが発生しちゃったのかな?

 

けれどカビが生えてしまったからには、そのままにはしておきたくない。

 

カビだから、カビキラーで落とせるよね?!

ちょっと待ってください!

 

実は、畳のカビを落とすのには、カビキラーは使えないんです!

 

なぜならカビキラーを使うと、畳が変色してしまうからです。

 

   本記事の内容

  • 畳にカビキラーを使うと変色するので要注意
  • 畳のカビにハイターは使えるけど注意点あり

畳ってフローリングと違って、お手入れ方法を間違えると大きな出費になりかねません。

 

しっかり知識を付けて、正しくお手入れすることで長持ちさせることが出来ます。

 

この記事を読み終えると、畳のカビが簡単に落とせるようになります。

 

では、早速なぜカビキラーを使ってはいけないか見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

畳にカビキラーを使うと変色するので要注意

カビキラー畳のカビ取りにカビキラーは使えません。

 

なぜならカビキラーの主成分は塩素系の薬剤だからです。

 

塩素系の薬剤を畳に使うと、天然素材のい草を痛めてしまい畳の表面が漂白されてしまいます。

 

しかも色ムラまで発生してしまうのです。

 

それに薬剤が畳に染み込んでしまいます。

 

塩素系漂白剤は、非常に強い薬剤です。

 

体にも悪影響があるので、使用はしない方がいいでしょう。

 

え~?!そうだったの!

じゃあカビキラーは使わないようにするわ!

はるか
はるか

はい、そうしましょう!

それと、他にもカビの除去方法として、

やってはいけない方法が3つあります。

それは次の3つです。

  1. 水で拭くこと
  2. 乾いた雑巾で拭くこと
  3. カビを叩くこと

 

カビは水分を好むので、水拭きはかえってカビを増殖させてしまうことになります。

 

乾拭きも、カビを叩くことも、一見カビがなくなったように見えます。

 

しかしカビの胞子が舞い上がるだけで意味がありません。

 

もちろんカビを発生させないことが大切です。

 

カビを発生させるカギは、ずばり「 除湿 」です。

 

湿気はカビの好物ですよね。

 

はるか
はるか

最低でも週1回は、和室の換気をしましょう。

 

和室には押し入れがある家が多いと思います。

 

押し入れも湿気がたまりやすいので、扉を開けて空気を循環させるようにして下さい。

 

スポンサーリンク

畳のカビにハイターは使えるけど注意点あり

畳 間

お家にある洗剤で、畳に使えるのはキッチンハイターなど液体状の塩素系漂白剤です。

 

ただし注意点があります。

 

それは、キッチンハイターを原液のまま使用してはいけません。

 

使用するときは、必ず希釈して使いましょう。

 

200倍以上に水で薄めてください

 

手順は簡単です。

 

キッチンハイターの希釈液を、雑巾などに染み込ませてカビの部分だけを拭きます。

 

次に別の雑巾水拭きをして漂白剤を残さないようにします。

 

最後は窓を開けたり、扇風機などでしっかりと乾燥をさせましょう。

 

他にも簡単に手にはいるもので、畳のカビを落とせるもの2つがあります。

 

  1. エタノール( アルコール除菌スプレー )
  2. お酢

 

順番に見ていきましょう。

 

1. エタノール( アルコール除菌スプレー )を使ったカビの除去の仕方

準備するものは2つです。

 

  • パストリーゼなどのアルコール除菌スプレー
  • 雑巾
created by Rinker
ドーバー
¥1,512 (2024/04/20 10:54:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

手順は以下の通りです。

  1. アルコール除菌スプレーを雑巾に含ませます
  2. カビの部分に雑巾を当てる( 拭くのではなく、押し当てるようにします )
  3. 最後にしっかり換気をして、使った雑巾はそのまま処分しましょう

     

    2.お酢を使ったカビ除去の仕方

    お酢は食品なので、安全性が高いのが特徴です。

     

    準備するものは2つあります。

     

    • 10倍に薄めたお酢
    • 雑巾2枚

     

    手順は以下の通りです。

    1. 10倍に薄めたお酢を雑巾に染み込ませます
    2. 畳の目に沿って、カビの生えたところを拭き取ります
    3. 最後に乾拭きをして、水分を拭き取ります

    空のペットボトルなどを使うとやりやすいです。

     

    ポイントは畳の目に沿って拭いていくことですね。

     

    10倍に薄めているので、臭いも気になりません。

     

     

    もし、ご自分でやるのが心配でしたら、プロにお任せするのも良いでしょう。

     

    あなたのお住いの、お近くの専門業者をご紹介してくれるサービスもあります。

     

    スポンサーリンク

    まとめ

    まとめ

    いかがだったでしょうか?

    まとめると、

    • 畳のカビ除去にカビキラーは使えない
    • カビキラーは塩素系の薬剤なので、使うと畳が変色する恐れがある
    • キッチンハイターは使えますが、200倍以上に希釈すること
    • 希釈したキッチンハイターを、雑巾に染み込ませカビの部分だけを拭く
    • 雑巾で水拭きをしてから、しっかりと乾燥をさせる
    • パストリーゼ( アルコール除菌液 )とお酢もカビの除去に使える
    • パストリーゼ( アルコール除菌液 )を雑巾に染み込ませて、押すようにカビに当てる
    • カビ取りをしたら、しっかりと乾燥させる
    • お酢は、10倍に希釈する
    • 畳の目に沿って、カビを拭き取る。最後の水拭きをする
    • カビを発生させないポイントは「 除湿 」すること

    和室の畳にカビが生えてしまうのはショックですよね。

     

    お家にあるもので簡単に落とせるので、今すぐ取り掛かりましょう。

     

    カビのなくなった和室の畳でごろんと横になるのは、きっと気持ちいいですよ。

     

    この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪

     



    あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】

    【 人気ブログランキング 】

    ブログランキングに参加中です。

    応援して頂けると嬉しいです!

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ

     

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    生活
    タイトルとURLをコピーしました