
- マイナンバーカードの写真をスマホで自撮りするコツは?
- マイナンバーカードの写真はスマホでキレイに撮れるの?
- マイナンバーカードの写真は証明写真でもいいの?
この記事では、このような悩みを解決します。

私もスマホで自撮りしましたが、なかなか良く撮れましたよ!
最近、なにかと話題になるマイナンバーカード。
持っておくと色々と便利ではあるので、作っておこうかと思う方も多いでしょう。
その時にネックになるのが写真の提出です。
わざわざ写真屋さんで撮るのも面倒だし、スマホの自撮りでいいんじゃないの?と、いざ自撮りをしてみたけど上手く撮れない!
そんなあなたに、私の経験からアドバイスしたいと思います。
実は、マイナンバーカードの写真をスマホで自撮りするコツは、3つのポイントを意識するだけでOKなんです!
なぜなら、たった3つのポイントを押さえる事で、キレイな自撮り写真になるからです。
本記事の内容
- マイナンバーカードの写真をスマホで自撮りする3つのポイント
- マイナンバーカードの写真をスマホで申請する手順
- マイナンバーカードの写真は証明写真機でも撮れる!
まずは手順を覚えて、マイナンバーカードを申請してみましょう。
ちょっとしたことですが、こういうことを知っておくと知識の幅が広がりますよ♪
記事の信頼性
- マイナンバーカード総合サイト
- FUJIFILM 証明写真でマイナンバー申請
- 私自身証明写真機を使って、マイナンバーカードを申請したことがある
この記事を読み終えると、マイナンバーカードの写真を、自撮りでキレイに撮る事ができます。
では早速見ていきましょう♪
マイナンバーカードの写真をスマホで自撮りする3つのポイント
マイナンバーカードの写真をスマホで自撮りする3つのポイントは次の通りです。
- 背景に気をつけましょう
- 照明の明るさに気をつけましょう
- 服装にも気をつけましょう
順番に説明していきますね!
1. 背景に気をつけましょう
壁が白い場所での撮影がおすすめです。
なぜなら、背景が白いだけで写真が明るくなるからです。
もし準備できるなら、白い紙をレフ板代わりにしましょう。
さらに写真映りが良くなります。
2. 照明の明るさに気をつけましょう
明るいところでの撮影がおすすめです。
理由は、背景に気をつけるのと同じです。
明るく、写真映りが良くなります。
3. 服装にも気をつけましょう
着る服は、シンプルで首元がスッキリしたものがおすすめです。
なぜなら、飾りが多いものは余計な影を増やしてしまい、写真映りが悪くなります。
マイナンバーカードの更新は10年ごとです。
身分証明書として提出する機会も多いですから、映りの良い写真を使いたいですよね。
マイナンバーカードの写真をスマホで申請する手順
次に、マイナンバーカードの写真をスマホで申請する手順をご紹介します。
- スマホとマイナンバーの通知カードを準備する
- 通知カードにあるQRコードを、スマホのカメラで読み取る
- 次の3つを入力【 申請書ID( 半角数字23桁 )・メール連絡用氏名・メールアドレス 】※メールアドレスのドメイン拒否設定されていないか確認しましょう
- 入力されたアドレスにURLが書いてあるメールが届くので、URLにアクセス!
- 顔写真を登録する ※事前に撮影しなくても、操作中に撮影出来る
- 残りの登録情報を登録する【 生年月日( 必須 )・電子証明書の発行希望有無・氏名の点字表記希望有無 】
- 入力したアドレスに申請完了メールが届く
この7つのステップで申請は完了です。
スマホの操作に慣れていれば、10分で出来ます。
マイナンバーバーカードの写真は証明写真撮影機でも撮れる!
街中の証明写真機では、写真も撮れてそのままマイナンバーカードの申請ができます。
手順はおおまかに4ステップです。
- 証明写真ボックスに入り、マイナンバーカード申請のメニューを選ぶ
- 申請をして、マイナンバーカード通知カードにあるQRコードを読み込ませる
- 写真を撮影する
- 申請確認書が、印刷されるので忘れないようにしましょう
必要な物は、マイナンバーの通知カードと証明写真を撮る際にかかるお金です。
料金は、700~1,000円です。
対応している証明写真の機械は、下記4社の機械が対応しています。
- 株式会社DNPフォトイメージングジャパン
- 日本オート・フォート株式会社
- 富士フイルム株式会社
- 三吉工業株式会社
街中で見かける証明写真機は、だいたい対応しているでしょう。
機械によって、操作の仕方に多少の違いはありますが、丁寧に案内してくれるので安心して下さい。
スマホで申請をしても、証明写真機で申請をしても、1か月ぐらいすると役所から「 交付通知書 」( はがき )が届きます。
- 「 交付通知書 」( はがき )
- 本人確認書類
このふたつを持っていき、マイナンバーカードをはがきに書かれている交付場所で受け取ります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- マイナンバーカードの写真はスマホで自撮りできる
- 自撮りをするときのポイントは3つ
- 白い壁を背景にする事
- 明るいところで写真を撮る
- 服装はシンプルなものにする
- スマホからでもマイナンバーカードは簡単に申請出来る
- 街中の証明写真機でもマイナンバーカードは申請出来る
マイナンバーカードのスマホでの申請は複雑だと思いがちですが、本当に簡単に申請することが出来ます。
自撮りもハードルが高いと思いがちですが、コツさえ掴めば、キレイな写真が撮れますよ。
また証明写真機で写真を撮れば、そのまま申請出来るのもお手軽ですよね!
この記事がお役に立てると幸いです(^^♪