
- 潮干狩りでかわいいファッションは?
- 潮干狩りでもオシャレできる?
この記事では、このような悩みを解決します。

潮干狩りに行った際、オシャレなママさんを見かけることがあります。
せっかくだから私もあんなふうにおしゃれして楽しみたい!
でも、潮干狩りでかわいいファッションってなんだろう?
- 風もあるからスカートはだめ?
- 汚れる
- かわいい服は着たい
- 動きやすい格好がいい
- 子供の格好は?
悩みますよね。
実は、潮干狩りのママの服装は、ショート丈のオールインワンとロングカーディガンがおすすめなんです。
なぜなら、オールインワンで動きやすさを、ロングカーディガンで適度に脚をカバーすることで、おしゃれ度がアップするんです。
本記事の内容
- ピッタリの服と必須の持ち物は?
- 潮干狩りのキホン ~子供は長靴をつかうべし~
せっかく潮干狩りに行くなら、やっぱりおしゃれにキメたいところ。
記事の信頼性
- 実際に私が潮干狩りに行った際に見かけた、かわいいファッションのママさん
- 自分の経験
この記事を読み終えると、ママのおしゃれ度も一気に上がり、より一層、潮干狩りが楽しめること間違いなしです!
では早速みていきましょう。
潮干狩りの服と必須の持ち物は?
おすすめの服装から、必須の持ち物、あると便利なものまで紹介していきたいと思います。
潮干狩りの服
- ロングカーディガン
- ショートパンツタイプのオールインワン
です!
「 ショートパンツには少し抵抗があるなぁ 」という方もいるのではないでしょうか?
そんな時にロングカーディガンがお役立ちアイテムなのです!
ロングカーディガンにすることで脚を適度にカバーすることができ、寒さ対策にもなります。
ママもかわいく、そして気兼ねなく楽しめるような服装になっているので動きやすく快適です。
また、ショートパンツタイプのオールインワンと書きましたね。
( デジタル大辞泉 解説参照 )
私は、座った時に背中が見えていないか、子供を抱っこをしたときにお腹まわりがめくれてしまっていないか、など気にすることが多々あります。
ですがこちらの解説通り、上下がつながっているショートパンツタイプなので、そのような心配を解消してくれるのです。
以上のことから、こちらをおすすめさせていただきました。
カラーを意識したりワンポイント足してあげることで、さらに上級者みえすることでしょう。
これから持ち物で説明しますが、ここにつばの広い帽子やサングラスなどを足してあげることでさらにおしゃれさがアップします。
潮干狩りの必須の持ち物
- 帽子
- 日焼け止め
- タオル( 大サイズと小サイズ )
- ビニール袋
- 着替え
- クーラーボックス
なんといっても日焼け対策は万全にしたいです。
私にはこれが一番重要といっても過言ではありません。
肩や首は特に日差しにあたりやすいので帰ってからお風呂がしみる!
なんてことにならないために気を付けましょう。
潮干狩りで使う道具
- 熊手
- ざるやバケツ
- 網
- 軍手やグローブ
ここの道具はほとんど100円ショップで揃えられるものばかり!
あると便利なもの
- 巻きタオル( 子供の着替え時に活躍します )
- おむつやおしりふき( 必要に応じて )
- レジャーシート
- 虫かご
- 飲み物
- 軽食
- 防水ケース
- テント
- 子供用お砂場セット
- アームカバー
- 絆創膏
- 空のペットボトル
- 防水ケース
こちらを用意していけば安心です。
一見、日傘も必要かな?と思う方多いと思うのですが、風が強く、ほとんど使えないと思います。
近くをお散歩する程度ならあったほうが◎ですが、潮干狩りには必要ないアイテムかなと思います。
なるべく荷物も減らしたいですしね。
そのかわりにアームカバーがあるといいです。
子供たちが何かつかまえたり、貝殻などをひろったりすることでしょう。
そこで虫かごがあるといいのでこちらもぜひ。
空のペットボトルは、帰りに海水を持ち帰ることがある時に便利です。
潮干狩りのキホン ~子供は長靴をつかうべし~
なぜ長靴が必要なのか。
まず、一番に考えつくのはビーチサンダルなどではないでしょうか?
洗いやすい、乾きやすい、もちろんそれもメリットなのですが何より海ではとにかく足のケガが多いのです。
割れた貝殻をふんでしまったり、岩ですりむいてしまったりもしばしば…
脱げやすいので、なくしてしまった!なんてことも。
( かなりの確率で、私はなぜか片方だけ落ちているサンダルをみかけます.. )
だからといってスニーカーなどにすると繊維に砂が入り込むし、水を吸収して重たくなって大変ですよね。
服や靴などに細かい砂が入って、洗うのに苦労しているお父さんお母さんは多いのではないですか?
私もその一人です。
そんな時に長靴なのです!
【メリット】
- 洗いやすい
- 足が汚れない
- ケガをしにくい
- あらたに購入する必要がない
- 脱げにくい
長靴なら1人1つは持っている人が多いことでしょう。
子供たちがめいいっぱい遊べて、大人たちの負担もへらせたら最高です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめると、
- 潮干狩りのファッションはショートパンツタイプのオールインワンにロングカーディガン
- サングラスにつばの広い帽子でおしゃれ度アップ
- 日焼け対策は万全に
- 必須な持ち物
( 帽子・日焼け止め・タオル、大サイズと小サイズ・ビニール袋・着替え・クーラーボックス ) - 潮干狩りで使う道具
( 熊手・ざるやバケツ・網・軍手やグローブ ) - あると便利なもの
( 巻きタオル・おむつやおしりふき・レジャーシート・虫かご・飲み物・軽食・防水ケース・テント・子供用お砂場セット・アームカバー・絆創膏・空のペットボトル・サングラス ) - 子供は、安全や洗いやすさなどから長靴をつかうべし
私のお話ですが、そんなにぬれないだろうとジーンズで行き、結局水がしみ込んできて、寒いし着替えが大変だったことがあります。
そしてその経験から次はスカートで挑戦しましたが、風がきにかかって安心できず心から楽しめない…なんてこともありました。
そんなことから今回の「 潮干狩りにピッタリの服 」、「 ママも動きやすくてかわいいファッション 」を紹介させていただきました。
潮干狩りのシーズンは一般的に3月から6月です。
そしてGWシーズンが一番混雑しています。
干潮時刻の前後2時間ぐらいがポイントです。
天気や気温なども予定にあわせながら見極めていけるといいですね。
※新型コロナウイルス感染症拡大のため、お出かけの際はお調べになってから行くことをおすすめします。
さぁ、ではさっそく準備をしましょう。
思い出に残るイベントになるといいですね。
この記事が少しでもお役に立てば幸いです(^^♪